初!高見山



- GPS
- 05:33
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 806m
- 下り
- 805m
コースタイム
10:03 古市跡
10:14 雲母曲
10:38 小峠 822m
11:12 杉谷平野分岐
11:51 山頂 1248m
13:34 下山開始
13:55 杉谷平野分岐
14:22 小峠 822m
14:42 雲母曲
14:50 古市跡
15:07 登山口(正福寺) 463m
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場が見当たらなかったので、沢山車が止まってる道沿いの少し広くなってる所に縦列駐車^^; |
写真
感想
先週末は金剛山へ3週間ぶりに行ってきました^^
3週間歩いてないとかなりきつくて・・・プチ凹みだったんです
「こんなにきつかった??」
喘息あるんで呼吸が辛い〜辛いwww
左膝も痛むしぃ・・
しかし歩く方が膝の痛みは楽になるんです〜
なので今日も頑張って歩こう♪
少し前から気になっていた高見山
霧氷みれたらいいな〜なんて甘い事を考え・・しかし
寒波も過ぎちゃって暖かい一日
初めての山なのでとりあえず雪の無い状態を知っておこうって事で
前夜から喘息のお薬ばっちり♪
出る前吸入もばっちり♪
所が途中で口にした〜柑橘系のグミ一粒のおかげで
咳き込む咳き込むwww
でも先週も歩いているからですね〜
先週の金剛山より楽♪
雪が見え初めて、多少足を取られる所がありましたが
アイゼン無でも大丈夫でした
雪があったりなかったりなので反対にアイゼンない方が
歩きやすいかもしれません
山頂近くでは風が強くて進むのが怖い!
キャップとかなら飛ばされそうですねぇ
お天気がいいからか山頂も結構沢山の人がいらっしゃいました
祠の後ろ側でランチタイム♪
景色見ながら、途中から晴れて青空になったのは
きっとご褒美だ!!
昨年秋から山に通い出し・・・膝の痛みもかなり楽になり
それまで毎日むくみとの戦いだった足も浮腫みがなくなって〜
靴のサイズが変わってしまったようですが
リハビリ&体力UP目指して頑張らないと^^
相方さんは毎度20キロ背負って登るのですが、グングンパワーアップしていて
ノロノロしてると置いて行かれちゃいますwww
私なんて毎度6キロ程度
それでも必死なのが・・・とっても残念だけど
また次の山を楽しめたらいいや^^
超初心者で体力無子・膝弱子ですが〜今日は頑張った♪♪
コメント
この記録に関連する登山ルート

大台の近くにこんなところがあったんですねえ。
23枚目の写真ですが、展望台の下は避難小屋かなにかですか?
あと、駐車場の情報など教えていただければありがたいですう。
すみません。
是非今度行きたいです!
(息子岩では石投げられました?
霧氷が見たかったのですが・・登るには暑いくらいのお天気でした〜
展望台付きの避難小屋ですね〜^^ 人が多かったので中には入っていませんので、どんな状態かは不明ですが中で風をしのいで食事してる方が沢山でした^^
駐車場は特になくて、道幅の広い所に沢山縦列でした〜
ありがたく一姫二太郎なので石は投げませんでしたが
命中したら?なんて興味は深々wwww
行かれましたら是非投げてみてください♪
避難小屋もあるんですねえ。
情報ありがとうございます。
うちも二太郎なんで
娘岩はどこですかねえ
では、また行ってみます。
ちなみにトイレは登山口の近くに1か所だけです〜
男性だとあまり不自由ないのでしょうけど^^;
姫岩は〜日本のどこかにあるかも??!!
山頂から奈良県・三重県と眺めはとてもよかったです〜
霧氷が見れるとイイですね〜^^
私は何時か六甲方面にも行きたいです♪
怪我なく楽しい山ライフをお送りください^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する