ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260215
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢大山〜塔ノ岳

2013年01月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.0km
登り
1,996m
下り
2,020m

コースタイム

1/5 7:30蓑毛−9:20丹沢大山−10:10ヤビツ峠−10:30表尾根登山口(富士見)−11:40三の塔−12:10鳥尾山荘−12:30行者岳−13:20新大日−14:00塔の岳−16:00大倉
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:小田急秦野駅からバスで蓑毛
復路:大倉バス停から小田急渋沢駅
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは秦野駅の蓑毛行きバス停(4番)にあります。
危険な場所は特にありません。
大山の登山道への分岐
ここから山道に入ります
2013年01月05日 07:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 7:30
大山の登山道への分岐
ここから山道に入ります
途中何箇所か道路をまたいで登ります。
2013年01月05日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 7:34
途中何箇所か道路をまたいで登ります。
お地蔵様。
なぜかすべて頭が石ころ。何かいわれがあるのでしょうか。
2013年01月05日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 8:24
お地蔵様。
なぜかすべて頭が石ころ。何かいわれがあるのでしょうか。
大山への道しるべには、こんな感じで丁目が書かれています。
2013年01月05日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:04
大山への道しるべには、こんな感じで丁目が書かれています。
山頂の阿夫利神社
2013年01月05日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:21
山頂の阿夫利神社
山頂は28丁目でした。
2013年01月05日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:21
山頂は28丁目でした。
2013年01月05日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:22
2013年01月05日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:23
2013年01月05日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 9:23
海だけが太陽に照らされて光っています。
奥に見えるのは大島?
2013年01月05日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:03
海だけが太陽に照らされて光っています。
奥に見えるのは大島?
一気に下ってヤビツ峠
2013年01月05日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:10
一気に下ってヤビツ峠
トイレは使えませんでした。
2013年01月05日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:11
トイレは使えませんでした。
富士見の分岐。看板多し!
2013年01月05日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:30
富士見の分岐。看板多し!
表尾根の入り口
2013年01月05日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 10:36
表尾根の入り口
二の塔への登りから大山を振り返ると、山頂部に
霧がかかっています。たぶん雪でしょう。
2013年01月05日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:13
二の塔への登りから大山を振り返ると、山頂部に
霧がかかっています。たぶん雪でしょう。
二の塔
2013年01月05日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:26
二の塔
二の塔から一旦下って三の塔を目指します。
このあたりから道が凍って歩きにくい。
2013年01月05日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:27
二の塔から一旦下って三の塔を目指します。
このあたりから道が凍って歩きにくい。
三の塔
2013年01月05日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:28
三の塔
三の塔山頂。
きっと晴れていれば眺望もあっていいところでしょう。
この日は風があって寒かったあ。
2013年01月05日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:42
三の塔山頂。
きっと晴れていれば眺望もあっていいところでしょう。
この日は風があって寒かったあ。
三の塔から鳥尾山荘が見えます。
2013年01月05日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:43
三の塔から鳥尾山荘が見えます。
大山方面
2013年01月05日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:44
大山方面
塔の岳方面。寒そう。
2013年01月05日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:50
塔の岳方面。寒そう。
急な下降。
かなり下ります。
もったいない。
2013年01月05日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 11:55
急な下降。
かなり下ります。
もったいない。
鳥尾山荘
2013年01月05日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:11
鳥尾山荘
海の方
2013年01月05日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:12
海の方
三の塔
2013年01月05日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:12
三の塔
塔の岳は相変わらず雲の中
2013年01月05日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:13
塔の岳は相変わらず雲の中
2013年01月05日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:16
丹沢も結構谷が深い
2013年01月05日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:16
丹沢も結構谷が深い
行者まで来ました
2013年01月05日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:33
行者まで来ました
三の塔
2013年01月05日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:34
三の塔
行者の頂上にあるレリーフに誰かお茶をお供え?していました。
2013年01月05日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 12:35
行者の頂上にあるレリーフに誰かお茶をお供え?していました。
2013年01月05日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:04
大山がかなり遠くなりました。
2013年01月05日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:04
大山がかなり遠くなりました。
大山と三の塔のパノラマ
2013年01月05日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:08
大山と三の塔のパノラマ
三の塔に連なる稜線。こうみると結構いい尾根線です。
2013年01月05日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:18
三の塔に連なる稜線。こうみると結構いい尾根線です。
新大日の小屋
2013年01月05日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:23
新大日の小屋
このあたりから木々に霧氷が付いてきます。
2013年01月05日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:29
このあたりから木々に霧氷が付いてきます。
2013年01月05日 13:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:35
霧氷のトンネル
2013年01月05日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:37
霧氷のトンネル
2013年01月05日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:38
樹幹が真っ白になって、これはこれで幻想的な美しさです。
2013年01月05日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:39
樹幹が真っ白になって、これはこれで幻想的な美しさです。
2013年01月05日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:42
なかなか風情がありますよね。
2013年01月05日 13:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:44
なかなか風情がありますよね。
まるで季節はずれの桜が咲いたようです。
2013年01月05日 13:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:51
まるで季節はずれの桜が咲いたようです。
2013年01月05日 13:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 13:59
塔の岳山頂。
2013年01月05日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 14:07
塔の岳山頂。
尊仏山荘。
泊まっちゃおうかなあって思ったけど、心に鞭打って下ることにしました。
2013年01月05日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 14:07
尊仏山荘。
泊まっちゃおうかなあって思ったけど、心に鞭打って下ることにしました。
なんと塔ノ岳の頂上から雲が晴れてしまってる?
2013年01月05日 14:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 14:23
なんと塔ノ岳の頂上から雲が晴れてしまってる?
大山と三の塔方面
2013年01月05日 14:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 14:27
大山と三の塔方面
三の塔にかかる夕日
2013年01月05日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/5 14:53
三の塔にかかる夕日

感想

 本当は3日から5日で甲斐駒に行く準備をしてきたのですが、ちょっと体調が悪かったこともあり、強い冬型に怖気づいてキャンセル。でもこの長い休みに一度も山に入れないなんて我慢できず。手近な丹沢へ行ってきました。

 予定ではヤビツ峠から塔の岳まで歩いて、時間の様子を見て蛭まで行くけいかっくでした。ところが秦野駅でヤビツ行きのバスまで時間があり、30分も早く蓑毛行きがあるということで計画変更。大山に登ることにしました。

 蓑毛のバス停で準備をして早速大山へ向かいます。この日は午前中くらいは晴れるかなと期待していたのですが、もうすでに曇り。尾根の上に付いた頃にはぱらぱらと雪が待っていました。大山への登りは思っていたよりも急登で、ところどころにある何丁目という標識を見ながら登ります。だんだん数が増えて行くのですが、いったいなん丁目が頂上なんだって感じです。合目だとわかりやすいのに。結局山頂は28丁目だったのですが、「なんで!?」。半端すぎるでしょう。何が基準なの?

 さて今日のメインイベントはヤビツから塔なので、ヤビツに向かって一気に下ります。これがまた下る下る。標高差にして約500メートル。せっかく登ったのにぃ。

 ヤビツからはショートカットして富士見山荘へ。さてここからが本番です。2時頃までに塔の岳に着ければ明るいうちに余裕を持って下山できるよなあなんて思いながら登り始めました。表尾根は割りと明るい樹林帯なので、振り返れば大山が望め、海は太陽で輝いています。これ晴れてたらぽかぽかして気持ちいいんでしょう。二の塔あたりからは完全に開けた尾根上に出ます。

 上り下りを繰り返しながら、まずは三の塔。眺望抜群。休憩小屋があって無料で開放されているようです。寒かったので引かれたけど、今日は先を急ぎます。ここからの下りがまた急で長い。「せっかっく登ったのに」って言うのが今日のキーワードです。下りはじめから下を見下ろすと、はるか下に細い白い線がくねくねしているのが見えます。「あそこまで下るのかあ」。

 で、登り返して鳥尾、天狗、新大日と上り下りを繰り返していきます。新大日あたりからは、霧氷が木々に付着し、まるで花が咲いたようなきれいな風景です。雪の重さにたわむ針葉樹もいいものですが、霧氷に覆われる潅木もなかなかに風情があって楽しませてもらいました。

 塔の岳には予定通り2時。尊仏に泊まろうかなあって思ったけどさっさと下ることにして大倉尾根へ。4時ごろのバスで帰路に着きました。

 今回の反省はウエアです。上半身はレイヤリングで調整すればいいのですが、ボトムは荘は行きません。直前まで甲斐駒に行くつもりでしたので、そのつもりで保温材のばっちり入ったパンツを履いて来てしまいました。これが暑くて汗が気持悪くて最悪でした。気温10度以上の差。これも計画のうちですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら