大日ヶ岳 ひるがの高原からピストン


- GPS
- 09:22
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 979m
- 下り
- 972m
コースタイム
7:17 鉄塔
9:12 いっぷく平
11:20 山頂 12:00
12:33 誤って天狗山に向かっていたことに気付く。
13:00 山頂付近
13:58 いっぷく平
15:00 鉄塔
15:30 登山口付近駐車スペース到着
天候 | 朝方快晴 → 昼前より曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あとで「ひるがの高原スマートIC」が最も便利良かったことが判明。 年末のkennkenさんのレコを参考に浄水場近所の駐車場を目指しましたが、 私の車では駐車スペース手前の坂を登れず、別のスペースに駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
kennkenさんが大変詳しく記録されてますが、私が登った際も稜線尾根の手前までは トレースがしっかりと残っていました。 稜線を辿るルートなので判りやすいとは思いますが、テープの途切れる箇所は多い様に思いました。 僕が登った時期はまだまだ雪が柔らかく、スノーシューやワカン無しでは難しいと感じました。 |
写真
感想
先日武奈ヶ岳に登った際、スノーシューを使いそびれてしまったのでちょっとウズウズしてたんです。
ヤマレコで「kennkenさん」の記録を見つけてしまい、5日の夜に神戸を出発、6日の早朝スタートで登ってきました。
もっとメジャーで、沢山のヒトが登ってるのかなって思ってたんですが、途中、バックカントリースキーを楽しんでる方達とすれ違う意外は誰もいなくて孤独な旅でした。登りはじめてから暫くで、トレースの上に動物の足跡があるのに気が付きました。先行者、もしくは前日に登ったヒトが犬でも連れているのかなと思っていたのですが、「いっぷく平」の手前でその足跡の主にばったり出くわしました。
野生のカモシカは初めて見るので嬉しくて、それに今日はこのあたり僕ら2人だけなんじゃないのって仲間意識から、話し掛けたのですがそっぽ向いて谷の方に雪を掻き掻き言ってしまいました。それから暫くは「もののけ姫」のテーマソングを口ずさんでました。
登りはじめから10時くらいまでは天気も良く、山頂から見えるであろう白山の姿に期待満々の山行だったのですが、徐々にガスが発生してきて、12時前、頂上に着くころには一面真っ白のガスだらけな状態に。山頂で出会ったバックカントリースキーのヒトに写真を撮ってもらったけれど、何処に登ったのかさっぱり判らない写真になってしまいました。
山頂に長居する理由も無くなったものだから、早々に下山を始めたものの、なんだか様子がおかしいと思い地図を確認すると、来た道では無く、天狗山に向かう道を進んでいることが判明。ここから、また、何もかも嫌々病が出てきて、一旦山頂へ引き返す道、そこからの下山、何もかもが苦行以外の何者でも無いって気分になってしまいました。
15:30 予定より1時間遅れで下山
雪山は景色が似たような感じに見えがち、もっとこまめに地図や周りの景色を確認して登らなくてはと反省してます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する