ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 258918
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都トレイル〜伏見稲荷〜清水山

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
meiken その他2人
GPS
05:20
距離
11.8km
登り
577m
下り
562m

コースタイム

10:10 京阪伏見稲荷駅
10:25 伏見稲荷神社参拝後、千本鳥居へ
10:43 新池
11:00 四ッ辻見晴らし台
11:15 稲荷山山頂
11:56 四ッ辻からトレイルへ
12:18 泉涌寺前
11:49 阿弥陀ヶ峰に入る
13:37 清水山山頂
14:00 清水寺境内、休憩
14:25 三年坂へ
14:50 八坂の塔経由祇園へ
15:30 京阪祇園四条駅
天候 曇りのち雪のちときどき晴れ
とても寒い〜(~o~)
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:京阪伏見稲荷駅
帰り:京阪祇園四条駅
コース状況/
危険箇所等
京都一周トレイル東山コースを利用http://www.kyoto-trail.net/course_higashi1.html
初詣で賑わう伏見稲荷神社を参拝し、千本鳥居を経て稲荷山山頂へ。
稲荷山山頂から四ッ辻(見付けの峰・石灯籠)に戻りトレイルに入る。
住宅街を経由しながら泉涌寺境内に入る。
天皇陵を右手に進み今熊野の住宅街を抜け国道一号線の下をくぐる。
清水山へは登りが続き傾斜がきつくなる。
清水山山頂は杉林の平坦な広場で展望は全くない。
清水寺境内へ下りるとさすがに観光客と初詣の人の多さに辟易する。
境内で休憩し、茶碗坂〜三年坂へ。
ゆっくりと休憩とお店巡りをしながら祇園四条駅へ。

危ない個所は殆どなく、お寺や神社を巡りながら気軽にハイキング気分で歩ける。

事始めは京阪伏見稲荷駅。
2013年01月04日 10:11撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 10:11
事始めは京阪伏見稲荷駅。
今日もお狐様は跳ねてます。
2013年01月07日 13:44撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 13:44
今日もお狐様は跳ねてます。
伏見稲荷神社へようこそ。
りっぱな楼門です。
2013年01月04日 10:19撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 10:19
伏見稲荷神社へようこそ。
りっぱな楼門です。
お酒の神様でもあります。
2013年01月04日 10:22撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 10:22
お酒の神様でもあります。
本殿の上は稲が逆さづりに
祀られています。
2013年01月04日 10:24撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 10:24
本殿の上は稲が逆さづりに
祀られています。
千本鳥居をくぐっていきます。
2013年01月04日 10:33撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 10:33
千本鳥居をくぐっていきます。
奥行き感があって美しいです。
2013年01月04日 10:33撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 10:33
奥行き感があって美しいです。
新池にはカモさんたちの憩いの場。
2013年01月04日 10:43撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 10:43
新池にはカモさんたちの憩いの場。
四ッ辻(見付けの峰・石灯籠)
からの京都市内の眺め。
2013年01月04日 11:00撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 11:00
四ッ辻(見付けの峰・石灯籠)
からの京都市内の眺め。
更に上へ鳥居をくぐって進みます。
2013年01月04日 11:10撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 11:10
更に上へ鳥居をくぐって進みます。
ここが稲荷山山頂。
2013年01月07日 12:45撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 12:45
ここが稲荷山山頂。
狛犬ならぬ狛狐はご立派な佇まい。
2013年01月04日 11:19撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 11:19
狛犬ならぬ狛狐はご立派な佇まい。
山頂のおみくじは”凶後吉”と出ました。
そのうちいい事あると待つべし。
2013年01月07日 12:46撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 12:46
山頂のおみくじは”凶後吉”と出ました。
そのうちいい事あると待つべし。
筋肉のような大木の根っこ。
2013年01月07日 12:46撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 12:46
筋肉のような大木の根っこ。
清滝の打たせ滝。
2013年01月07日 12:46撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 12:46
清滝の打たせ滝。
下は水受けがあります。
2013年01月07日 12:50撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 12:50
下は水受けがあります。
寒いので滝行の真似ごとでご勘弁。
2013年01月07日 12:51撮影 by  EX-ZR10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 12:51
寒いので滝行の真似ごとでご勘弁。
ここでゆで卵をいただきました。
¥80温かいお茶もあります。
2013年01月04日 11:38撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/4 11:38
ここでゆで卵をいただきました。
¥80温かいお茶もあります。
ここのお狐様もはじけています。
2013年01月07日 12:53撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 12:53
ここのお狐様もはじけています。
四ッ辻に戻りトレイルへ。
2013年01月04日 11:56撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 11:56
四ッ辻に戻りトレイルへ。
遠く大阪の摩天楼が見渡せますよ。
2013年01月04日 12:00撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 12:00
遠く大阪の摩天楼が見渡せますよ。
下りはガニ股歩きで快適に。
2013年01月04日 12:02撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 12:02
下りはガニ股歩きで快適に。
鄙びた歴史的風土景観を歩き
2013年01月04日 12:10撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:10
鄙びた歴史的風土景観を歩き
住宅街も歩きます。
2013年01月04日 12:12撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:12
住宅街も歩きます。
泉涌寺境内を通る頃は雪が降り始め
2013年01月04日 12:18撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 12:18
泉涌寺境内を通る頃は雪が降り始め
赤い橋の下をくぐり
2013年01月04日 12:24撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:24
赤い橋の下をくぐり
まるで生き物のような竹林を見ながら
雪は霰になってきました。
2013年01月04日 12:26撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:26
まるで生き物のような竹林を見ながら
雪は霰になってきました。
民家の板塀にアレンジされた実。
万両の実に似ている。
2013年01月04日 12:30撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:30
民家の板塀にアレンジされた実。
万両の実に似ている。
この藤棚は花が咲いたら綺麗だろうな。
2013年01月04日 12:32撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:32
この藤棚は花が咲いたら綺麗だろうな。
民家の無人スタンドでラスクを買いました。
¥100
2013年01月04日 12:41撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:41
民家の無人スタンドでラスクを買いました。
¥100
トレイルの標示は至る所にあり。
2013年01月04日 12:44撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:44
トレイルの標示は至る所にあり。
トレイル標示は迷いそうな場所にもあり。
2013年01月04日 12:48撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:48
トレイル標示は迷いそうな場所にもあり。
森に入ると簡略図。
赤線の道を歩いて行きます。
2013年01月07日 13:04撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 13:04
森に入ると簡略図。
赤線の道を歩いて行きます。
ハイキング気分♪
2013年01月04日 12:50撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 12:50
ハイキング気分♪
森を歩いたら突然道路に出て
2013年01月04日 13:05撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:05
森を歩いたら突然道路に出て
国道一号線の下をくぐって行きます。
2013年01月04日 13:12撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:12
国道一号線の下をくぐって行きます。
この辺りは天皇陵が多いです。
前方に見える階段上がります。
2013年01月07日 13:06撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 13:06
この辺りは天皇陵が多いです。
前方に見える階段上がります。
ここから清水寺境内に入って行きます。
2013年01月04日 13:17撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 13:17
ここから清水寺境内に入って行きます。
先ほど歩いてきた森。
駐車禁止だけど駐車場です。
2013年01月04日 13:17撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:17
先ほど歩いてきた森。
駐車禁止だけど駐車場です。
ここから清水山へ。
2013年01月04日 13:20撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:20
ここから清水山へ。
山道ですね。
2013年01月04日 13:29撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:29
山道ですね。
登りがきつくてばててきた。
2013年01月04日 13:29撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:29
登りがきつくてばててきた。
清水山山頂記念・母。
まだ余裕あるよ〜(*^^)v
2013年01月04日 13:37撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/4 13:37
清水山山頂記念・母。
まだ余裕あるよ〜(*^^)v
山頂記念・次女。
お腹が空いた…(~o~)
2013年01月04日 13:37撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/4 13:37
山頂記念・次女。
お腹が空いた…(~o~)
山頂記念・長女。
疲れましたわ…(/_;)
2013年01月04日 13:38撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/4 13:38
山頂記念・長女。
疲れましたわ…(/_;)
山頂は展望なしです。
2013年01月04日 13:39撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:39
山頂は展望なしです。
日が出てきて温かい。
2013年01月04日 13:40撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 13:40
日が出てきて温かい。
先ほど降った雪かな。
2013年01月04日 13:43撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:43
先ほど降った雪かな。
清水寺境内へ。
観光客がいっぱい!
2013年01月04日 13:59撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 13:59
清水寺境内へ。
観光客がいっぱい!
清水の舞台を下から見上げる。
2013年01月04日 14:02撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 14:02
清水の舞台を下から見上げる。
先ほど登った向こうの山が清水山。
2013年01月04日 14:03撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 14:03
先ほど登った向こうの山が清水山。
お茶屋さん“六花亭”で
ぜんざい、だんごで小腹を満たす。
2013年01月04日 14:10撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/4 14:10
お茶屋さん“六花亭”で
ぜんざい、だんごで小腹を満たす。
三年坂へ。
ものすごい人です。
2013年01月04日 14:28撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 14:28
三年坂へ。
ものすごい人です。
雑貨屋さんの小粋な造り。
建物見るだけでも楽しいかも。
2013年01月04日 14:38撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 14:38
雑貨屋さんの小粋な造り。
建物見るだけでも楽しいかも。
“奥丹”のとうふまんじゅう¥200
おからと野菜があんになっていてとってもおいしい!
2013年01月04日 14:44撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 14:44
“奥丹”のとうふまんじゅう¥200
おからと野菜があんになっていてとってもおいしい!
おなじみの八坂の塔。
2013年01月04日 14:48撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 14:48
おなじみの八坂の塔。
南天の赤い実と緑が演出しています。
2013年01月04日 14:50撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/4 14:50
南天の赤い実と緑が演出しています。
ここから食べレコ。
晩ご飯の後で食べたケーキ。
繊細で美しくて味が幾重にも広がる素晴らしいデザート。
“一善や”
2013年01月04日 19:54撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/4 19:54
ここから食べレコ。
晩ご飯の後で食べたケーキ。
繊細で美しくて味が幾重にも広がる素晴らしいデザート。
“一善や”
1/5京都駅八条口にあるカフェで食べたパフェ。
“マールブランシュカフェ”
2013年01月05日 18:16撮影 by  F03B, DoCoMo
2
1/5 18:16
1/5京都駅八条口にあるカフェで食べたパフェ。
“マールブランシュカフェ”
12/30に訪れた御金神社の境内。
皆様にご利益がありますよう…。
2012年12月30日 09:45撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/30 9:45
12/30に訪れた御金神社の境内。
皆様にご利益がありますよう…。

