京都トレイル〜伏見稲荷〜清水山


- GPS
- 05:20
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 577m
- 下り
- 562m
コースタイム
10:25 伏見稲荷神社参拝後、千本鳥居へ
10:43 新池
11:00 四ッ辻見晴らし台
11:15 稲荷山山頂
11:56 四ッ辻からトレイルへ
12:18 泉涌寺前
11:49 阿弥陀ヶ峰に入る
13:37 清水山山頂
14:00 清水寺境内、休憩
14:25 三年坂へ
14:50 八坂の塔経由祇園へ
15:30 京阪祇園四条駅
天候 | 曇りのち雪のちときどき晴れ とても寒い〜(~o~) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京阪祇園四条駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
京都一周トレイル東山コースを利用http://www.kyoto-trail.net/course_higashi1.html 初詣で賑わう伏見稲荷神社を参拝し、千本鳥居を経て稲荷山山頂へ。 稲荷山山頂から四ッ辻(見付けの峰・石灯籠)に戻りトレイルに入る。 住宅街を経由しながら泉涌寺境内に入る。 天皇陵を右手に進み今熊野の住宅街を抜け国道一号線の下をくぐる。 清水山へは登りが続き傾斜がきつくなる。 清水山山頂は杉林の平坦な広場で展望は全くない。 清水寺境内へ下りるとさすがに観光客と初詣の人の多さに辟易する。 境内で休憩し、茶碗坂〜三年坂へ。 ゆっくりと休憩とお店巡りをしながら祇園四条駅へ。 危ない個所は殆どなく、お寺や神社を巡りながら気軽にハイキング気分で歩ける。 |
写真
感想
2013年の初山歩きは京都で始まりました。
毎年、お盆と正月は仙台から遠く離れた実家で過ごしますが
実家の帰省の前後に京都が必ず含まれています。
すぐに帰らずに京都で遊んでいるだけですが…(^^ゞ
娘二人と京都一周トレイル東山コースの一部を辿りました。
伏見稲荷神社の稲荷山〜清水寺のある清水山へ歩きましたが
ものすごく寒くて雪は降る、足元から冷たさがゾクゾク来るような天気でした。
この冬の京都はすごく寒いのでは!全国的に今冬は寒いようです。
巳年は寒くて夏も冷夏になりがちだとか。
最近は天候の傾向が読めないほど想定外が多いので
とにかく自然災害が酷くならないよう、日本の景気が良くなるように稲荷さんにお願いしました。
ゆっくりと観光気分で歩いたのでそれほど疲れることは無かったのですが
清水山の登りは久々の山歩きだったので汗がにじむほどでした。
雪も止み日が射してなかなか温かな陽だまりを充分楽しんだ後
観光客でまたまた賑わっている清水寺へ下りました。
余力があったので将軍塚まで行きたかったのですが、
食べ物がなくて境内の美味しそうな匂いのするお店に入っていきました。
このトレイルの続きはまた近いうちに歩きたいと思います。
京都の夏が来る前に一周トレイル完成させたいかな…。
京都の食べ物はおいしい。
デザート系を紹介しましたがお食事もGoodです✌
参考までにお食事とカフェなどのURLを載せておきます。
お食事:“田ごと”http://www.kyoto-tagoto.co.jp/
軽食&スィーツ:“祇園都路里”http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/menu/kyoto_gion/
スイーツ:“一善や”http://www.ichizenya.jp/
カフェ:“マールブランシュカフェ”http://www.malebranche.co.jp/shop/cafe.php
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
meikenさんの古都レコ、歴史ファンの一人として密かに期待しておりました
何も知らない私が市街地から見ると「京都のはじっこの山」として人括りになってしまいますが、それぞれが重みのある場所なんですよね。
史跡はもちろん、空腹を満たす場所もたくさんあるようで。寄り道ばかりで前に進めなくなりそうなトレイルです
京都トレイルは飛び飛びに歩いているのですが
レコにしたのは今回が二回目かな?
(一昨年の高雄神護寺〜嵯峨野、鞍馬寺〜貴船神社など紅葉レコや日記に残しています)
里山クラスですぐ住宅街や名刹・世界遺産が近くにあるので
ヤマレコというよりは古都巡りみたいなものですね。
歴史的にいろんな時代を重ねているわけですから重みが来ますね〜
山を歩いてもぞくぞくします
お腹がすいたらすぐ里に下りて温かいもの頂いております。便利です
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
京都にいらっしゃっているんじゃないかな〜と思っていたら、なんともおいしそうなレコ
甘味好きの私としてはたまりません…(特にパフェ)。
前回のmeikenさんのレコを拝見して京都トレイルを知って、また訪れたいなぁと思いつつ現在に至ります
山・甘味・歴史+街歩きの楽しさ と京都は魅力満載ですね〜 。
娘さんも着々と山仲間になっておられるようで、3姉妹に見えるんじゃないかな
今年こそ京都再訪したいものです。
それまでにmeikenさんの一周トレイルの完成を期待してま〜す
今年も詩的な文章と美しい写真の山行記録、楽しみにしています
明けましておめでとうございます。
keen2さん、ma-kuroさんご夫妻のように雪山に行く根性もなく
温かい場所と食べ物に走ってしまうんです。
雪山に行こうとヤル気を出したのに、寒さに萎えて家に籠りっきりですよ。
見習って泉ヶ岳、黒鼻山に行ってみなければ…
京都トレイルはお寺や観光スポットを外せば静かな山歩きができます。
夏は暑いので春先から続けて歩いてみたいな…
紅葉期もお薦めですよ。
もちろん、食べ物は美味しい、スィーツはまだまだ紹介したいものがいっぱいあります。
今年の山歩きは、昨年以上に歩きたいと思いますので
どこかで再びお会いできることを楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する