ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2584776
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

北山の峠 高島トレイルで駒ヶ越、池ノ河内越、木地山峠を歩く

2020年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
14.1km
登り
1,032m
下り
1,031m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:07
合計
6:27
7:20
91
8:51
8:51
23
9:14
9:15
12
9:27
9:29
49
10:18
10:18
46
11:04
11:04
13
11:17
11:17
68
12:25
12:29
75
13:44
13:44
3
13:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高島市朽木麻生 木地山集会所の駐車場に駐車
国道367号線から県道23号線に入り、木地山集会所前に駐車する。ろくろ橋まで引き返して近くの尾根に取り付く。
2020年09月21日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 7:28
国道367号線から県道23号線に入り、木地山集会所前に駐車する。ろくろ橋まで引き返して近くの尾根に取り付く。
最初は藪っぽい尾根だった。
2020年09月21日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 7:37
最初は藪っぽい尾根だった。
やがて下草も無い植林尾根となる。
2020年09月21日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 7:52
やがて下草も無い植林尾根となる。
植林尾根を過ぎるとブナの尾根。P519標高点を通過するも何の標識も無かった。
2020年09月21日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
9/21 8:11
植林尾根を過ぎるとブナの尾根。P519標高点を通過するも何の標識も無かった。
良い感じのブナが生えている。
2020年09月21日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 8:18
良い感じのブナが生えている。
若狭と近江の県境尾根と合流。
2020年09月21日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 8:49
若狭と近江の県境尾根と合流。
合流地点のブナの根元に何故か多量の杭が放置されていた。
2020年09月21日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 8:50
合流地点のブナの根元に何故か多量の杭が放置されていた。
感じの良い尾根が続く。
2020年09月21日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
9/21 8:50
感じの良い尾根が続く。
今日初めての標識、その後適度に標識は有った。
2020年09月21日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 8:51
今日初めての標識、その後適度に標識は有った。
P682標高点も何も無かった。
2020年09月21日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
9/21 8:58
P682標高点も何も無かった。
大きなブナが折れていた。
2020年09月21日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 9:01
大きなブナが折れていた。
中央向こうのブナは測って見ると周囲が約3m程あった。手前左は明らかに3m越えで直径は1m程の大物だった。
2020年09月21日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
9/21 9:06
中央向こうのブナは測って見ると周囲が約3m程あった。手前左は明らかに3m越えで直径は1m程の大物だった。
ブナの回廊を歩いて行く。
2020年09月21日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 9:10
ブナの回廊を歩いて行く。
今日最初の峠は駒ヶ越。
2020年09月21日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 9:14
今日最初の峠は駒ヶ越。
高島トレイルの立派な標識も有った。しかし1980年発行の北山の峠でも若狭側の道は失われていたらしい。
2020年09月21日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 9:14
高島トレイルの立派な標識も有った。しかし1980年発行の北山の峠でも若狭側の道は失われていたらしい。
若狹町の標識では駒ヶ岳は若狹駒ヶ岳と呼ぶらしい。
2020年09月21日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 9:17
若狹町の標識では駒ヶ岳は若狹駒ヶ岳と呼ぶらしい。
駒ヶ岳に近付いてきた。
2020年09月21日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 9:22
駒ヶ岳に近付いてきた。
山頂手前の木地山峠への分岐。
2020年09月21日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 9:26
山頂手前の木地山峠への分岐。
少し北へ進んで駒ヶ岳山頂。
2020年09月21日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
9/21 9:28
少し北へ進んで駒ヶ岳山頂。
山頂標識。
2020年09月21日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
9/21 9:28
山頂標識。
三角点。
2020年09月21日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 9:28
三角点。
近くに高島トレイルの標識もある。
2020年09月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 9:29
近くに高島トレイルの標識もある。
東に見えるのは琵琶湖だろうか。
2020年09月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 9:29
東に見えるのは琵琶湖だろうか。
北に見えるのは若狹の海だろう。
2020年09月21日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
9/21 9:31
北に見えるのは若狹の海だろう。
西に向かう尾根にも適度な大きさのブナ。
2020年09月21日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
9/21 9:37
西に向かう尾根にも適度な大きさのブナ。
P696標高点辺り。
2020年09月21日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 9:58
P696標高点辺り。
何と、ここにはPHさんのプレートが。全く期待してなかったので感激、何故か今日の周回ではこれ一枚だけだった。
2020年09月21日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
9/21 9:59
何と、ここにはPHさんのプレートが。全く期待してなかったので感激、何故か今日の周回ではこれ一枚だけだった。
尾根にあった不思議な形状の木。どうやってこんな結び目の様な木になるのだろうね。
2020年09月21日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
9/21 10:11
尾根にあった不思議な形状の木。どうやってこんな結び目の様な木になるのだろうね。
これが無ければ通り過ぎてしまいそうな与助谷山。
2020年09月21日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 10:18
これが無ければ通り過ぎてしまいそうな与助谷山。
与助谷山のピーク。
2020年09月21日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 10:19
与助谷山のピーク。
ピークを降りれば二つ目の峠。
2020年09月21日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 10:23
ピークを降りれば二つ目の峠。
北山の峠では池ノ河内越となっているのでそうしておこう。
2020年09月21日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 10:23
北山の峠では池ノ河内越となっているのでそうしておこう。
もう一枚のテープの標識。
2020年09月21日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 10:24
もう一枚のテープの標識。
振り返って見る峠辺りのなだらかな風景。
2020年09月21日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
9/21 10:24
振り返って見る峠辺りのなだらかな風景。
風があるとは言え時々出てくる草原は暑い。
2020年09月21日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 10:34
風があるとは言え時々出てくる草原は暑い。
P765標高点はこれだけ。
2020年09月21日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 10:35
P765標高点はこれだけ。
以外と利用されているのか道ははっきりしている。
2020年09月21日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 10:47
以外と利用されているのか道ははっきりしている。
今まで辿ってきた方を振り返る。あんな向こうから回ってきたのかな。
2020年09月21日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 11:00
今まで辿ってきた方を振り返る。あんな向こうから回ってきたのかな。
北側の若狹の海方面。
2020年09月21日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 11:02
北側の若狹の海方面。
桜谷山もこの標識のみ。
2020年09月21日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 11:03
桜谷山もこの標識のみ。
今朝の駐車地、木地山集落方向を振り返る。
2020年09月21日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 11:04
今朝の駐車地、木地山集落方向を振り返る。
桜谷山から下山道ではこの緑の標識となった。
2020年09月21日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 11:06
桜谷山から下山道ではこの緑の標識となった。
木地山峠。
2020年09月21日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 11:17
木地山峠。
峠の地蔵。
2020年09月21日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 11:18
峠の地蔵。
そのまま百里ヶ岳に登って行く。
2020年09月21日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 11:19
そのまま百里ヶ岳に登って行く。
P711標高点、何も無し。
2020年09月21日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 11:35
P711標高点、何も無し。
P776標高点も何も無し。
2020年09月21日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 11:54
P776標高点も何も無し。
フウフウ言いながら、やっと百里ヶ岳近くまで登って来た。
2020年09月21日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
9/21 12:16
フウフウ言いながら、やっと百里ヶ岳近くまで登って来た。
三角点の標石。
2020年09月21日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
9/21 12:25
三角点の標石。
高島トレイルの標識。
2020年09月21日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 12:25
高島トレイルの標識。
山頂には二人だけの先着者、今日初めて出会った人達だった。
2020年09月21日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 12:25
山頂には二人だけの先着者、今日初めて出会った人達だった。
東の尾根へ入るが最初は草の藪だった。
2020年09月21日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 12:30
東の尾根へ入るが最初は草の藪だった。
藪と歩き易い尾根とが交互に現れる。
2020年09月21日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 12:32
藪と歩き易い尾根とが交互に現れる。
草叢は尾根芯を少し外せば少し歩き易い。
2020年09月21日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 12:48
草叢は尾根芯を少し外せば少し歩き易い。
少し降りて初めて新し目の熊剥ぎがあった。
2020年09月21日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 13:00
少し降りて初めて新し目の熊剥ぎがあった。
自然林になると歩き易い。
2020年09月21日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 13:01
自然林になると歩き易い。
適度なブナにも癒やされる。
2020年09月21日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 13:06
適度なブナにも癒やされる。
最後は少し藪っぽくなる。
2020年09月21日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 13:19
最後は少し藪っぽくなる。
コースを大きく外してないのか時々テープと出会う。
2020年09月21日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 13:26
コースを大きく外してないのか時々テープと出会う。
最後の最後で倒木に遭ったので歩き易い尾根に乗り換える。
2020年09月21日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 13:29
最後の最後で倒木に遭ったので歩き易い尾根に乗り換える。
やっと木地山峠から続く林道に降りる。
2020年09月21日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 13:33
やっと木地山峠から続く林道に降りる。
帰り着いた駐車地の前にはトイレと集会所と大まかな地図があった。
2020年09月21日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 13:48
帰り着いた駐車地の前にはトイレと集会所と大まかな地図があった。
今の時期の夏海老根は本来はこんな種になっているはずだが。
2020年09月21日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
9/21 12:50
今の時期の夏海老根は本来はこんな種になっているはずだが。
何故か待っていてくれた様な夏海老根の花。
2020年09月21日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
9/21 9:19
何故か待っていてくれた様な夏海老根の花。
2020年09月21日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
9/21 9:20
何本か咲いて待っていてくれた。
2020年09月21日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
9/21 12:46
何本か咲いて待っていてくれた。
2020年09月21日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
9/21 12:46
撮影機器:

感想

北山の峠に興味を持ってボチボチ訪問しているが残りは個人的に普段行かない難しい所ばかりが残っている。その中で今日は一度に三つも訪問出来る値打ちのあるコースを選択した。と言ってもこの辺りは全く土地勘もないのでどうなる事やら。

しかし案ずるより産むが易しで特に難しい事も無く周回出来たし、オマケで夏海老根の花まで見る事が出来た。また百里ヶ岳山頂以外で登山者とすれ違う事も無かった。

今日は連休中と言う事で帰りの道路は一部だがかなり混んでいた。京都大原の駐車場でも、この春以降で初めて複数台の観光バスを見た。滋賀のキャンプ場も満員だったしかなりの人出があった様だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら