ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2607698
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉戸山、榧ノ木山、六ッ石山

2020年09月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:05
距離
13.3km
登り
1,187m
下り
1,197m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:23
合計
5:00
8:10
61
9:11
9:12
14
9:26
9:26
16
9:42
9:43
20
10:03
10:08
13
10:21
10:22
37
10:59
10:59
18
11:17
11:19
2
11:21
11:33
19
11:52
11:52
26
12:18
12:18
48
13:06
13:07
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは奥多摩駅からバスで倉戸口まで(17分)。帰りは奥多摩湖からバスで奥多摩駅へ。
コース状況/
危険箇所等
登りの榧ノ木尾根はは若干道がわかりづらいところあり。帰りの六ッ石山から水根は滑りやすいところあり。
その他周辺情報  月曜はもえぎの湯が休館のため、三河屋旅館というところの「麻葉の湯」に行きました。内湯一つのみ。時間制限なし1000円。脱衣所にロッカーはなく、フロントに貴重品を預けるシステムです。お湯の温度は熱すぎずぬるすぎずちょうどよいです(個人的感想)。
 奥多摩駅周辺はお土産屋さんがあまり充実していないので、今日は奥多摩湖にある「水と緑のふれあい館」の中にあるお土産屋さんを利用しました。また下山後の一杯も「水と緑のふれあい館」のレストランを利用(お土産屋さんにも缶ビール、つまみ類ありますが、館内では飲めません)。
8:05 バス到着後今日も10分ストレッチの後、出発。倉戸口。
2020年09月28日 08:05撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 8:05
8:05 バス到着後今日も10分ストレッチの後、出発。倉戸口。
8:10 道標を頼りに進みます。まだ舗装路。
2020年09月28日 08:10撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 8:10
8:10 道標を頼りに進みます。まだ舗装路。
8:14 ここで一般道を反れます。階段を上ります。
2020年09月28日 08:14撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 8:14
8:14 ここで一般道を反れます。階段を上ります。
8:15 振り返れば奥多摩湖。
2020年09月28日 08:15撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/28 8:15
8:15 振り返れば奥多摩湖。
8:52 温泉神社を撮ったつもりになってたけど、撮っていなかったみたい。今日は温泉神社で無事祈願。かなり急登を上って行きます。こんなこんなロープが何度か出てきます。
2020年09月28日 08:52撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 8:52
8:52 温泉神社を撮ったつもりになってたけど、撮っていなかったみたい。今日は温泉神社で無事祈願。かなり急登を上って行きます。こんなこんなロープが何度か出てきます。
9:11 倉戸山に到着です。この少し手前でサルを見かけました。ここまでくれば急登は終わり。
2020年09月28日 09:11撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 9:11
9:11 倉戸山に到着です。この少し手前でサルを見かけました。ここまでくれば急登は終わり。
9:27 倉戸山から90度折れて進み、このあたりが「大平」って辺りかなあ。
2020年09月28日 09:27撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 9:27
9:27 倉戸山から90度折れて進み、このあたりが「大平」って辺りかなあ。
9:35 フキの地帯に突入します。
2020年09月28日 09:35撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 9:35
9:35 フキの地帯に突入します。
9:42 このあたりがシンナシの頭?1344mピークです。
2020年09月28日 09:42撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 9:42
9:42 このあたりがシンナシの頭?1344mピークです。
10:01 榧ノ木山に到着。
2020年09月28日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 10:01
10:01 榧ノ木山に到着。
10:01 眺望はこの通りありません。
2020年09月28日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 10:01
10:01 眺望はこの通りありません。
10:06 朝ごはんのおにぎりを一つだけ食べて出発。
2020年09月28日 10:06撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 10:06
10:06 朝ごはんのおにぎりを一つだけ食べて出発。
10:22 水根方面分岐。鷹ノ巣山に久しぶりに行ってみたいけど、コロナリハビリ登山だし、明日も朝から仕事だから今日は予定通り水根方面へ。
2020年09月28日 10:22撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 10:22
10:22 水根方面分岐。鷹ノ巣山に久しぶりに行ってみたいけど、コロナリハビリ登山だし、明日も朝から仕事だから今日は予定通り水根方面へ。
10:26 水根沢の登山道は注意が必要とのことで、六ッ石山経由を計画していました。ここも予定通り。
2020年09月28日 10:26撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 10:26
10:26 水根沢の登山道は注意が必要とのことで、六ッ石山経由を計画していました。ここも予定通り。
10:35 この道は巻き道なのでずっとトラバース。右側の眺望が開けてきました。
2020年09月28日 10:35撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 10:35
10:35 この道は巻き道なのでずっとトラバース。右側の眺望が開けてきました。
10:37 石尾根と合流。でもここも尾根道ではなく巻き道。
2020年09月28日 10:37撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 10:37
10:37 石尾根と合流。でもここも尾根道ではなく巻き道。
10:37 右が石尾根からの道、左が今来た道。
2020年09月28日 10:37撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 10:37
10:37 右が石尾根からの道、左が今来た道。
10:41 奥多摩湖が見えてきました。
2020年09月28日 10:41撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/28 10:41
10:41 奥多摩湖が見えてきました。
10:44 この花はなんていう花だろう。
2020年09月28日 10:44撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 10:44
10:44 この花はなんていう花だろう。
10:58 ここで尾根道と合流。
2020年09月28日 10:58撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 10:58
10:58 ここで尾根道と合流。
11:17 六ッ石山分岐。
2020年09月28日 11:17撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 11:17
11:17 六ッ石山分岐。
11:21 六ッ石山到着。2回目。ここは開けてて超気持ちいいのです。
2020年09月28日 11:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/28 11:21
11:21 六ッ石山到着。2回目。ここは開けてて超気持ちいいのです。
11:22 三角点タッチ。
2020年09月28日 11:22撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 11:22
11:22 三角点タッチ。
1:32 山頂広場の様子。誰もいませんでした。
2020年09月28日 11:32撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 11:32
1:32 山頂広場の様子。誰もいませんでした。
11:32 空〜。
2020年09月28日 11:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/28 11:32
11:32 空〜。
11:38 今日は栗をいっぱい見かけた。
2020年09月28日 11:38撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 11:38
11:38 今日は栗をいっぱい見かけた。
11:42 この花も何度か見かけた。
2020年09月28日 11:42撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/28 11:42
11:42 この花も何度か見かけた。
11:52 トオノクボ到着。ここから急坂。
2020年09月28日 11:52撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 11:52
11:52 トオノクボ到着。ここから急坂。
12:15 風の神土到着。ここから少し緩やかになりますが、赤土のところもあり、一回滑った。
2020年09月28日 12:15撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 12:15
12:15 風の神土到着。ここから少し緩やかになりますが、赤土のところもあり、一回滑った。
12:43 産土神社。ここまでくればあともう一息。
2020年09月28日 12:43撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 12:43
12:43 産土神社。ここまでくればあともう一息。
12:49 ここが登山口ですね。
2020年09月28日 12:49撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 12:49
12:49 ここが登山口ですね。
12:50 この錆ついた看板が目印。
2020年09月28日 12:50撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 12:50
12:50 この錆ついた看板が目印。
12:50 こんな感じ。
2020年09月28日 12:50撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 12:50
12:50 こんな感じ。
12:51 奥多摩湖を見下ろします。ここから舗装路。
2020年09月28日 12:51撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/28 12:51
12:51 奥多摩湖を見下ろします。ここから舗装路。
13:01 見晴らしの丘。予想外に舗装路が長かったです。
2020年09月28日 13:01撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 13:01
13:01 見晴らしの丘。予想外に舗装路が長かったです。
13:10 奥多摩湖バス停到着。
2020年09月28日 13:10撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 13:10
13:10 奥多摩湖バス停到着。
13:10 時刻表を撮って。
2020年09月28日 13:10撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 13:10
13:10 時刻表を撮って。
13:40 「水と緑のふれあい館」を見学してからレストランで昼食「清流定食」。コロナの影響では3Dシアターはお休みでした。
2020年09月28日 13:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/28 13:40
13:40 「水と緑のふれあい館」を見学してからレストランで昼食「清流定食」。コロナの影響では3Dシアターはお休みでした。
14:08 水と緑のふれあい館。
2020年09月28日 14:08撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 14:08
14:08 水と緑のふれあい館。
14:10 奥多摩湖。
2020年09月28日 14:10撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/28 14:10
14:10 奥多摩湖。
15:35 今日は三河屋旅館の「麻葉の湯」でお風呂に入りました。
2020年09月28日 15:35撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 15:35
15:35 今日は三河屋旅館の「麻葉の湯」でお風呂に入りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

 コロナウイルス第2波の影響で、まったく山に行けていなかったこの夏(天気の影響もありますが)。ようやく休みと晴れが重なった今日、3か月ぶりの登山に行ってまいりました。まずは手始めに東京都内の山からということで、多摩100山を取りに行きます。本当は倉戸山、榧ノ木山は鷹ノ巣とセットで行きたいところですが、リハビリ登山で、明日も朝から仕事ということもあり、この二つに六ッ石山を絡めた楽ルートにしました。
 月曜ということで倉戸口でバスを降りたのは私一人。10分間のストレッチをして登り始めます。舗装路はそう長くなく、温泉神社を過ぎると山道です。最初は奥多摩らしい急登が続きます。やがて「ロープに沿って歩いてください」という表示とともにロープ出現。植生保護?迷い防止?ちょっとわかりませんが、掴まり用ではないようです。この「ロープ場」を何度かやり過ごした後、倉戸山の手前ではサルの群れに遭遇できます。レコを見ていると皆さん結構たくさん会われているようですが、私は遠くから一頭見えただけでした。
 倉戸山で90度道は折れ、ここからはやや緩やかな登りとなります。榧ノ木山に到着するまでの間にも、やはり先ほどと同じようなロープ場が何度か出現します。ロープ場はいいのですが、そのほかのところで道迷いが発生しているようで、「道迷い注意」の看板を見かけました。倉戸山から50分ほどで榧ノ木山に着きます。倉戸山から榧ノ木山までは誰にも遭遇しませんでした。榧ノ木山は特に眺望があるわけでもなく、通過点といった感じです。
 しばらく下って水根の分岐で。水根方面へ、さらに水根の沢を下る道を分けて六ッ石山方面へ進みます。この辺りは巻き道なので、細いトラバースの道が続きます。所々で谷側の眺望が開けてきます。石尾根と合流後も、尾根道に沿った巻き道を行くので、道は同じような感じです。尾根道に合流し、比較的平たんな道を歩いていくと六ッ石山分岐に到着です。ここから一登りで六ッ石山です。六ッ石山は2度目ですが、広々とした大変気持ちの良いピークです。今日は平日で誰もいなかったので、独り占めでした。
 六ッ石山からは水根方面へ下ります。トオノクボを過ぎると急な斜面が続き、ところどころすべりやすいので注意が必要です。「風の神土」という小さな祠を過ぎると斜度は緩くなりますが、赤土のすべりやすいところがあるので、まだ注意を緩められません。産土神社の屋根が見えてきたらもうすぐ登山道は終わりです。登山口から奥多摩湖までは舗装路ですが、やや長めです。飽きてきたころに奥多摩湖に到着します。奥多摩湖バス停からのバスは1時間に1〜2本。全くない時間帯もあります。ですが、「水と緑のふれあい館」や小河内ダムをはじめ、ハイキングコースなどの観光スポットはたくさんありますので、時間をつぶすのには苦労しません。
 全体的には天候に恵まれ大変良い山行になりましたが、久しぶりだったせいか少し疲れました。山から下りた後のなんとも言えない感じを久しぶりに思い出しましたね。また、多摩100ゲット、大分遅れましたが、頑張ってコンプリートしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら