また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 260653
全員に公開
ハイキング
東海

高根山(静岡百山)〜大きなカシに神を見た〜

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
503m
下り
500m

コースタイム

14:40 蔵田集落駐車場発
14:45 鼻崎の大スギ通過
15:25 高根神社到着
15:45 高根山頂上
16:00 マルガシ通過
16:30 神社・マルガシ分岐通過
16:55 蔵田集落駐車場着
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[往路]吉田町=藤枝市=蔵田集落
[復路]蔵田集落=ゆらくの里=藤枝市=吉田町
コース状況/
危険箇所等
■コース状況:特に問題となるところはない。指導標などもしっかりしている。家族向けのコース。
■日帰り湯:ゆらくの里
500円/人
http://www.yuraku.tv/
■静岡百山:62山目
■歩数:13194歩
今日のコースをしっかり目とカメラに焼き付けます。
2013年01月13日 14:42撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
1/13 14:42
今日のコースをしっかり目とカメラに焼き付けます。
蔵田の駐車場です。
2013年01月13日 14:43撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 14:43
蔵田の駐車場です。
目の前にそびえるのが高根山です。結構高度差あるなー(苦笑)。
2013年01月13日 14:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
1/13 14:44
目の前にそびえるのが高根山です。結構高度差あるなー(苦笑)。
鼻崎の大杉です。静岡県の天然記念物だそうです。高さが28m、目通りで8mもある巨大なものでご神木だそうです。
2013年01月13日 14:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
1/13 14:45
鼻崎の大杉です。静岡県の天然記念物だそうです。高さが28m、目通りで8mもある巨大なものでご神木だそうです。
それを示す説明板です。
2013年01月13日 14:46撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 14:46
それを示す説明板です。
こんな舗装道路を登ります。だれも登ってきません。こんな時間じゃそれもそうだけれど…。
2013年01月13日 14:50撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 14:50
こんな舗装道路を登ります。だれも登ってきません。こんな時間じゃそれもそうだけれど…。
東海自然歩道なんだそうです。
2013年01月13日 14:58撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 14:58
東海自然歩道なんだそうです。
途中の展望所からの展望。高草山や丸子富士が見えています。
2013年01月13日 14:59撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
1/13 14:59
途中の展望所からの展望。高草山や丸子富士が見えています。
こちらは静岡市街と日本平でしょうか。
2013年01月13日 15:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:15
こちらは静岡市街と日本平でしょうか。
林道の屈曲点にこの看板が…。どこにあるんだろう?ときょろきょろうろうろ。よく見ると、このマルガシがある場所はこの山の裏側の場所で30分以上歩かないといけないところでした(汗)
2013年01月13日 15:16撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:16
林道の屈曲点にこの看板が…。どこにあるんだろう?ときょろきょろうろうろ。よく見ると、このマルガシがある場所はこの山の裏側の場所で30分以上歩かないといけないところでした(汗)
すぐに神社への道とマルガシへの道を分岐します。
2013年01月13日 15:17撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:17
すぐに神社への道とマルガシへの道を分岐します。
2013年01月13日 15:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:24
神社の社殿。こんな高いところにこれだけの材料を持ち上げる…昔の人はエラカッタですね。
2013年01月13日 15:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:24
神社の社殿。こんな高いところにこれだけの材料を持ち上げる…昔の人はエラカッタですね。
神社の縁起を示す表示ですがかなり薄くなってしまっています。
2013年01月13日 15:25撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:25
神社の縁起を示す表示ですがかなり薄くなってしまっています。
神楽も有名なんだそうで。
2013年01月13日 15:25撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:25
神楽も有名なんだそうで。
2013年01月13日 15:25撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:25
大きなスギが何本も立っています。
2013年01月13日 15:26撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:26
大きなスギが何本も立っています。
もう一度案内板をチエック。眼とカメラで焼き付けて。迷うようなこともないんだけれど。
2013年01月13日 15:28撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:28
もう一度案内板をチエック。眼とカメラで焼き付けて。迷うようなこともないんだけれど。
こんなに立派な登山道を登ります。
2013年01月13日 15:36撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:36
こんなに立派な登山道を登ります。
やがて3基あるうちの真ん中の中継所に飛び出ます。頂上部は平坦地です。
2013年01月13日 15:43撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:43
やがて3基あるうちの真ん中の中継所に飛び出ます。頂上部は平坦地です。
左に行くともう一丁、NTTの中継所があります。正直、ジャマですよー。
2013年01月13日 15:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:45
左に行くともう一丁、NTTの中継所があります。正直、ジャマですよー。
そして高根山頂上。かわいい表示をパチリ。
2013年01月13日 15:46撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:46
そして高根山頂上。かわいい表示をパチリ。
頂上とそこからの展望。なかなかいいでしょ。こんな時間だから誰もいません。えつ?何時だって? 午後4時ちょっと前です。(苦笑)
2013年01月13日 15:47撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:47
頂上とそこからの展望。なかなかいいでしょ。こんな時間だから誰もいません。えつ?何時だって? 午後4時ちょっと前です。(苦笑)
マルガシを見に、こんな急な斜面を下ります。
2013年01月13日 15:59撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 15:59
マルガシを見に、こんな急な斜面を下ります。
どど〜ん、これがマルガシです。アカガシとも言われ、炭焼に使われたそうですが、今でもこの高根山の北面にはこれが良く残っているそうです。
何だか堂々としていて、パワーを秘めている(それを神通力というのでしょうか)、そんな感じを一目見て感じさせてくれるご神木です。
2013年01月13日 16:03撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
1/13 16:03
どど〜ん、これがマルガシです。アカガシとも言われ、炭焼に使われたそうですが、今でもこの高根山の北面にはこれが良く残っているそうです。
何だか堂々としていて、パワーを秘めている(それを神通力というのでしょうか)、そんな感じを一目見て感じさせてくれるご神木です。
その表示。
2013年01月13日 16:03撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 16:03
その表示。
ご神木に指定されています。そもそもご神木って神社庁が指定するものなんですかね。指定することで保護のための費用が出るのでしょうか。それにしても平成の指定なのに静岡縣とか神社廳とかの旧字を使うのはどうして?
2013年01月13日 16:05撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 16:05
ご神木に指定されています。そもそもご神木って神社庁が指定するものなんですかね。指定することで保護のための費用が出るのでしょうか。それにしても平成の指定なのに静岡縣とか神社廳とかの旧字を使うのはどうして?
戻る林道からキレイな富士山が望めました。
2013年01月13日 16:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
1/13 16:09
戻る林道からキレイな富士山が望めました。
分岐に戻りました。
2013年01月13日 16:28撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 16:28
分岐に戻りました。
もうすぐ暮れようとしている蔵田の駐車場です。だれもいません。左のお店屋さんに明かりがともっています。もうすぐ夕食の団欒なのでしょう。
2013年01月13日 16:53撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1/13 16:53
もうすぐ暮れようとしている蔵田の駐車場です。だれもいません。左のお店屋さんに明かりがともっています。もうすぐ夕食の団欒なのでしょう。

感想

カミさんは友人とバンコクに旅行中。
ひとりでぼーっとしていても仕方がないと前日の疲れを午前中で癒して、午後に思い立ってでかけました。
家から1時間ほどで藤枝市の蔵田集落に着きます。
ここは天空のラピュタといってよいような高いところにある集落です。

着いたのが午後2時45分。
いくら行動時間が短いとは行っても日暮れは早いし急がねばなりません。
駐車場には4〜5台のクルマのみで空いています。
車道をあがると、すぐに鼻先の大杉。鳥居があったのでしっかり2拝2拍手1拝をして鳥居をくぐったあと急な舗装道を登り始めます。

しばらくは退屈な舗装道ですが高度はぐんぐん稼いでくれます。
途中に東海財団の手による東海自然歩道の表示があって、「ああ、ここは東海自然歩道なんだ!」と今さらながらに感心したりしました。
東海自然歩道も鳴り物入りで開発されたのはもうずいぶん前のことだと思います。
今では、ところどころ崩壊などで通行が禁止されている箇所もあります。
どこかで管理が不在となりそのうちに廃道ということになるんでしょうか。
林道途中には景色のよい場所もあり、清水の市街や、日本平などが望めました。

途中、「芋穴所(いもあなど)のアカガシ」の表示があり、そんなカシの木、どこにあるんだ?ときょろきょろしたけれど見当たらない。
地図をよく見ると、そのカシの木はここから30分以上歩かないとみることができないということです。ナンでこんなところに説明板をつけたのか今一つ”??”でした。

やがて高根神社。神社に入るまえに水があって口を漱ぐようになっています。
そして境内へ。きれいに掃き清められています。
そばには大きなスギの木がたくさんあってまさに神韻縹渺という感じです。

お参りをしたあと、登山道に入ります。階段の多い斜面をトラバース気味にいき、折り返して斜面しばらく登ると頂上の一角に出ます。頂上には無線中継所が3基あり、ちょうど中央のところに出ます。表示にしたがい左手に折れて数分で頂上。南側が刈り払いされていて景色がすばらしいです。景色は曇ってきていて時間の割にもう暗いイメージの太陽でしたが、モスグリーンの山並みはハッキリ望むことができました。

同じ道を戻るのもなんなのでその芋穴所のマルガシを見て帰ることにしました。
高根山の西にある小ピークから北に急降下します。けっこう急なので驚きました。
そのうちに斜度も弱まってきてさらに進むと大きな大きなカシの木が現れました。
あ、来てヨカッタと思いました。スギの木などと違って縄文時代の火焔土器を見るような、泰然とする中にも力強さを秘めているそんな感覚を一目見て感じました。

すぐ下は林道で、もう宇嶺(うとうげ)の滝を見る時間もないし、そもそもそちらの道は崩落しているとかで通行止めとなっているのでその林道を利用して戻ることにしました。林道からは夕暮れの富士山がキレイに望めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4741人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら