ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 258178
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩・川苔山★雪が積もる前に行ってきました

2012年12月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
takecho その他4人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
16.9km
登り
1,787m
下り
1,907m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0828 奥多摩駅到着
0835 バス発車
0850 川乗橋バス停に到着
0945 登山口のトイレ
1045 百尋の滝
1135 足毛岩分岐
1230 川苔山山頂
1315 山頂を出発
1405 林道に出る
1420 林道が終わる
1430 眺めの良い場所
1505 ズマド山分岐
1510 通行危険箇所
1550 登山口に出る
1600 古里駅に到着
天候 晴れ
山頂は冷たい風が吹いていて、手袋をしていても手がかじかんでしまうくらいの寒さでした
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8時28分に奥多摩駅に到着
川乗橋バス停まで行くバスが8時35分に発車するのでそれに乗りました
(トイレにいく時間があまりないの注意!)
コース状況/
危険箇所等
★道の状況
・登山口から百尋の滝までは数十メートル下の川を見ながら崖っぷちの細い道を歩くところが多かった
・滝を過ぎると地図に「危険マーク」のある箇所を通過しますが、ここよりも下りの崩落箇所の方が危険を感じました
・山頂までは登りが続くので結構疲れました
・下りは上りに比べて距離が長い分緩やかでしたが意外と時間がかかりました
・落ち葉が積もっているのでよく滑りました
・雪は山頂の手前でちらほらと残っている程度でしたが、翌週に行った方たちのヤマレコを見ると…

★その他
・コース途中のトイレは登山口のバイオトイレのみでしたが、匂いもなく清潔なトイレでビックリしました
・登山ポストは奥多摩駅と古里駅にありました
・古里駅は無人駅なので駅構内の跨線橋を自由に通行でき、線路の反対側に行くとトイレとコンビニがあります
バスを下りた目の前が登山口、車両通行止めのフェンスの横を抜けて入ります。
2013年01月05日 22:37撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:37
バスを下りた目の前が登山口、車両通行止めのフェンスの横を抜けて入ります。
しばらくは舗装された道を進みます。途中で水道局の車が抜いて行きました。
2013年01月05日 22:37撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:37
しばらくは舗装された道を進みます。途中で水道局の車が抜いて行きました。
山の向こうからようやく日の出です。
2013年01月05日 22:20撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:20
山の向こうからようやく日の出です。
2013年01月05日 22:21撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:21
橋を渡った先にバイオトイレが。途中にあるトイレはここだけです。
2013年01月05日 22:37撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:37
橋を渡った先にバイオトイレが。途中にあるトイレはここだけです。
匂いもなくキレイはトイレでした。
2013年01月05日 22:37撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:37
匂いもなくキレイはトイレでした。
家を出てからすでに三時間、お腹がすいたので早速のバナナタイム。
2013年01月05日 22:37撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:37
家を出てからすでに三時間、お腹がすいたので早速のバナナタイム。
渓谷の水の流れを利用したバイオトイレらしいです。
2013年01月05日 22:37撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:37
渓谷の水の流れを利用したバイオトイレらしいです。
いよいよ登山開始。
2013年01月05日 22:37撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:37
いよいよ登山開始。
見下ろすと滝、
2013年01月05日 22:37撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:37
見下ろすと滝、
ずっと渓谷沿いを歩いていきます。
2013年01月05日 22:37撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:37
ずっと渓谷沿いを歩いていきます。
滝、
2013年01月05日 22:37撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:37
滝、
滝、というには小さいかw
2013年01月05日 22:37撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:37
滝、というには小さいかw
写真ではわかりませんが、左は結構切れ落ちています。
2013年01月05日 22:38撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:38
写真ではわかりませんが、左は結構切れ落ちています。
ときどき川を渡ります。
2013年01月05日 22:38撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:38
ときどき川を渡ります。
2013年01月05日 22:38撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:38
2013年01月05日 22:39撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:39
2013年01月05日 22:39撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:39
百尋の滝に到着。思った以上に大きな滝!
2013年01月05日 22:39撮影 by  DSC-T77, SONY
1
1/5 22:39
百尋の滝に到着。思った以上に大きな滝!
滝の水しぶきでつららができてました。
2013年01月05日 22:39撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
1/5 22:39
滝の水しぶきでつららができてました。
滝壺には凍った水面に落ち葉が積もっていて、ふとすると足を踏み入れそうになります。
2013年01月05日 22:39撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:39
滝壺には凍った水面に落ち葉が積もっていて、ふとすると足を踏み入れそうになります。
2013年01月05日 22:39撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:39
登山道の脇にはつねに霜柱がありました。
2013年01月05日 22:39撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:39
登山道の脇にはつねに霜柱がありました。
新しいデジカメを買ったばかりの妻は写真を撮りながら歩いていました。
2013年01月05日 22:39撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:39
新しいデジカメを買ったばかりの妻は写真を撮りながら歩いていました。
百尋の滝からの登り始めはこんな感じ。これも妻が撮ったもの。先頭のミドレンジャーが私です。
2013年01月05日 22:39撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:39
百尋の滝からの登り始めはこんな感じ。これも妻が撮ったもの。先頭のミドレンジャーが私です。
2013年01月05日 22:39撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:39
足毛岩分岐。距離が短いルートで山頂を目指します。
2012年12月24日 11:36撮影 by  DSC-T77, SONY
12/24 11:36
足毛岩分岐。距離が短いルートで山頂を目指します。
このあたりは谷になっていて陽が差さないせいか、地面に雪が残っていました。
2012年12月24日 20:56撮影 by  DSC-T77, SONY
12/24 20:56
このあたりは谷になっていて陽が差さないせいか、地面に雪が残っていました。
ようやく稜線に出ました。
2012年12月24日 12:19撮影 by  DSC-T77, SONY
12/24 12:19
ようやく稜線に出ました。
そこにはベンチが。
2012年12月24日 12:19撮影 by  DSC-T77, SONY
12/24 12:19
そこにはベンチが。
でも山頂も既に見えていたのでそのまま進みます。写っているのは完全にバテているオレンジャー弟。
2013年01月05日 22:27撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:27
でも山頂も既に見えていたのでそのまま進みます。写っているのは完全にバテているオレンジャー弟。
山頂まであと少し。
2013年01月05日 22:28撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:28
山頂まであと少し。
川苔山の山頂に到着!
2013年01月05日 22:28撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:28
川苔山の山頂に到着!
標識は「川乗山」
2013年01月05日 22:28撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:28
標識は「川乗山」
眺めは良いけど、チョー寒かった。
2013年01月05日 22:28撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:28
眺めは良いけど、チョー寒かった。
2013年01月05日 22:29撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:29
雲取山方面。
2013年01月05日 22:29撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:29
雲取山方面。
2013年01月05日 22:29撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:29
昼食を済ませてそそくさと下山開始。
2013年01月05日 22:30撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:30
昼食を済ませてそそくさと下山開始。
すぐに都心を見下ろす尾根道に出ます。
2013年01月05日 22:30撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:30
すぐに都心を見下ろす尾根道に出ます。
スカイツリーのお陰で都心方面がすぐにわかりますね。
2013年01月05日 22:31撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:31
スカイツリーのお陰で都心方面がすぐにわかりますね。
とても気持ちの良い道でした。
2013年01月05日 22:31撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:31
とても気持ちの良い道でした。
2013年01月05日 22:31撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:31
落ち葉で道がわかりませーん。
2013年01月05日 22:32撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
1/5 22:32
落ち葉で道がわかりませーん。
サンタのヒゲのような霜柱。ふっさふさです。ストックで触れるとパラパラと落ちていきました。
2013年01月05日 22:32撮影 by  DSC-T77, SONY
1
1/5 22:32
サンタのヒゲのような霜柱。ふっさふさです。ストックで触れるとパラパラと落ちていきました。
しばらく砂利道の林道を歩きますが、15分ほどでそれも終わります。看板に従って右へ進みます。
2013年01月05日 22:32撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:32
しばらく砂利道の林道を歩きますが、15分ほどでそれも終わります。看板に従って右へ進みます。
再びの登山道。
2013年01月05日 22:32撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:32
再びの登山道。
すぐに眺めのいい場所にでました。御岳山かな。
2013年01月05日 22:32撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:32
すぐに眺めのいい場所にでました。御岳山かな。
大岳山かな。
2013年01月05日 22:33撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:33
大岳山かな。
振り返って、川苔山。
2013年01月05日 22:33撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:33
振り返って、川苔山。
針葉樹の森は暗いけど、広葉樹の森は葉が落ちたので明るい。
2013年01月05日 22:34撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:34
針葉樹の森は暗いけど、広葉樹の森は葉が落ちたので明るい。
で、足元には落ち葉が積もっていると。滑りますので注意です。
2013年01月05日 22:34撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:34
で、足元には落ち葉が積もっていると。滑りますので注意です。
松ぼっくりって、クリスマスリースによく付いていますが、何か関係があるのかな?
2013年01月05日 22:35撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1/5 22:35
松ぼっくりって、クリスマスリースによく付いていますが、何か関係があるのかな?
ズマド山方面はあちらですが、古里駅方面へ進みます。
2013年01月05日 22:35撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:35
ズマド山方面はあちらですが、古里駅方面へ進みます。
するとすぐに注意の標識が。
2013年01月05日 22:35撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:35
するとすぐに注意の標識が。
そのさきはこんなかんじに鳴っていました。
2013年01月05日 22:35撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:35
そのさきはこんなかんじに鳴っていました。
崩れた登山道に落ち葉が積もっていて、足の置き場がわかりません。ストックで葉っぱを払いのけて確認しながら進んでいました。
2013年01月05日 22:36撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:36
崩れた登山道に落ち葉が積もっていて、足の置き場がわかりません。ストックで葉っぱを払いのけて確認しながら進んでいました。
登山道が終わり、集落に出ました。古里駅はすぐです。
2013年01月05日 22:36撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:36
登山道が終わり、集落に出ました。古里駅はすぐです。
ホームの跨線橋を渡って反対側に行くとトイレとコンビニがあります。無人駅なので自由に通れます。
2013年01月05日 22:36撮影 by  DSC-T77, SONY
1/5 22:36
ホームの跨線橋を渡って反対側に行くとトイレとコンビニがあります。無人駅なので自由に通れます。

感想

クリスマス・イブに山登りです。
メンバーは父、弟(独身)、妻、私の4名で、奥多摩の川苔山に行ってきました。

登り始めはメリノウールのロングT、フリース、ソフトシェルジャケットの3枚で汗をかきながら、途中でフリースを脱いだりしながら登りました。
ところが風の強い山頂ではもう一枚欲しいぐらいの寒さ。
ダウンジャケットでもあればなーと思いながらお昼ご飯、暖かいスープを用意しておいて大正解でした。
下りは3枚でちょうど良かったんですけどね。

雪がつもる前(融けた後?)だったので、アイゼンは全く必要ありませんでした。
しかし落ち葉が積もっていて地面が見えません。
岩の上の落ち葉はとても滑るので、特に下りではバランスを崩すことが度々ありました。

大小さまざまな滝があり、眺めの良い広い山頂があり、気持ちのよい尾根道があり、なかなか楽しいコースでした。
ただ、1ヶ月間ほとんど運動していないなまった体には予想以上に手強い山でした…。


総距離: 17.21km(10.7マイル)
合計時間: 7:14:29
移動時間: 5:48:19
平均速度: 2.38km/時(1.5マイル/時)
平均移動速度: 2.96km/時(1.8マイル/時)
最大標高: 1400m(4593フィート)
最小標高: 333m(1093フィート)
標高の上昇: 1513m(4963フィート)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら