月山☆残雪とハロと青空✨夏山満喫😊


- GPS
- 05:54
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 931m
- 下り
- 917m
コースタイム
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:20
天候 | またとない快晴😊 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
協力金1,000円 トイレ、着替え場所あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は積雪が多く、7/13現在 月山リフト山頂駅から姥ケ岳への登山道や上駅から牛首分岐まで雪渓があります。特に山頂駅から牛首分岐までは長く雪渓が続きます。私たちはツボ足で何とか大丈夫でしたが、チェーンスパイク装着しているハイカーさんが多数派でした。 |
その他周辺情報 | 道の駅にしかわ https://www.gassan.co.jp/facility/01_nishikawa/ 隣に温泉水沢館もあります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
来週の海の日連休に計画していましたが、今日曜日がてんくらAでwindyも最適日だったので急遽日程前倒し、初めての月山に出かけました🎵
昨春鶴岡市の高館山に登った時に白く輝く月山を見て気になっていましたし、東北の未踏百名山の一つだったのでとっても楽しみでした😊
今回の遠征も車中泊前泊だったので柔軟に日程変更ができるのです(^^♪
道の駅にしかわは月山から近く、日帰り温泉館も併設しているのでいいベースキャンプ地でした😊
月山リフトの運転開始の8時に合わせて到着した姥沢駐車場は快晴!
今日は終始素晴らしい天気でした。リフトで15分の山頂駅に着くと、雄大な姥ケ岳が待ち受けています♪姥ケ岳の山頂までやや急な雪渓が残っていましたが、私たちはツボ足でチャレンジ!雪は緩んでつま先で雪を蹴りだすと足場ができ安全に登れました🎵姥ケ岳からは朝日連峰が正面に残雪を輝かせています。東北の未踏百名山の一つ、次回以降の候補です!
姥ケ岳から牛首分岐までは残雪を見ながらニッコウキスゲやミネウスユキソウ、ハクサンフウロなどの夏花が溢れる絶景の稜線歩き❣はるばる月山に来てよかったと心底思いながら歩きます🥰
牛首分岐から月山山頂までは岩々の登山道です!人気の山なので、行列になりながらゆっくり登ります。登りつめれば、平坦な山頂草原が広がり、月山神社が鎮座する頂が迫ります。せっかく来たので、神社内に入り、御祓いをしてもらいました。登山安全、家内安全、健康、そして金運上昇まで欲深に沢山お願いしてきました😉
下山は、牛首分岐から雪渓が何か所か続くコース!涼しい風が吹き、雪が緩んで、サクサク歩けます(^^♪小走りでキャーキャー言いながら楽しんで歩き、そして転びました😁
初めての月山 天候に恵まれ 想像の何倍も素敵な風景とお花に来てよかった、また来たいと思った山行です🥰
ご覧いただきありがとうございますヾ(❀╹◡╹)ノ゛
✿chiho1212&お守リーズ✿
月山、☃️残雪がすごいですね!でも緑の草原にはニッコウキスゲや色んな花🌸が咲いていて夏山ですね。白い残雪とのコントラストが素晴らしいです。我が隊がタロヲ・まりと登ったのは秋だったので全然違う景色を拝見させて頂きありがとうございます。
お天気も良く朝日連峰や鳥海山も綺麗に見えてますね。朝日連峰は我が隊も未踏なので登ってみたいです。
お疲れ様でした😊
月山初めての山でしたが、お気に入りの山になりました‼️
今年雪が多かったので残雪のゼブラ模様とっても良かったです♪
パパさんは秋に登ってたんですね‼️紅葉🍁の月山も素敵でしょう🥰出羽三山制覇が密かな目標です😁
朝日連峰はかなりハードな山で避難小屋泊山行となりそうなので、パパさんは腕がなるのでは😁
コメントありがとうございます😊
月山 お疲れ様です〜♫
この山、美しい🎀
レコ拝見して、妄想3連発❗
みちか&はるか ちゃんと
同じ場所にムーミンを😃
延命地蔵さまにお縋りする❗
ちほさんより、私達のほうが
必要性?がありまする〜💦💦
月山近辺の温泉宿泊施設を探すー
行けたら良いけど
妄想で終わるかも(^o^;)
月山 はじめてのお山でしたが、一回でファンになりました💛
山頂の平原に神社のある頂がとての神々しい雰囲気✨
神社御祓いではいろんな妄想をお願いしましたが、聞き届けてくれそうです😉
ムーミンちゃんが神社参詣したらお天気パワーを授かると思いますよ👍
延命地蔵で若返りも適えたら一挙両得ですよね~😉
往復リフトで意外と楽に登れるので、是非polnareffさんも参戦願います😁
コメントありがとうございます(*'ω'*)/
それからちほさんの山歩きに対する姿勢にフォローさせて頂きました。
宜しくお願いします。
私たちは 年々衰える体力に応じたお山に登ること そして景色やお花を楽しむこと程度しか考えていないハイカーです。こちらこそどうぞよろしくお願います(✿╹◡╹)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する