記録ID: 2590269
全員に公開
トレイルラン
大峰山脈
山上ヶ岳・大日山・稲村ヶ岳
2020年09月22日(火) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,970m
- 下り
- 1,961m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:11
距離 26.0km
登り 1,973m
下り 1,969m
15:33
ゴール地点
天候 | 曇り→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大日山は険しい |
その他周辺情報 | 温泉(洞川温泉センター 700円)、洞川温泉センターから続く通り沿いに食事処多数有り |
写真
感想
朝6時洞川温泉センターに駐車、スタート。山の上方がガスに包まれてるが大丈夫かと思いながら、母公堂、清浄大橋と経由し、山上ヶ岳へ。鐘掛岩からはガスの晴れ間に遠く金剛山・葛城山が。大峯山寺では本日の一番の目的だった御朱印帳を購入し御朱印をもらう。その後お花畑を通り稲村ヶ岳方面へ。急傾斜を下りレンゲ辻を通過、山上辻へ。午後からの雨の予報が気になったがまだいけそう。大日山と稲村ヶ岳も行くことに。大日山は、遠目から目立っていたぼっこりと尖った山がそれ。なかなかの高度感。双門の滝から八経ヶ岳に登るルートも途中高度感あったが、大日山、かなり尖ってた。途中の鉄橋が揺れて足がすくむ。比較して稲村ヶ岳は穏やか。頂上展望台からは金剛・葛城山がまた見えた。下山し稲村ヶ岳山荘にて休憩。ラーメンを頂く。ご主人が好意で茹で玉子をトッピングしてくれた。しかもあんパンも!気持ちも体も温まる。小屋外で〆のコーヒー。雨がポツポツときはじめていたので、急ぎ法力峠方面へ。観音峰は見送り母公堂方面へ。下山後、蝙蝠の窟、面不動鍾乳洞、龍泉寺で御朱印をいただくなど洞川エリアを散策。洞川温泉センターに戻り、入浴で冷えた体を暖め帰路に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する