記録ID: 2607495
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
鷲別岳 西尾根コース 〜 カムイヌプリ 〜 夏道コース
2020年09月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:13
距離 14.0km
登り 1,152m
下り 1,151m
13:57
ゴール地点
残暑も収まり,それほどの疲労感もなくハイキングを楽しんだ。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日はキャンプ場の利用の人も結構いたが,駐車場は余裕あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
軍手
レインウェア
ゲイター
日よけタオル
靴
ザック
行動食
昼食
飲料
筆記用具
スマホ
スマホ予備電池
時計
カメラ
熊よけの鈴
アルコールバーナー
五徳
ライター
ケトル
虫除けスプレー
蚊取り線香
コーヒーミル
コーヒードリッパー
カップ
ヘッドライト
携帯ラジオ
ファイヤースターター
防虫 ヘッドネット
ツエルト
|
---|
感想
過去幾度も楽しんできた鷲別岳〜カムイヌプリの縦走を今年度初めて挑むこととした。
コロナの関係で今年は年間の計画が大きく変更せざるを得なく,また,室蘭市周辺のヒグマ出現の様相からも,様子見を決め込んでいたところであった。
この日,入林届けをよく見ると結構な人数がカムイヌプリへ向かっていることが判明し,「それなら自分も」とその場で思い立った次第である。
9月も末だったのでほとんど花らしくものはなく,残念なことにいくつか咲いていた花の種類は同定できない情けなさだった。
天候は曇り,西尾根ルートから尾根に出たところで若干のにわか雨にあたるも,その後はなんとか曇りをキープ,風もほとんどなく,気温も程よく,気持ちの良いハイキングを楽しめた。
この日はコガネムシがいたるところにおり季節の移ろいや山の不思議について自然と考えさせられた。
また,カムイヌプリ頂上ではコクワガタを発見し,思わず小学生のように興奮した。
小学生と言えば,帰りのルートの鷲別岳付近で小学生2名に声をかけられた。
「景色がとてもきれいですね!」「鳥肌が立ちました!」
という声に子供の感受性の豊かさや,自然体験がその成長に与える良い影響について想いを寄せつつ下山した。
3週間前に楽しんだニセコの山々や噴火湾を挟んでの駒ヶ岳,樽前,風不死岳の眺めを楽しみ,麓の室蘭,鷲別の街並みをじっくりと眺めた。
久しぶりのルートに身体は疲労したが,雄大な景色や子供たちとの交流で心のエネルギーは満タンとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する