岩手山 〜GoTo東北♪爆風の洗礼&大展望〜


- GPS
- 06:54
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,373m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
岩手山パノラマラインから未舗装の林道を道なりに進むと登山口があります。 駐車場は10台程度ですが、平日利用なら満車にはならないと思われます。 登山口にトイレはありませんが、平笠不動避難小屋にトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
5つくらいルートありますが、ここは最短で山頂に到達できるルートです。 (遠征なので時間巻くために最短ルート選択) マイナールートですが、良く整備されていて危険なところはありませんでした。 |
写真
感想
今年のリフレッシュ休暇は晴れ間を求めて東北へ。
もちろんGoToキャンペーン併用で。
金曜の夕方に決断して日曜日の朝7時にドライブ開始。
休憩込みでも9時間で到着できると計画してましたが、大雨で上野原ー八王子間が高速、国道20号ともに通行止めになるという想定外のトラブルに遭遇してしまいました。上野原インター手前で待機していると、復旧は早くても14時とのアナウンス。
ほぼ諦めムードで国道の通行規制箇所に向かいましたが、ちょうど解除されゲートが開いたところでした。かなり時間をロスしてしまいましたが、なんとか計画を進められそうで一安心。
日曜17時過ぎに八幡平に到着して最短ルートでピークハント(後日レコUP予定)。翌朝に岩手山に登ることができました。
金曜夕方時点で岩手は晴れ予報でしたが、現地の前日予報は曇り一時雨と悪化してました。登山当日の朝も、宿泊先から眺めた岩手山には怪しい雲がかかってました。ところが、実際登ってみると雲は次第になくなり、まさに登山日和となりました。
岩手山の登山ルートは5つくらいありますが、今回はそのうち最もマイナーといって良い上坊登山口からのピストンで計画しました。何といっても最短で山頂に到達できるのが良いですね。遠征はスケジュール的に余裕があまりとれないので、お鉢巡りも今回はパス。次回のお楽しみにしておきました。
天気は良かったものの、山頂は爆風が吹き荒れていました。私の経験上、夏山では過去最高に匹敵する風速。1年前の白馬で経験したのと同じくらい。おそらく瞬間15m/sは超えていたと思います。本当は山頂でゆったりランチの計画でしたが、写真撮影と眺めを楽しんで、すぐに下山開始しました。
日本百名山もこれで72座目。次はどこに登ろうかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する