ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2591993
全員に公開
ハイキング
剱・立山

初めての栂池自然園 & one of 立山三山 浄土山 

2020年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
shinaihito その他1人
GPS
32:00
距離
5.3km
登り
441m
下り
437m

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:44
合計
3:20
11:40
31
室堂
12:11
12:20
29
室堂山展望台
12:49
16
軍人の塔
13:05
13:40
32
浄土山南峰
14:12
48
一の越
15:00
ゴール室堂
 地図とコースタイムは浄土山のみです。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 扇沢駅前駐車場は真夜中にでも来ない限りまず入れないと心得よ。だんだん下の方に詰めていくので歩くのをいとわなければ止められないことはありません。
コース状況/
危険箇所等
 道は明瞭。
その他周辺情報  「薬師の湯」が大町温泉郷唯一の日帰り温泉です。21:00まで営業。750円。
 
予約できる山小屋
立山室堂山荘
 前日は栂池自然園のトレッキング。スキーでしか来たことない。ガスの中から突如現れるゴンドラ。一応晴れる予定なんですけど。
6
 前日は栂池自然園のトレッキング。スキーでしか来たことない。ガスの中から突如現れるゴンドラ。一応晴れる予定なんですけど。
 ロープウェーに乗換え。さらにガスが濃くなった。(T_T)
3
 ロープウェーに乗換え。さらにガスが濃くなった。(T_T)
 ガスが密だ。
 あー、でもこの初秋の雰囲気好き。
8
 あー、でもこの初秋の雰囲気好き。
 この手の花の同定はややこしいのでパス!
5
 この手の花の同定はややこしいのでパス!
 予定通り、晴れてきました。白馬岳。若い頃行ったきりなのでここから登って旭岳の方に行きたし。たしか欅平に下りられるはず。
13
 予定通り、晴れてきました。白馬岳。若い頃行ったきりなのでここから登って旭岳の方に行きたし。たしか欅平に下りられるはず。
 イワショウブの紅葉がこんなにかわいらしいとは!(゜o゜)咲いているときよりステキ!
13
 イワショウブの紅葉がこんなにかわいらしいとは!(゜o゜)咲いているときよりステキ!
 山腹の上の方に滝が見える。おサルさんなら近くに行けるね。
6
 山腹の上の方に滝が見える。おサルさんなら近くに行けるね。
 ヒロツリバナ。
7
 ヒロツリバナ。
 ミズバショウの葉はバカでかいホウレンソウみたい。
3
 ミズバショウの葉はバカでかいホウレンソウみたい。
 よそ見してたおじさんが木道の間に足つっこんでコケた!私も気をつけよ。
9
 よそ見してたおじさんが木道の間に足つっこんでコケた!私も気をつけよ。
 キベリタテハの残念な写真。
3
 キベリタテハの残念な写真。
 ゴゼンタチバナ。
7
 ゴゼンタチバナ。
 モウセン池の胸キュン!な景色。
9
 モウセン池の胸キュン!な景色。
 展望湿原では大雪渓を見ようとしばらく待ってたけど、ダメでした。
11
 展望湿原では大雪渓を見ようとしばらく待ってたけど、ダメでした。
 ヒオドシチョウが○○○に留まって吸汁中。この足で人の腕にも留まって汗を吸うのはちょっとね。
10
 ヒオドシチョウが○○○に留まって吸汁中。この足で人の腕にも留まって汗を吸うのはちょっとね。
 コケモモ。
 タケシマラン。
7
 タケシマラン。
 自分では傑作写真と思ってる。
14
 自分では傑作写真と思ってる。
 ユキザサ。
 ワタスゲ湿原。
5
 ワタスゲ湿原。
 栂池山荘のさるなしソフトクリームはスッキリした甘さと香りでサイコー!オススメです。さるなしフィナンシェもあるよ。
5
 栂池山荘のさるなしソフトクリームはスッキリした甘さと香りでサイコー!オススメです。さるなしフィナンシェもあるよ。
 トリカブト。
 大町のそば処「野の花」で夕食を済ませ、「薬師の湯」で汗を流して「ロッジ栗林」に投宿。泊り客は私たちだけ。静かで安くてよい宿。
4
 大町のそば処「野の花」で夕食を済ませ、「薬師の湯」で汗を流して「ロッジ栗林」に投宿。泊り客は私たちだけ。静かで安くてよい宿。
 翌早朝、扇沢駅に行ったらヒェー!密、密、密、密、みんな怖いもの知らずだな。
11
 翌早朝、扇沢駅に行ったらヒェー!密、密、密、密、みんな怖いもの知らずだな。
 正常性バイアスってやつね。予定より2時間半遅れ。
6
 正常性バイアスってやつね。予定より2時間半遅れ。
 乗り継ぎはサクサク進んで室堂に到着。
13
 乗り継ぎはサクサク進んで室堂に到着。
 主峰雄山には目もくれず、こちらの浄土山を目指します。室堂を取り巻く山で、唯一の未踏峰。3年前悪天候で引き返した山。
  
13
 主峰雄山には目もくれず、こちらの浄土山を目指します。室堂を取り巻く山で、唯一の未踏峰。3年前悪天候で引き返した山。
  
 グライダーが気持ちよさそう!
5
 グライダーが気持ちよさそう!
 登るにつれて剣岳が姿を見せます。
14
 登るにつれて剣岳が姿を見せます。
 大日三山。初めて立山に来た時はここを縦走しました。
8
 大日三山。初めて立山に来た時はここを縦走しました。
 毛無山じゃなかった、毛勝山だ。
8
 毛無山じゃなかった、毛勝山だ。
 登山者は少なめ。時々下山者とすれ違う。
6
 登山者は少なめ。時々下山者とすれ違う。
 笠ヶ岳。
 薬師岳。
 ハイマツの香りに包まれるのは久しぶり。
5
 ハイマツの香りに包まれるのは久しぶり。
 針ノ木岳とスバリ岳。右後方は北葛岳。
9
 針ノ木岳とスバリ岳。右後方は北葛岳。
 剣岳の岩場は一般登山道があるようには見えませんね。今日もタテバイやヨコバイ渋滞してるでしょう。
14
 剣岳の岩場は一般登山道があるようには見えませんね。今日もタテバイやヨコバイ渋滞してるでしょう。
 ヤリホー!
 南峰に続くコルに小さな池が。
5
 南峰に続くコルに小さな池が。
 龍王岳。名前にピッタシの山容。ていうか逆だな。見た目から付けたんだ。
7
 龍王岳。名前にピッタシの山容。ていうか逆だな。見た目から付けたんだ。
 黒部五郎。行きたい山の一つ。しかもかなり行きたい度が高いけど遠いんだよな。
8
 黒部五郎。行きたい山の一つ。しかもかなり行きたい度が高いけど遠いんだよな。
 五色ヶ原山荘。ここも絶対行きたい!そして黒部湖に下りていきたい。
8
 五色ヶ原山荘。ここも絶対行きたい!そして黒部湖に下りていきたい。
 ここまで激込みの雷鳥沢は初めて見た。後で知ったがトイレが1時間待ちだったらしい。
16
 ここまで激込みの雷鳥沢は初めて見た。後で知ったがトイレが1時間待ちだったらしい。
 一の越から黒部湖へ下る登山道。ここも歩いてみたい。
9
 一の越から黒部湖へ下る登山道。ここも歩いてみたい。
 イワオトギリの紅葉。
6
 イワオトギリの紅葉。
 あと一週間もしたら紅葉見ごろかな。今年は始まるのが遅い。
6
 あと一週間もしたら紅葉見ごろかな。今年は始まるのが遅い。
 帰り道、大観峰で眺めてたらスタッフが「ゴンドラが来ますから観光ポスターみたいなの撮れますよ」だって。撮るしかないじゃない!
11
 帰り道、大観峰で眺めてたらスタッフが「ゴンドラが来ますから観光ポスターみたいなの撮れますよ」だって。撮るしかないじゃない!
 黒部ダムのえん堤から下の廊下へ渡る橋を見る。ここも行きたい。
8
 黒部ダムのえん堤から下の廊下へ渡る橋を見る。ここも行きたい。
 あれが丸山かな?
5
 あれが丸山かな?

感想

 今年のシルバーウィーク、天候が悪そうで諦めていましたが、直前に変わって、晴れる見込みとなりました。急いで家族と相談、宿の予約とバタバタ。山の天候は変わり易いし、扇沢の混雑はものすごいしで、なかなかハラハラドキドキの北アルプス行となりました。終わってみれば楽しかったけど。
  新型コロナの影響で体重微増、脚力にも不安があったので、短時間で登れてしかも未踏の山を、と考えたらこの浄土山でした。これで室堂を
取り巻く山々はほぼ制覇。この山域は大好きなんだけどアルペンルートの交通費がねぇ。(>_<)あ、そうそう!大町温泉郷に泊まると宿で割引券いただけますよ。おかげでかなりお安くなって助かりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

大混雑のアルペンルートのはず
おはようございます shinaihitoさん
 名の知れた観光地はどこも混雑。立山駅の方は朝の7時位で往復券が売り切れになったそうな?とニュースで聞きました。扇沢も凄いが行けたんですね。新型コロナの関係で人数制限がされ、室堂付近の登山者が少ないかも?ここは紅葉が楽しみでいきたいなあ。称名滝から上がって弥陀?を歩く。大日の方にいくなど。
 栂池自然園は行ったことが私もありません。写真からするとこれから木々が紅葉するともっとすごい景色になりそう。
 薬師の湯は大町の温泉博物館のところかな?
2020/9/23 7:01
Re: 大混雑のアルペンルートのはず
こんばんはsireotokoさん
 立山から行きたかったけど宿が取れなかったんです。どちらにしても朝早くから並びますから行けなかったということはないでしょうね。室堂辺りの登山者、観光客はいつもと変わらない気がします。もともと浄土山は比較的登山者少ないのでよく分かりませんが。
 
 八郎坂を上がって弥陀ヶ原散策もよさそうですね。アルペンルートの混雑が避けられるから紅葉の時期でも行けそう。

 自然園はオススメです。sさんは花好きだから初夏がいいかも。

 薬師の湯、その通りです。
2020/9/23 20:14
扇沢駅で決起集会でも?
雷鳥沢もカラフルなテントの花がですね。それでも北アルプスはやっぱりイイですね。栂池自然園は通り過ぎただけなので、一度じっくり味わいたいです。クマ出るそうですけど。。。
黒部五郎、五色ヶ原、下ノ廊下などなど、行きたいトコの再確認された感じ笑。たぶん行こうと思われれば行けるのでは〜。
2020/9/29 12:05
Re: 扇沢駅で決起集会でも?
こんにちは
 北アルプス、サイコーですね。自分は北ア周辺が好きで同じ山に何度も行きます。深部は2、3泊はかかるのでなかなか行けず、いつかはと思いながら何十年も過ぎました。そろそろ行かないと(自分の)賞味期限が切れますね。(笑)

 栂池自然園のクマ情報は知りませんでした。入場料払う場所にクマってあり?(^_^;)
2020/9/29 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら