記録ID: 258887
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【過去レコ】戸倉三山(刈寄山、市道山、臼杵山)
2013年01月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:56
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,664m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:56
距離 21.3km
登り 1,664m
下り 1,679m
06:31 今熊神社駐車場
06:33 今熊神社(初詣)
06:56 今熊山山頂分岐
06:59 今熊山山頂(505m) 07:01
07:04 今熊山山頂分岐
07:49 刈寄山分岐
08:05 刈寄山山頂(687m) 08:14
08:21 市道山分岐
08:25 入山峠
10:10 市道山山頂(795.1m) 10:22
10:24 笹平分岐
11:27 臼杵山(842.1m) 11:30
11:35 元郷分岐
12:32 荷田子峠
13:12 十里木分岐
13:25 城山山頂(434.1m) 13:31
13:48 西戸倉登山口
13:59 光厳寺
14:42 金剛の滝
15:10 新多摩変電所
15:27 今熊神社
06:33 今熊神社(初詣)
06:56 今熊山山頂分岐
06:59 今熊山山頂(505m) 07:01
07:04 今熊山山頂分岐
07:49 刈寄山分岐
08:05 刈寄山山頂(687m) 08:14
08:21 市道山分岐
08:25 入山峠
10:10 市道山山頂(795.1m) 10:22
10:24 笹平分岐
11:27 臼杵山(842.1m) 11:30
11:35 元郷分岐
12:32 荷田子峠
13:12 十里木分岐
13:25 城山山頂(434.1m) 13:31
13:48 西戸倉登山口
13:59 光厳寺
14:42 金剛の滝
15:10 新多摩変電所
15:27 今熊神社
天候 | 午前中曇り、ときどき晴れ、午後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■復路:今熊神社−県道61号(山田通)−上川霊園−県道32号−八王子IC−中央自動車道−首都高速−都内 ■駐車場:新小峰トンネルの手前で今熊神社の案内板を左折して、0.5キロほど先のY字路を左折した奥にあります。 マップコード:23 431 777*70 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道のほかに、送電線の監視路や作業道がたくさんあるので、うっかり歩いていると迷い込む恐れがあります。 コース上の道標はしっかり整備されていますが、巻き道などの分岐に道標がない箇所がいくつかあります。 目印はたくさんあります。 白テープ、黄テープ、ピンクテープ、青テープ、その他たくさん、、、 それぞれ意味があって使い分けているようですが、登山道とは関係ない作業道や境界のようなところにもテープがたくさんあります。 登山道のテープは何色が正解でしょうか? 荷田子峠から城山手前の十里木分岐までは波線となっていますが、コースは整備されていて道標もあり安心して歩けます。 城山から光厳寺への下山路(波線)は見つかりませんでしたが、西戸倉への下山道が整備されています。 ただし地図(2012年)には載っていません。 金剛の滝に行く逆川に沿ったコースは地図に載っていません。 逆川に沿ったコースは林道で始まりますが、途中林道がなくなり逆川の対岸に渡ります。 林道終点には数台駐車できそうなスペースがあります。 ここに駐車して金剛の滝へは10分ほどでしょうか、、、 金剛の滝から変電所方向、今熊神社に行くコースは不明瞭です。 「変電所」、「今熊神社」という案内は出てきません。 広徳寺方面へ急坂を登りハイキングコースに出て、小峰公園方向に向かいます。 しばらく歩くと分岐があり、左側が小峰公園です。案内がない右側へ向かうと変電所の異様な光景が目に飛び込んできます。 金剛の滝へ行く一般コースは、沢戸橋から広徳寺へ行くハイキング道の日向峰に金剛の滝へ下りる案内があります。 結構な急坂で、軽装ではチョット危険かもしれません。 変電所の左側の道は閉められていて進入禁止です。変電所の右側の車道を歩きます。 しばらく歩くと右側の山に登る送電線の監視路があります。 GPSで確認すると今熊神社の方向なので監視路を登ってみると、最初の鉄塔付近に「今熊神社600m徒歩10分位」と書かれた紙がさり気なく置かれていました。 |
写真
感想
このレコは2013年01月の山行記録です。下書きだった記録に手を加えたもので、10年以上前の記録ですので参考にならないと思います。あくまでも個人記録として残すもので、拍手などは不要です。(2025/01/03)
-----------------------------------------------------------------
バタバタ続きで2ヶ月も山に行っていない。
運動不足解消のため、ガッツリと歩きたいが、遠くの山には出かけられない。
先代社長の墓参り(上川霊園)と初詣(今熊神社)を兼ねて、戸倉三山を歩くことにした。
年末までは今熊神社の参道は杉伐採のため入れないことになっていたが、伐採工事は終了したはず、、、
6時半前に上川霊園に到着したが、ゲートが閉まっており7時開門。
墓参りは帰りに、先ず今熊神社へ向かう。
境内の駐車場には1台の車もなく、参拝者もいない。
今熊山山頂の御本殿にも参拝者や登山者はいない。
最初に会ったのは、市道山手前でトレラン1名(外国人)。
臼杵山からの下りで年配のご夫婦。
これだけ、、、とても静かな登山コースでした。
※戸倉三山(とくらさんざん)
奥多摩山域の盆堀川を囲むように位置する臼杵山(842.1m)、市道山(795.1m)、刈寄山(687m)の通称。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人