ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2569158
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳(日本百名山)

2020年09月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:57
距離
11.9km
登り
1,330m
下り
1,312m

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:28
合計
4:55
9:37
9:37
89
11:06
11:09
20
11:29
11:29
16
11:45
11:45
16
12:01
12:01
4
12:05
12:05
6
12:11
12:34
6
12:40
12:40
4
12:44
12:44
10
12:54
12:55
10
13:05
13:05
14
13:19
13:20
61
14:21
14:21
5
14:26
中出コース駐車場
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
白山からの帰り道、いやでも目に入る荒島岳。
2
白山からの帰り道、いやでも目に入る荒島岳。
中出コース駐車場に到着。白山は駐車場パンパンでしたが、こちらはチラホラ。
3
中出コース駐車場に到着。白山は駐車場パンパンでしたが、こちらはチラホラ。
すでに9時30分なので、サッサと出発しますよ。
すでに9時30分なので、サッサと出発しますよ。
しばらくの間、林道をダラダラ歩くのですが、登り勾配なので地味にダリィです。
1
しばらくの間、林道をダラダラ歩くのですが、登り勾配なので地味にダリィです。
1kmちょっと歩いてようやく登山道。
2
1kmちょっと歩いてようやく登山道。
ムシ暑くて代わり映えしない樹林帯を黙々と歩く。
2
ムシ暑くて代わり映えしない樹林帯を黙々と歩く。
ニヌっ?
林道を何回か横切る。
林道を何回か横切る。
そんな展望台どこにも見当たらなかったですけど。
2
そんな展望台どこにも見当たらなかったですけど。
おおこば展望台を過ぎると、少しだけ景色に変化がでてきてちょっとだけ楽しくなります。
2
おおこば展望台を過ぎると、少しだけ景色に変化がでてきてちょっとだけ楽しくなります。
向坂48。
母さん、樹林帯のスキマから見える山は白山でせうか(違うと思うよ)
2
母さん、樹林帯のスキマから見える山は白山でせうか(違うと思うよ)
変化の少ない樹林帯が続くと、ちょっとした展望がうれしい。
2
変化の少ない樹林帯が続くと、ちょっとした展望がうれしい。
小荒島岳に寄り道。
1
小荒島岳に寄り道。
おお〜、天気最高だけどむちゃくちゃアヂィな〜。
3
おお〜、天気最高だけどむちゃくちゃアヂィな〜。
小荒島岳(1,186m)到着。ドッシリした荒島岳の展望がすばらしいのだ。
5
小荒島岳(1,186m)到着。ドッシリした荒島岳の展望がすばらしいのだ。
小荒島岳からしばらくの間、平坦地がつづいてちょっとラクです。
小荒島岳からしばらくの間、平坦地がつづいてちょっとラクです。
お菓子ポーチを覗いてどれを食べるか選ぶのが楽しい(食べきっちゃうまで毎回同じお菓子だけど)
5
お菓子ポーチを覗いてどれを食べるか選ぶのが楽しい(食べきっちゃうまで毎回同じお菓子だけど)
お菓子に気を取られすぎてぬかるみにハマる。
3
お菓子に気を取られすぎてぬかるみにハマる。
勝原コースとの合流ポイントとなるシャクナゲ平。
1
勝原コースとの合流ポイントとなるシャクナゲ平。
いよいよ荒島岳への登りであります。
いよいよ荒島岳への登りであります。
計画表だけは念入りに作ったくせに、コースそのものの予習をまったくしてこなかったせいで、もちが壁という鎖場の急登があるとは知らず、大量の涙と鼻水を垂らしまくる。
2
計画表だけは念入りに作ったくせに、コースそのものの予習をまったくしてこなかったせいで、もちが壁という鎖場の急登があるとは知らず、大量の涙と鼻水を垂らしまくる。
キツい、これはマジでキツい。
2
キツい、これはマジでキツい。
キツい、これはマジでキツい。大事なことなので2回言いますよ。
3
キツい、これはマジでキツい。大事なことなので2回言いますよ。
標高1,400mぐらいまで登ると難所はクリア。というか、単に疲れているのでグズグズ言ってるだけで、疲れてなければなんてことないですよ、こんなの(ウソつけ)
2
標高1,400mぐらいまで登ると難所はクリア。というか、単に疲れているのでグズグズ言ってるだけで、疲れてなければなんてことないですよ、こんなの(ウソつけ)
急登で記憶が飛んでしまい、花の名前を忘れてしまう(もともと知らない)
2
急登で記憶が飛んでしまい、花の名前を忘れてしまう(もともと知らない)
しかし、まだ厳しい登りが続くのであった。
1
しかし、まだ厳しい登りが続くのであった。
山頂もだいぶ近いし、目の前のコブを登れば終わりかな。
2
山頂もだいぶ近いし、目の前のコブを登れば終わりかな。
あとちょっと、あとちょっと。
2
あとちょっと、あとちょっと。
まだ終わらねえ(汗)
2
まだ終わらねえ(汗)
山頂付近の終わりそうで終わらないダラダラした登りがすげえダメージ。
2
山頂付近の終わりそうで終わらないダラダラした登りがすげえダメージ。
てなわけで、荒島岳(1,523m)登頂しましたよ。
4
てなわけで、荒島岳(1,523m)登頂しましたよ。
一等三角点「荒島山」、ここも一等三角点なのね。
3
一等三角点「荒島山」、ここも一等三角点なのね。
白山には雲がかかっちゃってました。早い時間に登っておいてよかったよかった。
2
白山には雲がかかっちゃってました。早い時間に登っておいてよかったよかった。
カシミールで作成した詳細な山座同定盤。これはいい。
3
カシミールで作成した詳細な山座同定盤。これはいい。
この金糞岳ってのが前から気になってんだよなー。
2
この金糞岳ってのが前から気になってんだよなー。
白山での悪行の数々を悔い改め、地獄行きを少しでも軽減してもらおうと熱心にお参り中。
3
白山での悪行の数々を悔い改め、地獄行きを少しでも軽減してもらおうと熱心にお参り中。
白山といい、荒島岳といい、見渡す限り山ばっかりですな。
3
白山といい、荒島岳といい、見渡す限り山ばっかりですな。
日本百名山「焼しゃけ」税込標高128円。
3
日本百名山「焼しゃけ」税込標高128円。
あ〜〜〜〜もうなんもしたくね〜〜〜〜。
2
あ〜〜〜〜もうなんもしたくね〜〜〜〜。
すばらしい展望を眺めながらサッサと下山ですよ。
2
すばらしい展望を眺めながらサッサと下山ですよ。
もちが壁は転ばないよう慎重に下っていきます。
1
もちが壁は転ばないよう慎重に下っていきます。
荒島岳落とし物シリーズ第1回目にしてファイナル。
2
荒島岳落とし物シリーズ第1回目にしてファイナル。
なかよしきのこ兄弟。
2
なかよしきのこ兄弟。
黙々と下る。
林道と合流してホッとひと息。
林道と合流してホッとひと息。
途中でバテて登れなくなってしまわないか心配だったが、とくにバテることもなかったのが意外だった。ペース配分が良かったのだろうか。
途中でバテて登れなくなってしまわないか心配だったが、とくにバテることもなかったのが意外だった。ペース配分が良かったのだろうか。
ただいま〜。
コ〜ラ〜 コ〜ラ〜
2
コ〜ラ〜 コ〜ラ〜
コーラじゃねぇじゃん!(遠目でもわかっただろうが)
5
コーラじゃねぇじゃん!(遠目でもわかっただろうが)

感想

北陸日本百名山の旅後半戦、
荒島岳であります。


いちばん楽そうな
平出コースでも標高差1,000m以上、
おいおい大丈夫か?


やっぱ登るのやめて帰ろうかな。


そんな葛藤を続けているうちに、
気がついたら駐車場に着いていた。


着いていたというか、
自分で運転してきたので
故意に来たのだが。

まあ、時間に余裕があるので
とにかくゆっくり、ゆっくり、
落ち着いて登ればいいだろう。


ということで登ってきた。


いつも登ってる
里山っぽい感じのコースだったので、
変化が乏しい樹林帯なのは
あまり苦にならなかったが、
なにせ暑くて汗ダーダー、
道中に水場がひとつもなく、
悪いことに用意しておいた
ペットボトルの水3本中
1本を車の中に置き忘れてしまい、
暑さと、ノドの渇きと、
疲れと、眠気との戦いだった。


それでも、不思議なことに
まったくバテることもなく、
計画どおりの時間で歩けたので
結果的には「楽しかったな」
という印象が残りました。

やっぱり「楽しかった」と
感じられるかどうかは、
バテずに歩けるかどうかって
ことが重要なんじゃないかなと。


よし、牛肉食べて
スタミナつけるぞ!
(運動しなさい)





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

2座!
bk138さん
こんばんは。
よく歩きましたね。標高差で2700m以上になりますよね。
1:30から歩き始めて白山に登るだけでも疲れると思いますがそのまま荒島岳に登るとは…凄い精神力ですね。
私も100名山にチャレンジしていた頃は2座/日というのはありましたがこのような標高差はありません。
白山の山頂は2℃くらいだったんですね。月末に北アルプスにチャレンジしようかと思っていたので参考になりました。

お疲れ様でした。
2020/9/16 19:13
2座ってしまいました
>Zenjinさん
コメントありがとうございます。

ひさしぶりの遠征だったので、
ついつい調子に乗って
ムチャな計画を立ててしまいました。

おかげで白山でのご来光も見られたし、
好天の荒島岳を堪能できたし、
何より、翌日自宅でゆっくり
休養できたので結果的に良かったです。

意外なほど白山山頂の気候も安定していて、
好天の日を選べばまだまだ北アルプスも
快適に登れそうな感じです。

自分も一ヶ月以内に一度ぐらい
北アルプス遠征したいなと思ってます。

ありがとうございます。
2020/9/16 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら