ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2586522
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 姥沢-山頂小屋-装束場-姥ヶ岳-姥沢

2020年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:57
距離
14.4km
登り
1,156m
下り
1,165m

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:29
合計
6:57
5:33
73
6:46
6:46
0
6:46
6:46
74
8:00
8:08
37
8:45
8:45
18
9:03
9:03
45
9:48
9:58
50
10:48
10:48
14
11:02
11:13
23
11:36
11:36
54
12:30
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往)竹橋9/19 22:30-9/20 5:30姥沢 (登山バス 姥沢で1時間待機)
復)姥沢13:30-21:00東京駅 (登山バス 道の駅で入浴1時間)
コース状況/
危険箇所等
木道、石畳が整備されています。
湯殿山への道は、月山山頂への道に比べると、いくらか普通の山道ですが、ピンクテープがたくさんあり、雪で道が隠れた時のものかと思います。
その他周辺情報 姥沢の駐車場から上がってすぐのところ、美化協力金200円の徴収所があります。
姥沢の駐車場には、トイレ、更衣室、靴洗い場があります。
道の駅にしかわの入浴料300円。
駐車場前のトイレ、更衣室
2020年09月20日 05:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 5:33
駐車場前のトイレ、更衣室
美化協力金徴収所
2020年09月20日 05:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 5:44
美化協力金徴収所
リンドウは盛りでした。
2020年09月20日 06:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 6:37
リンドウは盛りでした。
山頂の標識。ガスで何一つ見えません。
2020年09月20日 07:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 7:54
山頂の標識。ガスで何一つ見えません。
山頂神社の鳥居
2020年09月20日 08:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 8:00
山頂神社の鳥居
神社内部
2020年09月20日 08:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 8:01
神社内部
剣が・・・
2020年09月20日 08:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 8:01
剣が・・・
山頂から山頂小屋。これでも、ガスが少し切れたとき。最初に山頂小屋に着いた時は、まったく視界がなく、どこが山頂なのかわかりませんでした。
2020年09月20日 08:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 8:04
山頂から山頂小屋。これでも、ガスが少し切れたとき。最初に山頂小屋に着いた時は、まったく視界がなく、どこが山頂なのかわかりませんでした。
山頂の道標はなく、ここで登頂記念撮影。
2020年09月20日 08:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 8:06
山頂の道標はなく、ここで登頂記念撮影。
いびつな太陽。月山っぽかったので、1枚。
2020年09月20日 08:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 8:45
いびつな太陽。月山っぽかったので、1枚。
金姥手前、西側の谷を望む。
2020年09月20日 09:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 9:02
金姥手前、西側の谷を望む。
装束場への下りには、リンドウ以外にも、花々がありました。
2020年09月20日 09:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 9:11
装束場への下りには、リンドウ以外にも、花々がありました。
2020年09月20日 09:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 9:11
2020年09月20日 09:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 9:11
2020年09月20日 09:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 9:17
2020年09月20日 09:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 9:17
品倉尾根の南側斜面が美しかった。
2020年09月20日 09:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 9:17
品倉尾根の南側斜面が美しかった。
2020年09月20日 09:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 9:19
ガスが晴れてきて、湯殿山が姿を現す。
2020年09月20日 09:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
9/20 9:20
ガスが晴れてきて、湯殿山が姿を現す。
姥ヶ岳の北西の斜面。きれいです。
2020年09月20日 09:21撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 9:21
姥ヶ岳の北西の斜面。きれいです。
清身川渡渉。正面にはずっと湯殿山。
2020年09月20日 09:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 9:37
清身川渡渉。正面にはずっと湯殿山。
2020年09月20日 09:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 9:41
2020年09月20日 09:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 9:42
いきなり池塘出現。
2020年09月20日 09:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 9:44
いきなり池塘出現。
装束場は、湯殿山の直下という感じ。
2020年09月20日 09:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 9:44
装束場は、湯殿山の直下という感じ。
装束場の施薬避難小屋。三叉路になっています。
2020年09月20日 09:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 9:48
装束場の施薬避難小屋。三叉路になっています。
品倉尾根の向こう側に、庄内平野が見えます。
2020年09月20日 10:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 10:33
品倉尾根の向こう側に、庄内平野が見えます。
2020年09月20日 10:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 10:48
金姥まで戻ってきて、月山山頂方面も牛首の向こうに現れます。
2020年09月20日 10:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 10:52
金姥まで戻ってきて、月山山頂方面も牛首の向こうに現れます。
西俣沢のまわりの谷は、草原のように美しい。
2020年09月20日 10:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 10:56
西俣沢のまわりの谷は、草原のように美しい。
ガスも晴れて、遠望が・・・
2020年09月20日 10:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 10:58
ガスも晴れて、遠望が・・・
姥ヶ岳近くの1688峰。ここを巻いてからの山頂までは、まさに遊歩道。
2020年09月20日 10:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 10:58
姥ヶ岳近くの1688峰。ここを巻いてからの山頂までは、まさに遊歩道。
振り返って月山山頂方向。
2020年09月20日 11:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
9/20 11:00
振り返って月山山頂方向。
姥ヶ岳山頂。
2020年09月20日 11:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 11:02
姥ヶ岳山頂。
月山山頂からは何も見えなかったけれど、姥ヶ岳からの眺めで、十分補ってもらいました。
2020年09月20日 11:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 11:05
月山山頂からは何も見えなかったけれど、姥ヶ岳からの眺めで、十分補ってもらいました。
2020年09月20日 11:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
9/20 11:05
高層湿原の趣き
2020年09月20日 11:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
9/20 11:14
高層湿原の趣き
8月に引き返した、リフト上駅。今日はリフトには乗りません。
2020年09月20日 11:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 11:18
8月に引き返した、リフト上駅。今日はリフトには乗りません。
途中の水場。冷たくて、おいしかったです。
2020年09月20日 12:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 12:04
途中の水場。冷たくて、おいしかったです。
リフト下駅近くまで、下りてきました。行きは自動車道を上がってきましたが、帰りは、山道を下ります。
2020年09月20日 12:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 12:19
リフト下駅近くまで、下りてきました。行きは自動車道を上がってきましたが、帰りは、山道を下ります。
道はしっかりしているものの、あまり歩かれていないようでした。梯子あり、藪あり、渡渉あり。
2020年09月20日 12:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 12:25
道はしっかりしているものの、あまり歩かれていないようでした。梯子あり、藪あり、渡渉あり。
志津温泉への道から分かれて、駐車場に向かう分岐。目印はありません。
2020年09月20日 12:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 12:28
志津温泉への道から分かれて、駐車場に向かう分岐。目印はありません。
左のまっすぐな道が、志津温泉方向。
2020年09月20日 12:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 12:28
左のまっすぐな道が、志津温泉方向。
駐車場の隅に出てきます。本日も、いっぱい歩きました。
2020年09月20日 12:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 12:30
駐車場の隅に出てきます。本日も、いっぱい歩きました。
朝は、少しだけ雨が降っていたのが、晴れ間も見えてきました。
2020年09月20日 12:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9/20 12:39
朝は、少しだけ雨が降っていたのが、晴れ間も見えてきました。

感想

8月の山形山行では、路線バスを乗り継いで姥沢までやってきた。帰りのバスの時間のため、リフトしか選択肢がなかった。大雨の中、リフトで上駅までいたものの、強風40m/sになると言われ、あえなく登頂を断念、下山した。
今回はそのリベンジ?リベンジと言っても復讐するわけではなく、単なる再挑戦です。登山バス利用で早朝から歩き、12時半までまるまる7時間歩くことができました。最初は月山と姥ヶ岳だけと見込んでいたが、金姥についた時点でだいぶ余裕があり、下りをリフトを使えば装束場までは往復できるなと、整備の行き届いた月山までの表街道?とは違う、山道も歩ける。案の定、装束場までは誰一人すれ違わず、百人以上が姥沢から出発しても、今日、ここは僕一人だな、なんて考えていました。結局、装束場の避難小屋で2名、金姥への戻りで1組とすれ違い、あえなく、「僕一人」の夢想は消えたものの、静かな山歩きとわずかな緊張感で、満足でした。姥ヶ岳からリフト上駅に着いたところで、バスの時間までリフトを使わなくてもコースタイムでも丁度だったので、リフトに乗らず山を下りました。おまけに、リフト下駅近くから姥沢までをみんなが歩く車道ではなく、山道を行きました。こちらは本当に誰も歩いていなくて、最後にまた、緊張感を味わえました。
それにしても、月山山頂は風が強く、ガスで視界もなく、寒く、手袋がなかったら凍傷になるのではないか、と思うほどでした。実際に凍傷になったことはないので、かなりオーバーな表現ですが。
前衛の山である姥ヶ岳まで含めて、月山は景色のよい山でした。リフトで小さな子供も上がっていましたが、姥ヶ岳だけの往復1時間でも、山の魅力を堪能できるのだろうと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

寒かったですね、、、
kent160さん、はじめまして。

車中泊で起きたら姥沢駐車場に中型バスが止まっていました。あのまいたびバスを利用されたんですかね。月山は首都圏からは遠いですね。

五時半スタートだとまだ小雨が降っていませんでしたか?装束場まで行かれたようで早いですねぇ。

山頂手前から風が強くて寒かったですね。私もグローブつけました。この季節にアウトシェルが欲しくなりました。

山頂部はわかりにくかったです。なんの案内もなくて。

帰りに道の駅の温泉に寄ったので一緒になっているかもしれません。
2020/9/22 9:41
Re: 寒かったですね、、、
kopalchanさん、コメントありがとうございます。

8月に月山に来たときは、新幹線と山形前泊、路線バスの乗り継ぎで、時間の制約が多かったので、次回はレンタカーにしようと思っていました。姥沢まで登山バスで直行できることを知り、利用しましたが、基本公共交通機関優先登山の身としては、ありがたいコースです。

他の方のレコを見て、「月山」標識があるのを知り、ショックです。神社の周りをウロウロしたのですが、発見できず、山頂小屋の標識しかないのかと思っていました。山頂があそこまで寒くなければ、もう少しじっくり探せたのに・・・
それでも、牛首まで下りてきてガスが晴れたので、とてもよかったです。

コースタイムの欄は地名の下にアンダーラインが引かれているので、牛首が生首に見えてしまいます。(笑)
2020/9/22 11:29
Re[2]: 寒かったですね、、、
20日は朝方は雨、午前は曇り、午後になるにしたがい天気が少しよくなってきましたね。

月山神社の裏から見渡すとピークが見えました。
GPS地図で神社から少し離れたところにピークがあるのがわかったので、大勢の方々が休憩している神社下のスペースの脇から裏側に回ると、坂を真っ直ぐ上るルートが見つかりました。「月山」の標識があったところです。でも、天候が悪いと探すのも二の次になってしまいますよね。

神社側から案内は全くなく、たまたま同じ時間に神社を参拝していた老夫婦の方も、我々が「この裏が山頂だね」と話し合っているのを聞かなければそのまま休憩されていたと思います。ちょっとわかりにくくて残念です。

しかし山頂部のあれほどの強風は織り込んでおらず、ヤマの天気は難しいなとつくづく思いました。
2020/9/22 15:50
前日も同じような天気??
21日も、山頂のガスで展望が最悪でした。くじけずに、チャレンジしましょう。
2020/9/22 17:17
Re: 前日も同じような天気??
syoutanさん、コメントありがとうございます。

21日も同じような天気でしたか。

僕は、8月にも横浜から月山に行きましたが、
大雨、強風で山頂まで行けませんでしたので、
今回は、たどり着いただけで満足です。

今年は山小屋泊の縦走ができず、日帰り限定です。
でも、日帰りで歩ける山もたくさんあるので、平気です。
2020/9/22 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら