記録ID: 2591519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
行きたかった旭岳は、三ッ頭、権現岳経由にて
2020年09月22日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:23
距離 11.7km
登り 1,434m
下り 1,434m
14:52
ゴール地点
天候 | 晴れ、下山時には曇ってきた! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天女山駐車場は、空いている。 7時頃到着で、まだ8台目だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初めて旭岳まで足を伸ばした。 権現岳から旭岳に行くには長い梯子が有ります。 ちょっと怖いけど、手足を踏み外さなければ大丈夫。 鎖場もあります。 |
その他周辺情報 | 天女山駐車場付近にトイレ有ります。 その他、何もないかなぁ。 |
写真
感想
今日は朝から山の方も天気が良い。
ゆっくり出発しても駐車場が空いている天女山から登ることにした。
7時頃到着したが、まだ8台目。
前回は権現岳まで往復したが、次回登る時は旭岳にも登頂したいと思っていた。
そこで、今回このルートにした。
花の写真もあまり撮らないようにして、ひたすら登る。
結構速く登れたのではないかな?
権現岳から旭岳のルートは初です。
山の本では読んでいたが、実際に見て凄い長い梯子。
手足を踏み外さないようにのみ考えて降りる。
旭岳は、注意していないとスルーし、赤岳へ向かってしまう。
自分はここが、目的地なので大丈夫。
旭岳山頂で昼食。
その後、来たルートで戻るが、権現岳過ぎてしばらくして脚が攣ってきた。
しばらくコーヒーブレイクでしのぐが、治らない。
程度が少しましになったので、ゆっくりと下山した。
麓近くで回復しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント失礼します。
最初のアザミはヤツタカネアザミだと思います。
ヤツタカネアザミですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する