ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260407
全員に公開
雪山ハイキング
東海

丁子山〜湧谷山

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
4.7km
登り
809m
下り
791m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:55坂内スキー場
9:05登山道入り口
11:15丁子山
11:50湧谷山12:50
14:20坂内スキー場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
休止中の遊ランドさかうちスキー場駐車場。
トイレ、登山ポストは道の駅さかうちにあります。
コース状況/
危険箇所等
雪は1月にしては少ないですがワカン、スノーシューを使用しないと登れません。
アイゼンは持っていきましたが使いませんでした。

丁子山までは急登につぐ急登。
登りはゲレンデ上部から左に進み杉林のなかの夏道登山口から登りました。
こちらは時折赤いテープがあります。基本的に尾根を直登していきます。
下りは5人組パーティがゲレンデ上部に直接登るルートをとられていたのでそちらのトレースを下りました。
こちらは少しヤブが出ています。
気温が高めだったので下りはワカンでも踏み抜きが多かったです。
ゲレンデ上部を目指して登っていきます。
雪は少なめなのでゲレンデ内はツボ足でも大丈夫でした。
2013年01月13日 08:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 8:55
ゲレンデ上部を目指して登っていきます。
雪は少なめなのでゲレンデ内はツボ足でも大丈夫でした。
ゲレンデ上部の平になってるところから左に進み杉林がある尾根へ
2013年01月13日 09:04撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:04
ゲレンデ上部の平になってるところから左に進み杉林がある尾根へ
登山口の赤いテープ
2013年01月13日 09:05撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:05
登山口の赤いテープ
最初は杉の植林の中を登って行きます。
2013年01月13日 09:06撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:06
最初は杉の植林の中を登って行きます。
ブナの尾根道。
2013年01月13日 09:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:50
ブナの尾根道。
蕎麦粒山と小蕎麦粒
2013年01月13日 10:48撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/13 10:48
蕎麦粒山と小蕎麦粒
丁子山山頂。
ブナ林のなかで眺望はありません。
2013年01月13日 11:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:16
丁子山山頂。
ブナ林のなかで眺望はありません。
ブナ・ザ・ワールド
2013年01月13日 11:38撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 11:38
ブナ・ザ・ワールド
湧谷山へ向かう途中から奥美濃の秀峰、蕎麦粒。
稜線が素晴らしい。
2013年01月13日 11:45撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/13 11:45
湧谷山へ向かう途中から奥美濃の秀峰、蕎麦粒。
稜線が素晴らしい。
金糞岳
2013年01月13日 11:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/13 11:50
金糞岳
山腹にゲレンデのある貝月山
2013年01月13日 11:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 11:51
山腹にゲレンデのある貝月山
湧谷山山頂。
2013年01月13日 11:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 11:53
湧谷山山頂。
正面ピラミダルに尖ってる山は烏帽子山のようです。烏帽子山から尾根が繋がってる左の山は三周ヶ岳だと思ってましたがどうやら高丸(黒壁)みたい。三周は高丸の奥になります。
その手前にトガスに向かう尾根。
2013年01月13日 11:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/13 11:57
正面ピラミダルに尖ってる山は烏帽子山のようです。烏帽子山から尾根が繋がってる左の山は三周ヶ岳だと思ってましたがどうやら高丸(黒壁)みたい。三周は高丸の奥になります。
その手前にトガスに向かう尾根。
旧徳山村の山々。
2013年01月13日 11:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 11:57
旧徳山村の山々。
山頂からの蕎麦粒、小蕎麦粒。
2013年01月13日 12:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 12:00
山頂からの蕎麦粒、小蕎麦粒。
右奥に小津権現。花房は天狗山の影に隠れて少しだけ見えてる。
2013年01月13日 12:02撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:02
右奥に小津権現。花房は天狗山の影に隠れて少しだけ見えてる。
小蕎麦粒の右に今年の干支の山、五蛇池山。
今年はブレイクするかな?
2013年01月13日 12:05撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 12:05
小蕎麦粒の右に今年の干支の山、五蛇池山。
今年はブレイクするかな?
今年は1月でも雪が少ないようで残雪期につけられた山名板がかなり上の方でした。
2013年01月13日 12:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 12:51
今年は1月でも雪が少ないようで残雪期につけられた山名板がかなり上の方でした。
ウサギの足跡
2013年01月13日 13:05撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 13:05
ウサギの足跡
湧谷山のブナは雪に負けずにまっすぐ伸びてる。
2013年01月13日 13:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 13:16
湧谷山のブナは雪に負けずにまっすぐ伸びてる。
ゲレンデ上部まで戻ってきました。ちょっとヤブが出てます。
2013年01月13日 14:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 14:00
ゲレンデ上部まで戻ってきました。ちょっとヤブが出てます。
2013年01月13日 14:06撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 14:06
さかうち道の駅から見た丁子山。
2013年01月13日 14:37撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 14:37
さかうち道の駅から見た丁子山。

感想

夏はヤブや木が生い茂っていて眺望が無く雪のある時しか見れない眺望を求めて湧谷山へ。
急登がずっと続きかなり疲れましたが丁子山から湧谷山に向かう途中から奥美濃の名だたる山々見れて疲れも吹っ飛びました。
特に蕎麦粒山は素晴らしいの一言です。

去年、日照岳でお会いした方たちと再会も出来ました。
下山はその方たちが付けてくれたトレースを使ってゲレンデ上部まで下りました。
ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2175人

コメント

こんばんは
maripoさん、こんばんは

kurooと申します。
今日、丁子山あたりからご一緒させていただいた者です。
湧谷山、想像していた以上にいい山でした。
いつか蕎麦粒山の稜線を歩いてみたい気がしました。
早いレポアップです。私も近日中にアップしたいと思っていますがどうなることやら。
岐阜の山にもっと登りたいと思っています。
maripoさんのレポート参考にさせていただきます。

                     クロオ
2013/1/13 23:28
クロオさんこんばんわ。
今日はいろいろ教えていただいたりシートをお借りしたりお世話になりました。
湧谷山から見た蕎麦粒山すばらしかったですね。
自分のレポは早いだけが取り得です
またどこかの山でお会いしましたらよろしくお願いします。
2013/1/13 23:42
maripoさん、こんばんは
湧谷山は残雪期に行きました、もちろんマイ師匠のレポを見て知ったのですが

最初は急登なので雪が多いとかなり大変そうですね。距離は短いですがラッセルで山頂まで行けなかったというレポも幾つか見ました。

今回はどこの山も雪が少なかった様ですが やはり奥美濃はそれなりにあったんですね。山頂からの展望も奥美濃にしては上出来でgood

はい、今年は私も五蛇池山ねらっております ブレイクは・・

またmaripoさんのレポ参考にさせて頂きますよ〜
2013/1/14 18:24
reiさんこんばんわ。
湧谷山、久しぶりに筋肉痛になりました
丁子山から湧谷山までのブナ林&眺望は素晴らしいですね 。
例年に比べて雪は少なかったので1月でもラッセルしなくてすみました。

五蛇池山のブレイクは…
正直僕もないと思ってます
登られる場合は無理せずお気をつけて〜
2013/1/14 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら