記録ID: 2568684
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
午前登山【御嶽山】黒沢口ピストン
2020年09月15日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:51
距離 10.0km
登り 1,267m
下り 1,270m
10:28
天候 | 快晴 雲海 駐車場では朝方AM3では、気温15度切ってた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(所々で片側規制の箇所多し、意外と時間かかる) その麓(宿泊地)から黒沢登山口まで25分。 AM3黒沢登山口(バス停有)に駐車 7割埋まってた。 (手前に広い路肩的な駐車スペースあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初からの木段の登山道が滑りやすい |
その他周辺情報 | *「ぺんしょんのらくろ」で前泊、素泊まり(Gotoで安かった)。 (冷蔵庫とエアコンないけど扇風機あり) *登山届は登山口に投函可能 *登山口にトイレあり *ぺんしょんのらくろ付近(前後)に昼食や夕食どころあり (定休日注意) *ぺんしょんのらくろの、ほぼ前に地元食料品店あり(利用せず) *高山市街地を外れたら、コンビニはありませんので要注意です |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
|
---|
感想
忘れもしない
噴火の恐ろしさ・・
2014年9月26日から、2名で御嶽山か北岳縦走に登る計画でした。
翌日27日は御嶽山山頂に居たかもしれません。
どっち行こうか?迷いましたが、結局は北岳から間ノ岳や農鳥岳へ。
そして・・9月27日昼頃に北岳に登頂でした。
(当時は高山病で苦しい3日間)
その夜に・・・北岳山荘のニュースで聞かされました。
まさか、、です。
私の希望は御嶽山へ、、連れの希望は北岳。
・・・驚きです。私の予定だったら、御嶽山行ってたでしょう。
当時は日帰りはせず山小屋泊りだった・・・
そして、28日の農鳥小屋番さんと会話。
『相当亡くなってる』と。絶句。。。
それで、、今回はようやく登れました。気分的にもギリ
なかなか足が向かなかったですが、これでやっとお祈りもできました。
*登山口〜行場山荘>
ぬかるんだ道に木段の階段で、なかなか慣れず一苦労でした。
*行場〜女人堂〜頂上>
岩が多く段差も多い。階段に慣れないと苦労。
全体的に階段気味な登山道です。
女人堂から空気の薄さを若干感じたが、呼吸法で順応。
その後は、問題なく行動。
ヘルメットは自分を守るヘルメットとして携行と装着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1624人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する