感想

2013年の初山歩きは京都で始まりました。
毎年、お盆と正月は仙台から遠く離れた実家で過ごしますが
実家の帰省の前後に京都が必ず含まれています。
すぐに帰らずに京都で遊んでいるだけですが…(^^ゞ

娘二人と京都一周トレイル東山コースの一部を辿りました。

伏見稲荷神社の稲荷山〜清水寺のある清水山へ歩きましたが
ものすごく寒くて雪は降る、足元から冷たさがゾクゾク来るような天気でした。
この冬の京都はすごく寒いのでは!全国的に今冬は寒いようです。
巳年は寒くて夏も冷夏になりがちだとか。
最近は天候の傾向が読めないほど想定外が多いので
とにかく自然災害が酷くならないよう、日本の景気が良くなるように稲荷さんにお願いしました。

ゆっくりと観光気分で歩いたのでそれほど疲れることは無かったのですが
清水山の登りは久々の山歩きだったので汗がにじむほどでした。
雪も止み日が射してなかなか温かな陽だまりを充分楽しんだ後
観光客でまたまた賑わっている清水寺へ下りました。
余力があったので将軍塚まで行きたかったのですが、
食べ物がなくて境内の美味しそうな匂いのするお店に入っていきました。
このトレイルの続きはまた近いうちに歩きたいと思います。
京都の夏が来る前に一周トレイル完成させたいかな…。

京都の食べ物はおいしい。
デザート系を紹介しましたがお食事もGoodです✌

参考までにお食事とカフェなどのURLを載せておきます。
お食事:“田ごと”http://www.kyoto-tagoto.co.jp/
軽食&スィーツ:“祇園都路里”http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/menu/kyoto_gion/
スイーツ:“一善や”http://www.ichizenya.jp/
カフェ:“マールブランシュカフェ”http://www.malebranche.co.jp/shop/cafe.php

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13035人

コメント

密かに期待していました
meikenさんの古都レコ、歴史ファンの一人として密かに期待しておりました
何も知らない私が市街地から見ると「京都のはじっこの山」として人括りになってしまいますが、それぞれが重みのある場所なんですよね。

史跡はもちろん、空腹を満たす場所もたくさんあるようで。寄り道ばかりで前に進めなくなりそうなトレイルです
2013/1/7 23:28
食べ物探しトレイルみたいな…?
京都トレイルは飛び飛びに歩いているのですが
レコにしたのは今回が二回目かな?
(一昨年の高雄神護寺〜嵯峨野、鞍馬寺〜貴船神社など紅葉レコや日記に残しています)

里山クラスですぐ住宅街や名刹・世界遺産が近くにあるので
ヤマレコというよりは古都巡りみたいなものですね。
歴史的にいろんな時代を重ねているわけですから重みが来ますね〜
山を歩いてもぞくぞくします
お腹がすいたらすぐ里に下りて温かいもの頂いております。便利です
2013/1/8 18:31
甘味画像が「たまらん…」です
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
京都にいらっしゃっているんじゃないかな〜と思っていたら、なんともおいしそうなレコ
甘味好きの私としてはたまりません…(特にパフェ)。

前回のmeikenさんのレコを拝見して京都トレイルを知って、また訪れたいなぁと思いつつ現在に至ります
山・甘味・歴史+街歩きの楽しさ と京都は魅力満載ですね〜 。
娘さんも着々と山仲間になっておられるようで、3姉妹に見えるんじゃないかな

今年こそ京都再訪したいものです。
それまでにmeikenさんの一周トレイルの完成を期待してま〜す

今年も詩的な文章と美しい写真の山行記録、楽しみにしています
2013/1/9 14:57
keen2さん、今年もよろしく❤
明けましておめでとうございます。
keen2さん、ma-kuroさんご夫妻のように雪山に行く根性もなく
温かい場所と食べ物に走ってしまうんです。
雪山に行こうとヤル気を出したのに、寒さに萎えて家に籠りっきりですよ。
見習って泉ヶ岳、黒鼻山に行ってみなければ…

京都トレイルはお寺や観光スポットを外せば静かな山歩きができます。
夏は暑いので春先から続けて歩いてみたいな…
紅葉期もお薦めですよ。
もちろん、食べ物は美味しい、スィーツはまだまだ紹介したいものがいっぱいあります。

今年の山歩きは、昨年以上に歩きたいと思いますので
どこかで再びお会いできることを楽しみにしております。
2013/1/9 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら