記録ID: 256826
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山
2013年01月02日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 553m
- 下り
- 542m
コースタイム
8:00駐車場-9:10木無山-9:30三ツ峠山荘-9:50開運山-10:10御巣鷹山-11:20駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始め10分くらいで、日陰側は道が凍結つるつる。 登りはどうにか行けても下りはアイゼン無しでは大変。 トイレ:登山口と山荘にあり 温泉:野天風呂天水(Hpに200円割引券あり) |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
感想
今年初の山行は、三ツ峠山
やっぱりお正月は富士山見たいしね。
日が昇り、高速道からど〜んと見えてきて、わ〜い!
持っている地図には、「平日冬季は三ツ峠入口より徒歩」となっていて、そこから歩いている人もいたが、天下茶屋は営業中と書いてあり、ゲートは開いていて三ツ峠登山口まで車で入れた。
駐車場には10台ほど。
駐車場でトイレ済ませ、8時登り始め。
車道を登り始めて10分ほどで、氷が多くなりアイゼン装着。かなり楽、そして汗だく。
富士山がスッキリ見えて、気分がいい。
アルプスや八ケ岳は残念ながら見えなかった。
天気は良いけど、風がかなり強い。
展望を楽しむ余裕は無く、写真を撮ったらとっとと移動。
手袋を外すと、手が痛い
気が付いたら開運山で開運祈願を忘れてた(^_^;)
御巣鷹もかなりの強風で即下山、四季楽園に寄り、バッチ購入し下山。
下り道では、アイゼン無しの方はかなり苦戦されてました。
強風のため、3時間半でさっさと下りてきてしまいました。11:30には駐車場着。
眺望を楽しみにまた訪れたいと思いました。
帰りは野天風呂天水へ、ほうとう食べ、帰りの中央道も渋滞は無く、3時半には自宅に帰っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する