記録ID: 2575530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
北海道遠征②大雪山旭岳ピストン
2020年09月19日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 696m
- 下り
- 692m
コースタイム
天候 | ガス+強風 山頂は暴風 正午過ぎ、土砂降りの雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
悪天候は滑落と道迷いやすい注意 |
写真
撮影機器:
感想
初日の羊蹄山の悪路との戦いで、僕と妻の登山靴がボロボロでビショビショになった。急遽旭川市内の登山専門店の「秀岳荘」で新しい靴を購入した🥾!店員が親切でかつ博学、丁寧にフィッテングしたいただいた!
新しい靴のデビュー戦は北海道最高峰の旭岳!ふさわしいね!
宿は美瑛の白金温泉なので、朝3時起床、4時前出発で、5時に旭岳ロープウェイの駐車場に到着!既に7割埋まっていた。天気予報は曇りのうち晴だが、すっきりしない空だね。6時始発のロープウェイに乗り、早速ガスの中に入った。姿見駅はホワイトアウト😂駅舎内1時間待っている時、山岳指導員が12時から雨が降るとの情報を聞き、早速出発!
今年の紅葉は例年より遅かったみたいね。黄葉を満喫しながら姿見池に到着。真っ白で何も見えない。風も強く、汗の出さない「牛歩登山方式」で2時間半をかけて山頂に着いた。新しい靴は結構歩きやすい!良かった!
9合目を過ぎると強風が暴風に変わり、かなりやばい!!!!体感温度はマイナス10度らしい。記念写真を撮り早速下山。元々計画した裾平までの周回もピストンに変更。
7合目まで降ると、ガスが急になくなり、絶景大展望が広がった!ラッキー!噴気孔もはっきり見えて大迫力!
写真撮影をしながら姿見駅に戻った。天気が回復しているので、再び裾平へ行こうと決めた瞬間、土砂降りの雨が降った☔️😂残念だけとラッキー。まあ、ロープウェイで下山。
紅葉の旭岳はまた次回にしよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する