記録ID: 2579690
全員に公開
沢登り
日高山脈
日程 | 2020年09月19日(土) ~ 2020年09月20日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 二日間とも晴れだが、初日の稜線はガスって風強い。 |
アクセス |
利用交通機関
林道崩壊箇所前の道路わきに駐車。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 9時間36分
- 休憩
- 43分
- 合計
- 10時間19分
- 2日目
- 山行
- 6時間51分
- 休憩
- 8分
- 合計
- 6時間59分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 踏み跡のあるエサオマン戸蔦別林道のダニリスクの笹藪を抜けて入渓。 エサオマントッタベツ川の流れが強いところもあるので注意。 滑滝の途中で草付き面積の多い支沢を進み、上で合流するつもりが大きく逸れてしまい、急傾斜をなんとかトラバースし低木藪に突入してカールへ生還。滑滝の左岸を撒く下山ルートが正解です。 カールから稜線へはルートが複数あるようだが、どこも急傾斜かつガレてそうなので注意。稜線上のハイマツは少しうるさい。新しい熊の糞は見かけなかった。 |
---|---|
その他周辺情報 | 新嵐山荘日帰り入浴利用 |
過去天気図(気象庁) |
2020年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shikkachi
やはり病むほどの緊張感で戸蔦別川林道からスタート。
危ういルートミスから生還後に上がった日高稜線は今回もガスの中だった。
ダニ、熊の不安を抱えながら寝た気はしないが、なぜか長くは感じなかった夜を過ごした後の翌朝のカールは美しく、リラックスできた。
日高への興味、親しみがさらに広がった良き沢旅となったと思う。
危ういルートミスから生還後に上がった日高稜線は今回もガスの中だった。
ダニ、熊の不安を抱えながら寝た気はしないが、なぜか長くは感じなかった夜を過ごした後の翌朝のカールは美しく、リラックスできた。
日高への興味、親しみがさらに広がった良き沢旅となったと思う。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:438人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- エサオマントッタベツ岳 (1902m)
- 札内分岐 (1869m)
- 神威北東尾根末端 (630m)
- びれい橋 (580m)
- エサオマントッタベツ川ガケノ沢分岐 (730m)
- エサオマントッタベツ川山スキー沢出合 (997m)
- エサオマントッタベツ北東カール
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |