ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2594696
全員に公開
ハイキング
大雪山

大雪の紅葉の名所を歩く・・愛山渓沼ノ平、大雪高原温泉沼めぐり

2020年09月20日(日) 〜 2020年09月21日(月)
 - 拍手
ちゃむ その他14人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:17
距離
15.5km
登り
797m
下り
786m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
0:49
合計
5:18
11:17
31
11:48
11:56
67
13:03
13:08
2
13:10
13:11
28
13:39
13:39
5
13:44
13:59
5
14:04
14:04
26
14:30
14:30
4
14:34
14:38
71
15:49
15:58
29
16:27
16:34
1
16:35
宿泊地
2日目
山行
3:42
休憩
1:06
合計
4:48
8:35
32
9:07
9:08
40
9:48
9:57
40
10:37
10:39
4
10:43
10:59
7
11:06
11:27
37
12:04
12:14
30
12:44
12:45
31
13:16
13:22
1
13:23
ゴール地点
天候 両日ともに曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
札幌からツアーバス利用
宿泊は、愛山渓温泉 愛山渓倶楽部
コース状況/
危険箇所等
愛山渓は六ノ沼までのピストン
高原温泉は高原沼までのピストン
両コースともに木道以外はかなりぬかるみがひどくスパッツ等の装着は必須
その他周辺情報 高原温泉の入浴は宿泊者のみ
大雪山麓の紅葉の名所を巡る。初日は愛山渓の沼ノ平、愛山渓温泉から出発です
2020年09月20日 10:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/20 10:56
大雪山麓の紅葉の名所を巡る。初日は愛山渓の沼ノ平、愛山渓温泉から出発です
登山道入り口。泥道に備えて足回りをしっかりと
2020年09月20日 11:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/20 11:19
登山道入り口。泥道に備えて足回りをしっかりと
すぐに今年登山道が整備されて再開した松仙園ルートとの分岐。この日は、左の沼ノ平ルートへ進みます
2020年09月20日 11:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 11:21
すぐに今年登山道が整備されて再開した松仙園ルートとの分岐。この日は、左の沼ノ平ルートへ進みます
今年は暑かったので色付きは今一つのようです
2020年09月20日 11:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/20 11:40
今年は暑かったので色付きは今一つのようです
三十三曲分岐。左手の滝コースは登山道崩落で通行止めです
2020年09月20日 11:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/20 11:48
三十三曲分岐。左手の滝コースは登山道崩落で通行止めです
三十三曲の急坂を登りつめて平坦な台地に出てくると永山岳、奥に愛別岳のピークが望めました
2020年09月20日 12:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/20 12:43
三十三曲の急坂を登りつめて平坦な台地に出てくると永山岳、奥に愛別岳のピークが望めました
沼ノ平分岐。真っ直ぐ進めば永山岳、北鎮岳とのことです
2020年09月20日 13:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 13:02
沼ノ平分岐。真っ直ぐ進めば永山岳、北鎮岳とのことです
分岐から見上げる永山岳(中央やや左)、愛別岳(左奥)
2020年09月20日 13:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 13:03
分岐から見上げる永山岳(中央やや左)、愛別岳(左奥)
右から松仙園ルートが合流します。松仙園コースは一方通行とのこと。ここが出口です。
2020年09月20日 13:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 13:11
右から松仙園ルートが合流します。松仙園コースは一方通行とのこと。ここが出口です。
ほぼ平らな高原台地を進みます
2020年09月20日 13:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 13:11
ほぼ平らな高原台地を進みます
永山岳
2020年09月20日 13:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 13:18
永山岳
山腹の紅葉ももう少しでしょうか。ナナカマドの赤がまだまだですね
2020年09月20日 13:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/20 13:19
山腹の紅葉ももう少しでしょうか。ナナカマドの赤がまだまだですね
沼が点在するエリアを木道で進みます
2020年09月20日 13:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 13:22
沼が点在するエリアを木道で進みます
太陽が射しませんが、それはそれで幻想的な景色です
2020年09月20日 13:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 13:23
太陽が射しませんが、それはそれで幻想的な景色です
半月沼
2020年09月20日 13:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/20 13:30
半月沼
ナナカマド。。未だ橙色というところです
2020年09月20日 13:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 13:31
ナナカマド。。未だ橙色というところです
稜線の先に北海道の最高峰旭岳が姿を見せてくれました
2020年09月20日 13:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 13:37
稜線の先に北海道の最高峰旭岳が姿を見せてくれました
アップで!7月に登った時はガスでどこからも見ることができなかったので感動です
2020年09月20日 13:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/20 13:37
アップで!7月に登った時はガスでどこからも見ることができなかったので感動です
点在する沼と草紅葉が良い感じです
2020年09月20日 13:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/20 13:40
点在する沼と草紅葉が良い感じです
2020年09月20日 13:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 13:41
本日の目的地六ノ沼に到着です。先へ進めば当麻乗越を経て姿見へ抜けるんだそうです
2020年09月20日 13:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/20 13:42
本日の目的地六ノ沼に到着です。先へ進めば当麻乗越を経て姿見へ抜けるんだそうです
斜面の色づきももっと進むんだと思います。頭の中で想像しましょう
2020年09月20日 13:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/20 13:46
斜面の色づきももっと進むんだと思います。頭の中で想像しましょう
六ノ沼から永山岳。。ここから折り返します
2020年09月20日 13:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/20 13:54
六ノ沼から永山岳。。ここから折り返します
半月沼へ戻ってくる頃から青空が広がり陽が射すようになりました
2020年09月20日 14:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
9/20 14:10
半月沼へ戻ってくる頃から青空が広がり陽が射すようになりました
陽が射すとまた違った美しさになります
2020年09月20日 14:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
9/20 14:13
陽が射すとまた違った美しさになります
2020年09月20日 14:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/20 14:20
ワタスゲの名残
2020年09月20日 14:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/20 14:21
ワタスゲの名残
八島分岐から永山岳、愛別岳。晴れると綺麗!
2020年09月20日 14:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/20 14:32
八島分岐から永山岳、愛別岳。晴れると綺麗!
2020年09月20日 14:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/20 14:50
三十三曲の下りは滑りやすくて大変でした
2020年09月20日 15:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 15:54
三十三曲の下りは滑りやすくて大変でした
松仙園の案内図。こちらも沼が多くて楽しそう。機会が有れば歩いてみたいです。
この日は、愛山渓温泉に入って泊まりました。
2020年09月20日 16:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/20 16:24
松仙園の案内図。こちらも沼が多くて楽しそう。機会が有れば歩いてみたいです。
この日は、愛山渓温泉に入って泊まりました。
翌日、早く出発して高原温泉へ。天気が良くてワクワクです
2020年09月21日 08:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 8:10
翌日、早く出発して高原温泉へ。天気が良くてワクワクです
沼めぐりコースへ入る前に、ヒグマ情報センターでヒグマの状況や出会った時の対策などのレクチャーを受けて出発です
2020年09月21日 08:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
9/21 8:18
沼めぐりコースへ入る前に、ヒグマ情報センターでヒグマの状況や出会った時の対策などのレクチャーを受けて出発です
黄色く色づいた白樺やダケカンバの林へ入っていきます
2020年09月21日 08:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/21 8:45
黄色く色づいた白樺やダケカンバの林へ入っていきます
30分ほどで白い噴煙を上げるヤンベ温泉
2020年09月21日 09:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/21 9:03
30分ほどで白い噴煙を上げるヤンベ温泉
そこからすぐの所に空沼方面の右回りの分岐。基本は、左から回る一方通行のようですけどね
2020年09月21日 09:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/21 9:04
そこからすぐの所に空沼方面の右回りの分岐。基本は、左から回る一方通行のようですけどね
だらだらとアップダウンを繰り返しながら30分ほど登ると少し色付きが良くなってきて..
2020年09月21日 09:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/21 9:33
だらだらとアップダウンを繰り返しながら30分ほど登ると少し色付きが良くなってきて..
振り返ると緑岳、白雲岳方面が見えてきます
2020年09月21日 09:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/21 9:37
振り返ると緑岳、白雲岳方面が見えてきます
リンドウ
2020年09月21日 09:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/21 9:39
リンドウ
よくカレンダー写真などに使われる滝見沼だそうです。水面に移る紅葉も良さそうです
2020年09月21日 09:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
9/21 9:41
よくカレンダー写真などに使われる滝見沼だそうです。水面に移る紅葉も良さそうです
みんな歓声を上げて写真を撮っていました
2020年09月21日 09:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/21 9:41
みんな歓声を上げて写真を撮っていました
進みます
2020年09月21日 09:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/21 9:45
進みます
緑沼
2020年09月21日 09:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/21 9:54
緑沼
緑沼の縁に沿って進みます
2020年09月21日 09:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/21 9:57
緑沼の縁に沿って進みます
高度が上がってきたせいか、ナナカマドも中にはかなり赤くなったものが増えてきました
2020年09月21日 10:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/21 10:02
高度が上がってきたせいか、ナナカマドも中にはかなり赤くなったものが増えてきました
高根ヶ原の絶壁が間近に迫ってきます。まだ雪渓が残っているところもありますね
2020年09月21日 10:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/21 10:14
高根ヶ原の絶壁が間近に迫ってきます。まだ雪渓が残っているところもありますね
湯ヶ沼
2020年09月21日 10:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/21 10:16
湯ヶ沼
2020年09月21日 10:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 10:20
鴨沼。水面に写る雲が良い感じ。ただ、もう一歩、色づきが。。。
2020年09月21日 10:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/21 10:20
鴨沼。水面に写る雲が良い感じ。ただ、もう一歩、色づきが。。。
携帯トイレのブースが2ヵ所に設置されていました
2020年09月21日 10:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 10:24
携帯トイレのブースが2ヵ所に設置されていました
エゾ沼
2020年09月21日 10:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 10:27
エゾ沼
式部沼が見えてきました
2020年09月21日 10:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 10:31
式部沼が見えてきました
式部沼。。木で見えにくいですが右奥に緑岳、中央奥に白雲岳が望めます
2020年09月21日 10:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 10:32
式部沼。。木で見えにくいですが右奥に緑岳、中央奥に白雲岳が望めます
よく目を凝らすと7月は未だ工事中だった白雲岳避難小屋が新しく建て替えられたようです。
2020年09月21日 10:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/21 10:34
よく目を凝らすと7月は未だ工事中だった白雲岳避難小屋が新しく建て替えられたようです。
式部沼の脇を進みます
2020年09月21日 10:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 10:35
式部沼の脇を進みます
大学沼に到着です
2020年09月21日 10:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/21 10:37
大学沼に到着です
更に少し登ると南西の方角に石狩岳、音更山の山並みが遠望できました
2020年09月21日 10:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
9/21 10:43
更に少し登ると南西の方角に石狩岳、音更山の山並みが遠望できました
この日の最高点、高原沼まで上がってきました。背後に緑岳を従えた幽玄の沼でした
2020年09月21日 10:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 10:47
この日の最高点、高原沼まで上がってきました。背後に緑岳を従えた幽玄の沼でした
緑岳遠望。。麓の紅葉が進めばさぞや美しいことでしょう
2020年09月21日 10:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/21 10:47
緑岳遠望。。麓の紅葉が進めばさぞや美しいことでしょう
10分ほど高原沼で休憩して、大学沼まで戻って昼食にしました
2020年09月21日 11:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 11:03
10分ほど高原沼で休憩して、大学沼まで戻って昼食にしました
大学沼の紅葉
2020年09月21日 11:14撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/21 11:14
大学沼の紅葉
高根ヶ原の絶壁。7,8月頃はこの下の草原にクマがほぼ毎日姿を見せたんだそうです。9月に入ってからは少ないんだとか..
2020年09月21日 11:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 11:18
高根ヶ原の絶壁。7,8月頃はこの下の草原にクマがほぼ毎日姿を見せたんだそうです。9月に入ってからは少ないんだとか..
エゾ沼
2020年09月21日 11:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
9/21 11:35
エゾ沼
2020年09月21日 11:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/21 11:37
高原全体が湿地になっているようです
2020年09月21日 11:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 11:44
高原全体が湿地になっているようです
光線の加減が変わると同じ道でもまた雰囲気が変わるもんですね
2020年09月21日 11:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/21 11:58
光線の加減が変わると同じ道でもまた雰囲気が変わるもんですね
綺麗です
2020年09月21日 11:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 11:58
綺麗です
緑沼まで戻ってきました。紅葉した水草の色合いも良いですね
2020年09月21日 12:03撮影 by  SC-04J, samsung
5
9/21 12:03
緑沼まで戻ってきました。紅葉した水草の色合いも良いですね
滝見沼です
2020年09月21日 12:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
9/21 12:17
滝見沼です
緑岳を見ながら....
2020年09月21日 12:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9/21 12:19
緑岳を見ながら....
高原温泉到着。。。少し早かったけど天気も良く持って紅葉もまずまずで満足でした。
2020年09月21日 13:38撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/21 13:38
高原温泉到着。。。少し早かったけど天気も良く持って紅葉もまずまずで満足でした。

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

以前から北海道大雪の紅葉を見てみたいと思っていた。たまたま、そんなことを北海道在住の従妹に話してみたら、良いツアーがありますよと勧められて娘と参加することにした。
大雪山の紅葉は時期も早く、9月の連休の頃が最盛期ということでツアーもその時期に設定されていた。covid19の影響も有って実施が危ぶまれたものの2か月前には催行が決定されて楽しみにしてきた。ただ、今年の夏は全国的に猛暑が続いたことが響いてしまい、期待していた紅葉の色づきは今一つというところではあった(恐らく来週あたりが最盛期になりそうだ)。
それでも天気は何とか持ってくれて、二大紅葉名所の愛山渓沼ノ平、大雪高原温泉沼めぐりともに沼が点在する高層湿原のなだらかな景観は色付きが薄かったとはいえ、視覚的にもまた歩いてみた感想としても、とても素敵なトレッキングになってくれた。
関西から出発する北海道の登山ツアーなどは殆ど百名山がらみのコース設定が多く、こうしたピークハントのない紅葉ツアーは極めて少ないだけに地元ツアーの利用は案外盲点だったかなと思った。
ガイドさんのお話しでは、この時期は大雪、少し遅れてはニセコ辺りの紅葉ツアーでスケジュールは満杯だそうで、北海道の短い秋を楽しめるのはもう僅かなようだ。
また、機会が有ればもう一度来てみたい北海道の紅葉の旅だった。

【2020年の山行23回目】
 今回の歩行距離:15.6km 2020年の累積距離:366.9km
  愛山渓:8.2km  高原温泉:7.4km
 今回の累積標高: 926m 2020年の累積標高:29,063m
  愛山渓:527m  高原温泉:399m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

良いですね、北海道。
私としても次第に行きたい山が遠くなりますが、北海道もそのうちにってところでしょうか?
熊怖いですけど。
2020/10/6 22:04
Re: 良いですね、北海道。
shirou58さん、こんばんは
コメントありがとうございます。
北海道、ホント良いですよ。自分も憧れるだけでずっと行く機会が無かったのですが、去年からツアーを利用していくようになりました。
日本アルプスにも負けない雄大な山容や溢れんばかりのお花畑、そして今回の日本で一番早い紅葉など。。。。
自分で企画して行くのは一寸しんどいけどっというような私みたいな人間でもツアーであれば現地までの足や宿まで用意してくれるのは有り難いです。
今回のような北海道現地ツアーであれば格安航空券も使えるので案外、お安く行くこともできるようです。そのうちなんて言わず是非是非ご検討ください 。

クマ対策もツアーなら安心ですよ。
2020/10/7 20:47
Re[2]: 良いですね、北海道。
やっぱり一回ぐらい行ってみなければ!ですね。刺激されました。ありがとうございます。
2020/10/7 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら