ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8413755
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山☆残雪とハロと青空✨夏山満喫😊

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
10.2km
登り
931m
下り
917m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:39
合計
6:20
距離 10.2km 登り 931m 下り 917m
7:14
9
7:23
5
7:28
8:02
16
8:18
8:19
11
8:53
9:03
14
9:17
9:18
16
9:34
9:35
11
9:46
43
10:29
10:30
11
10:41
10
10:51
11:14
6
11:20
11:45
10
11:55
11:56
32
12:28
18
12:46
16
13:34
ゴール地点
天候 またとない快晴😊
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月山スキー場姥沢駐車場
協力金1,000円
トイレ、着替え場所あり
コース状況/
危険箇所等
今年は積雪が多く、7/13現在 月山リフト山頂駅から姥ケ岳への登山道や上駅から牛首分岐まで雪渓があります。特に山頂駅から牛首分岐までは長く雪渓が続きます。私たちはツボ足で何とか大丈夫でしたが、チェーンスパイク装着しているハイカーさんが多数派でした。
その他周辺情報 道の駅にしかわ
https://www.gassan.co.jp/facility/01_nishikawa/
隣に温泉水沢館もあります
姥沢駐車場から
下界は雲海☁️✨
2025年07月13日 06:55撮影 by  iPhone 16, Apple
26
7/13 6:55
姥沢駐車場から
下界は雲海☁️✨
青空快晴で出発♪
2025年07月13日 07:13撮影 by  iPhone 16, Apple
22
7/13 7:13
青空快晴で出発♪
リフト山麓駅まで15分歩いてもう汗💦
2025年07月13日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
7/13 7:27
リフト山麓駅まで15分歩いてもう汗💦
8時の乗車券窓口営業開始に長蛇の列😮
2025年07月13日 08:00撮影 by  iPhone 16, Apple
14
7/13 8:00
8時の乗車券窓口営業開始に長蛇の列😮
リフトの上から
足元にはニッコウキスゲ🌼
2025年07月13日 08:11撮影 by  iPhone 16, Apple
19
7/13 8:11
リフトの上から
足元にはニッコウキスゲ🌼
リフト下車後 後ろの姥ケ岳を目指します♪
2025年07月13日 08:21撮影 by  iPhone 16, Apple
24
7/13 8:21
リフト下車後 後ろの姥ケ岳を目指します♪
安全地蔵さんにお参り🙏
2025年07月13日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
7/13 8:23
安全地蔵さんにお参り🙏
噂の雪渓急登‼️
ツボ足 キックステップで登ります😤
2025年07月13日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
41
7/13 8:34
噂の雪渓急登‼️
ツボ足 キックステップで登ります😤
横を見ると朝日連峰が丸見え🙌
2025年07月13日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
7/13 8:38
横を見ると朝日連峰が丸見え🙌
後ろ振り向くと凄い傾斜‼️
他の方はチェーンスパ装着してました💦
2025年07月13日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
7/13 8:38
後ろ振り向くと凄い傾斜‼️
他の方はチェーンスパ装着してました💦
嬉しい ファーストフラワー🌼
チングルマ
2025年07月13日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
46
7/13 8:43
嬉しい ファーストフラワー🌼
チングルマ
イワイチョウ🌼
2025年07月13日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/13 8:43
イワイチョウ🌼
ハクサンイチゲも残ってた😃
2025年07月13日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
7/13 8:44
ハクサンイチゲも残ってた😃
ニッコウキスゲ 月山バックで✨
2025年07月13日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/13 8:45
ニッコウキスゲ 月山バックで✨
木道沿いにヨツバシオガマ🌸
2025年07月13日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
7/13 8:46
木道沿いにヨツバシオガマ🌸
姥ケ岳への緩いカーブ😊
2025年07月13日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
7/13 8:47
姥ケ岳への緩いカーブ😊
果穂になっても可愛い😍
2025年07月13日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
7/13 8:48
果穂になっても可愛い😍
大好きなトキソウ😍
可憐🩷
2025年07月13日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
38
7/13 8:50
大好きなトキソウ😍
可憐🩷
チングルマ果穂とトキソウ🌸
2025年07月13日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/13 8:51
チングルマ果穂とトキソウ🌸
姥ケ岳の高層湿原と朝日連峰✨
2025年07月13日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
7/13 8:51
姥ケ岳の高層湿原と朝日連峰✨
姥ケ岳(1670m)初登頂‼️
2025年07月13日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
26
7/13 8:55
姥ケ岳(1670m)初登頂‼️
朝日連峰格好いい🥰
2025年07月13日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
7/13 8:57
朝日連峰格好いい🥰
ミネウスユキソウ群生
2025年07月13日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
35
7/13 9:00
ミネウスユキソウ群生
端正な鳥海山‼️最高😀
2025年07月13日 09:00撮影 by  iPhone 16, Apple
44
7/13 9:00
端正な鳥海山‼️最高😀
キスゲと朝日連峰 絵になるね😉
2025年07月13日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
34
7/13 9:03
キスゲと朝日連峰 絵になるね😉
うっとりする残雪の稜線歩き
2025年07月13日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
7/13 9:04
うっとりする残雪の稜線歩き
カラマツソウ 花火🎆みたい😉
2025年07月13日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
7/13 9:04
カラマツソウ 花火🎆みたい😉
キスゲロード ワクワク☺️
2025年07月13日 09:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
7/13 9:08
キスゲロード ワクワク☺️
キスゲの海に浸りたい🩷
2025年07月13日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
7/13 9:09
キスゲの海に浸りたい🩷
鞍部まで下ります
2025年07月13日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
7/13 9:14
鞍部まで下ります
ミヤマリンドウ 青く輝く✨
2025年07月13日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/13 9:15
ミヤマリンドウ 青く輝く✨
ハクサンイチゲも残ってくれていた😊
2025年07月13日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
35
7/13 9:25
ハクサンイチゲも残ってくれていた😊
クルンクルン ホツツジ
2025年07月13日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
7/13 9:27
クルンクルン ホツツジ
ハクサンフウロ 見頃です❣️
2025年07月13日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
7/13 9:29
ハクサンフウロ 見頃です❣️
ウラジロヨウラク 咲き始め🌸
2025年07月13日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
7/13 9:31
ウラジロヨウラク 咲き始め🌸
アカモノさんは終盤でした
2025年07月13日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
7/13 9:33
アカモノさんは終盤でした
近くのハイカーさんに教えてもらった‼️
ハロ‼️天気悪くなるのかなぁ?
2025年07月13日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
36
7/13 9:36
近くのハイカーさんに教えてもらった‼️
ハロ‼️天気悪くなるのかなぁ?
雪解けの湿原に姫様👸
ヒナザクラ
2025年07月13日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
7/13 9:38
雪解けの湿原に姫様👸
ヒナザクラ
蕊がピンク🩷
ミツバノバイカオウレン🌸
2025年07月13日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
7/13 9:39
蕊がピンク🩷
ミツバノバイカオウレン🌸
雪解けで最初に花咲く
ショウジョウバカマ🌸
2025年07月13日 09:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
7/13 9:40
雪解けで最初に花咲く
ショウジョウバカマ🌸
牛首分岐 月山近づく ここから本番😤
2025年07月13日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/13 9:46
牛首分岐 月山近づく ここから本番😤
残雪の絶景 夏スキー⛷️の方も滑ってました
2025年07月13日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/13 10:00
残雪の絶景 夏スキー⛷️の方も滑ってました
岩岩の階段 喘ぎながら登ります😨
2025年07月13日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
7/13 10:02
岩岩の階段 喘ぎながら登ります😨
ダイモンジソウに励まされ
2025年07月13日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
7/13 10:25
ダイモンジソウに励まされ
延命地蔵さんにお縋りします🙏
2025年07月13日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/13 10:29
延命地蔵さんにお縋りします🙏
登り切ると ここは天国😇
死後の世界
2025年07月13日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
7/13 10:38
登り切ると ここは天国😇
死後の世界
月山神社⛩️に入り、お祓いを受けました🙏
安全登山、健康、家内安全、密かに金運上昇も😄
2025年07月13日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
7/13 10:44
月山神社⛩️に入り、お祓いを受けました🙏
安全登山、健康、家内安全、密かに金運上昇も😄
山頂標のある山頂は神社の背後
2025年07月13日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
7/13 11:02
山頂標のある山頂は神社の背後
月山(1984m)初登頂‼️
次々とハイカーさんが来られます
2025年07月13日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
43
7/13 11:04
月山(1984m)初登頂‼️
次々とハイカーさんが来られます
お守リーズ みちか&はるか
鳴り響く修験者の法螺貝に死後の世界を感じてます😇
2025年07月13日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
7/13 11:07
お守リーズ みちか&はるか
鳴り響く修験者の法螺貝に死後の世界を感じてます😇
アオノツガザクラ
2025年07月13日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
7/13 11:16
アオノツガザクラ
月山神社と鳥海山が見渡せる場所 お気に入りのポイント🥰
2025年07月13日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
7/13 11:22
月山神社と鳥海山が見渡せる場所 お気に入りのポイント🥰
雪崩跡のような地形
2025年07月13日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
7/13 11:23
雪崩跡のような地形
この角度だと岩手山を南から見るスタイルに似てる
2025年07月13日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/13 11:23
この角度だと岩手山を南から見るスタイルに似てる
山頂カフェ☕️はマフィンと酒まんじゅう😋
2025年07月13日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
7/13 11:26
山頂カフェ☕️はマフィンと酒まんじゅう😋
さあ下山♪
2025年07月13日 11:49撮影 by  iPhone 16, Apple
19
7/13 11:49
さあ下山♪
牛首分岐から大雪渓を下るハイカーさんが見える
2025年07月13日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
7/13 12:20
牛首分岐から大雪渓を下るハイカーさんが見える
楽しくついつい小走り💨
2025年07月13日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
7/13 12:30
楽しくついつい小走り💨
調子に乗って転んじゃった😅
2025年07月13日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/13 12:33
調子に乗って転んじゃった😅
でも涼しく楽しい雪渓でした
2025年07月13日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
7/13 12:40
でも涼しく楽しい雪渓でした
雪渓にチングルマ  
絵になるね♪
2025年07月13日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
39
7/13 12:38
雪渓にチングルマ  
絵になるね♪
雪解け水が勢いよく流れてます
2025年07月13日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
7/13 12:42
雪解け水が勢いよく流れてます
今年は雪が多く スニーカーで神社にお参りしにきた年配の女性が登れず引き返してました
2025年07月13日 12:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/13 12:43
今年は雪が多く スニーカーで神社にお参りしにきた年配の女性が登れず引き返してました
雪と緑と青空
2025年07月13日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/13 12:50
雪と緑と青空
姥ケ岳分岐まで少し登り返し
2025年07月13日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/13 12:52
姥ケ岳分岐まで少し登り返し
姥ケ岳分岐過ぎるとリフト駅見えた‼️
2025年07月13日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/13 13:03
姥ケ岳分岐過ぎるとリフト駅見えた‼️
帰りもリフトで楽ちん下山😉
今日も無事戻ってこれました!
おつかれさま( ´∀`)
2025年07月13日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
7/13 13:35
帰りもリフトで楽ちん下山😉
今日も無事戻ってこれました!
おつかれさま( ´∀`)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

来週の海の日連休に計画していましたが、今日曜日がてんくらAでwindyも最適日だったので急遽日程前倒し、初めての月山に出かけました🎵

昨春鶴岡市の高館山に登った時に白く輝く月山を見て気になっていましたし、東北の未踏百名山の一つだったのでとっても楽しみでした😊

今回の遠征も車中泊前泊だったので柔軟に日程変更ができるのです(^^♪
道の駅にしかわは月山から近く、日帰り温泉館も併設しているのでいいベースキャンプ地でした😊

月山リフトの運転開始の8時に合わせて到着した姥沢駐車場は快晴!
今日は終始素晴らしい天気でした。リフトで15分の山頂駅に着くと、雄大な姥ケ岳が待ち受けています♪姥ケ岳の山頂までやや急な雪渓が残っていましたが、私たちはツボ足でチャレンジ!雪は緩んでつま先で雪を蹴りだすと足場ができ安全に登れました🎵姥ケ岳からは朝日連峰が正面に残雪を輝かせています。東北の未踏百名山の一つ、次回以降の候補です!

姥ケ岳から牛首分岐までは残雪を見ながらニッコウキスゲやミネウスユキソウ、ハクサンフウロなどの夏花が溢れる絶景の稜線歩き❣はるばる月山に来てよかったと心底思いながら歩きます🥰

牛首分岐から月山山頂までは岩々の登山道です!人気の山なので、行列になりながらゆっくり登ります。登りつめれば、平坦な山頂草原が広がり、月山神社が鎮座する頂が迫ります。せっかく来たので、神社内に入り、御祓いをしてもらいました。登山安全、家内安全、健康、そして金運上昇まで欲深に沢山お願いしてきました😉

下山は、牛首分岐から雪渓が何か所か続くコース!涼しい風が吹き、雪が緩んで、サクサク歩けます(^^♪小走りでキャーキャー言いながら楽しんで歩き、そして転びました😁

初めての月山 天候に恵まれ 想像の何倍も素敵な風景とお花に来てよかった、また来たいと思った山行です🥰

ご覧いただきありがとうございますヾ(❀╹◡╹)ノ゛
✿chiho1212&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

ちほさん こんばんは。

月山、☃️残雪がすごいですね!でも緑の草原にはニッコウキスゲや色んな花🌸が咲いていて夏山ですね。白い残雪とのコントラストが素晴らしいです。我が隊がタロヲ・まりと登ったのは秋だったので全然違う景色を拝見させて頂きありがとうございます。

お天気も良く朝日連峰や鳥海山も綺麗に見えてますね。朝日連峰は我が隊も未踏なので登ってみたいです。

お疲れ様でした😊
2025/7/14 21:43
ゆずパパさん おはようございます🥰
月山初めての山でしたが、お気に入りの山になりました‼️
今年雪が多かったので残雪のゼブラ模様とっても良かったです♪
パパさんは秋に登ってたんですね‼️紅葉🍁の月山も素敵でしょう🥰出羽三山制覇が密かな目標です😁
朝日連峰はかなりハードな山で避難小屋泊山行となりそうなので、パパさんは腕がなるのでは😁
コメントありがとうございます😊
2025/7/15 6:34
いいねいいね
1
おはようございます〜🌅
月山 お疲れ様です〜♫
この山、美しい🎀

レコ拝見して、妄想3連発❗
みちか&はるか ちゃんと
同じ場所にムーミンを😃
延命地蔵さまにお縋りする❗
ちほさんより、私達のほうが
必要性?がありまする〜💦💦
月山近辺の温泉宿泊施設を探すー

行けたら良いけど
妄想で終わるかも(^o^;)
2025/7/15 7:32
polnareffさん こんにちは😊

月山 はじめてのお山でしたが、一回でファンになりました💛
山頂の平原に神社のある頂がとての神々しい雰囲気✨
神社御祓いではいろんな妄想をお願いしましたが、聞き届けてくれそうです😉
ムーミンちゃんが神社参詣したらお天気パワーを授かると思いますよ👍
延命地蔵で若返りも適えたら一挙両得ですよね~😉
往復リフトで意外と楽に登れるので、是非polnareffさんも参戦願います😁
コメントありがとうございます(*'ω'*)/
2025/7/15 12:06
いいねいいね
1
初めまして、以前焼石岳を拍手を頂きました。
それからちほさんの山歩きに対する姿勢にフォローさせて頂きました。
宜しくお願いします。
2025/7/21 10:01
わ〜いお茶さん こんにちは😊
私たちは 年々衰える体力に応じたお山に登ること そして景色やお花を楽しむこと程度しか考えていないハイカーです。こちらこそどうぞよろしくお願います(✿╹◡╹)ノ
2025/7/21 10:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら