紅葉見頃はすぐそこまでの三ツ石山



- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 677m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
犬倉山分岐から大松倉山手前の鞍部までかなりひどい泥濘状態が続きました。 ズボンを汚したくなかったらロングスパッツの装着をお勧めします。 |
その他周辺情報 | 網張温泉薬師の湯がおすすめ。お隣には網張ビジターセンターがあって登山情報を入手できます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
防寒着
雨具
帽子
トレッキングポール
行動食
非常食
水(1.5L)
地形図
コンパス
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
ホイッスル
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
SOL緊急用シート
保険証
スマホ
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
今月の初めのこと。
ラジオ深夜便(NHKラジオ)を聴いていたカミさんが、「ゆうべラジオ深夜便を聴いていたら岩手の三ツ石山のことをやってたけど、紅葉がそれはそれは見事なんだって。アナタ知ってる?三ツ石山って。」
「岩手の三ツ石山?知らないなあ。」
そんな朝の会話があった後、私も聞き逃し配信でラジオ番組を聴いてみたら、どうやら裏岩手縦走路の一角にある山らしいということがわかりました。
千葉に住んでいると東北の山の情報にはどうしても疎くなります。
そこでヤマレコで三ツ石山のことを検索してみたら、「おー!紅葉がスゴイじゃん!」ということがわかり、さっそく計画を立てることに。
折からのGoToトラベルキャンペーンと大人の休日俱楽部パスを使えばかなり安く行けることがわかり助かりました。
ただし、コロナ感染地域の人間が日本一感染の少ないエリアに出かけることへの気後れがなかなか払しょくできません。
体調管理をしっかり行い、新幹線に乗り込み登山口にある宿に向かったところ、宿ではかなり万全な感染対策を施していて気持ちよく迎えてくれました。
三ツ石山の山頂では隣に居合わせた地元の登山者の方から声をかけられ、「どちらからですか?」と聞かれたので小さい声で「千葉からです。すいません。」と答えたら「遠くからよく来てくれましたねー。私たちは県外からなかなか出られないので、皆さんが経済を回してくれるので助かってますよー。」との声をかけてくれてなんか嬉しかったです。
その後も岩手の紅葉の名所の話をしてくれて、美味しい果物や冷たいデザートまで頂いてしまいありがたいことです。岩手の人たちはとても優しいなあ。
三ツ石山の紅葉適期は例年は9月下旬。本来なら最高の見頃の時期のはずなんだけど、今年は一週間から10日ほど遅れているとのことでした。
それでも山頂付近で見事な色づきに出会えたので文句は言いません。
欲を言えば、山頂から雲の取れた岩手山を眺めたかったなー。
gorozoさん、こんばんは。
もう紅葉の季節になったんですね。早いな〜。私は、まだまだ秋の花にこだわろうと思っています。
写真3の花は、オトコエシっぽくないですね。セリ科の花のように見えます。セリ科の花の同定は、本当に難しいと思います。
素晴らしい紅葉の写真、ありがとうございました。それではまた😊
fgacktyさん、いつもお花のご教示ありがとうございます。
そうですよねー。
じつは私もオトコエシじゃないような?って自信ありませんでした。
セリ科ならシラネセンキュウかトウキかな?
こちらはまったくのシロウトなので、雰囲気で決めちゃうクセがあり困ったもんです。ビジターセンターで画像を見せて教えを乞うんだったと後悔しています。
ところで、東北の山は紅葉が始まりました。
関東も早く紅葉が始まればいいのにと思う反面、秋の山野草をできるだけ長く楽しみたいと思う自分もいて悩ましいところです。
またお花のこと教えてください!
gorozoさん、こんばんは♪
三ツ石山、お疲れ様でした。
奥様孝行できて羨ましいです。
素敵な紅葉を見れて、奥様も喜ばれたことでしょうね♪
山頂での地元の登山者様との会話、とても暖かくて嬉しくなりました。また、その方の心遣いも素敵ですね♪
一時、他県ナンバー狩りなんてのもあり、県外の山に行きづらい時期もあり、心を痛めていましたが、こんな出会いを聞くと心温まりました。
velldyさん
いつもコメントをありがとうございます。
そうなんです。今回は紅葉の山旅も良かったのですが、地元の登山者に優しく接していただいたことがとても印象に残りました。
山頂での語らいで私もカミさんもほっこりさせてもらいました。
velldyさんも今週末はいよいよテン泊リベンジ山行ですね。
今のところお天気も良さそうだし寒さ対策を施して楽しいレコを期待していますよ!
gorozoさん、こんばんは。
♪小さい秋 小さい秋 小さい秋 見つけた〜 という歌がありますが、
gorozoさんが岩手でご覧になったのは、ものすごく雄大な秋ですね〜。
360度の大展望に岩手山。青い空に赤い木々。そしてエゾオヤマリンドウ。
実にうらやましい。
標高は2000mに届きませんが、納得の遠征山行だったことでしょう。
僕は大昔に盛岡市に4年間住んでいたものの、岩手山周辺はいつでも行けると
油断して結局行けませんでした(そして昨夏にようやく岩手山登頂)。
この三ッ石山にも登っていません。うーん、もったいないことしたなぁ。
いずれ9月下旬を狙って、遠征したくなりました。
その際はこのレコを参照させていただきます!
またいろいろな山や花を教えてくださいね。よろしくお願いします。
miyapon03さん
こんばんは
いつも丁寧なコメントをいただきありがとうございます。
そうでしたか。盛岡市にお住まいだったのですね。
盛岡市は市内がコンパクトにまとまっていて、仙台よりも住みよさそうな感じがしますね。私の好きな街の一つです。
今回、三ツ石山に初めて登りましたが、おっしゃる通りたおやかで雄大な秋山を満喫することができました。
そして、山は標高じゃないんだなと改めて感じました。
裏岩手縦走路はとても魅力的な山並みですねー。その最終ゴールが御大・岩手山。
私はmiyapon03さんと反対に岩手山への想いが強くなってきました。
もう少し歳が若ければ、この周辺の山をバンバン歩き回るのに・・・
山歩きには最適の季節がめぐってきました。
miyapon03さんの10月山行もレコを期待していますよー!
gorozoさん、こんにちは
三ツ石山の紅葉は有名ですよ〜。
今年は遅れ気味のようで残念でした。
実は全く同じ宿、コースでの紅葉狩りを計画していたのですが、休暇村の予約がとれず今年はあきらめました。(gorozoさんが先に予約しちゃたのですね
温泉
レコを参考にさせて頂き、来年はぜひ訪れたいと思います!
hk10さん
こんにちは
三ツ石山の存在は、恥ずかしながらラジオで知るまでまったく知りませんでした。
特徴ある岩峰といい、その岩峰から見渡す紅葉の景色にいっぺんで惚れこみました。
残念だったのは、見頃が一週間ほど早かったことです。
今年は猛暑の影響で遅れているのですね。
でも、山頂付近の紅葉はとても良かったですし、平日だったので人も少なく歩きやすかったです。
hk10さんだったら調査済みでしょうけど、紅葉シーズンに奥産道登山口(大松倉橋ゲート)と網張温泉を結ぶ無料下山シャトルバスが運行しています。
それを使えば、網張温泉のリフト降り場から往復しなくても縦走できるので効率的なのですが、今年はなんと私たちが歩いた日の前日(27日)までが運行期間でした。
それほど今年の紅葉が遅れているということですね。
来年行かれるのでしたら是非ともシャトルバスを利用したプランが良いかと思います。
休暇村岩手網張温泉は今回で3度目の利用ですが、コロナ対策も行き届いていて料理も温泉もバッチリでしたよ。
来年はぜひ紅葉最盛期の時期に訪ねてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する