ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 261332
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山 冬の御神坂

2013年01月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
1,519m
下り
1,513m

コースタイム

05:25 御神坂登山口
07:40 大滝展望台 08:00発
11:10 鬼ヶ城分岐 11:30発
12:20 岩手山頂上
12:45 不動平避難小屋 13:50発
15:00 大滝展望台 15:15発
16:35 御神坂登山口
天候 曇りのち雪 山頂部では吹雪だったが全般に弱風
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御神坂駐車場は、網張温泉へ続く県道219号を相の沢キャンプ場から1.5キロぐらい進んだ所にあります。

駐車場は時々除雪されるようですが、今回は除雪されていませんでした。駐車場の手前に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
今回のルートは、御神坂(おみさか)コース‐不動平(避難小屋)‐岩手山山頂の往復です。だいたい夏道に沿って進みました。ただし、登山口から尾根への取り付きまでは夏道を通らず、御神坂沢沿いの旧作業道(?)を近道として通りました。なお、上のルート図は手書きの大雑把なものです。

○夏道の形跡は積雪で不明瞭ですが、御神坂コースは比較的明確な尾根筋にあり、木に付けられたテープも散見されます。
○コースの上部では、急登が増え、岩場や片側が崖になっている箇所もあります。
○今回の雪の状態については、樹林帯では、大滝展望台まではトレースがありましたが、軟雪・深雪でラッセルを要しました。コース上部の岩稜帯(森林限界)辺りからは締まり雪・硬い雪(氷)でした。
○登山ポストは登山口にあります。駐車場のトイレは閉鎖中のようです。
○御神坂コースの先の不動平に、トイレ付の避難小屋があります。小屋内に雪が入らないよう、戸締りは確実に。
○御神坂登山口近くの温泉として、相の沢温泉お山の湯や網張温泉館があります。
御神坂登山口。

暗闇の中、出発。
4
御神坂登山口。

暗闇の中、出発。
大滝展望台。御神坂コースのほぼ中間地点でしょうか。

ここまで踏み跡がありました。ありがとうございました。
2
大滝展望台。御神坂コースのほぼ中間地点でしょうか。

ここまで踏み跡がありました。ありがとうございました。
御神坂沢の大滝。

それにしても、空がすんごい灰色。
8
御神坂沢の大滝。

それにしても、空がすんごい灰色。
アップで。
和賀山塊。
ダケカンバ林。

無雪期では左側に少し写っているガレ場の斜面を登りますが、積雪期では林を登ったほうが楽でしょう。
2
ダケカンバ林。

無雪期では左側に少し写っているガレ場の斜面を登りますが、積雪期では林を登ったほうが楽でしょう。
振り返って撮影。左側のトレースはカモシカのそれです。

なかなかの急登で疲れます。



振り返って撮影。左側のトレースはカモシカのそれです。

なかなかの急登で疲れます。



左に秋田駒ヶ岳、真ん中に笊森山?、右に烏帽子岳(乳頭山)。
20
左に秋田駒ヶ岳、真ん中に笊森山?、右に烏帽子岳(乳頭山)。
早池峰。
真ん中に盛岡市、左に早池峰、右に志和三山。
7
真ん中に盛岡市、左に早池峰、右に志和三山。
振り返って撮影。雪庇ができつつあります。
振り返って撮影。雪庇ができつつあります。
御神坂コース名物の崩落しそうな箇所。
御神坂コース名物の崩落しそうな箇所。
そこから下を覗き込むとこんな風。
1
そこから下を覗き込むとこんな風。
岩稜帯。

振り返って撮影。
2
振り返って撮影。
再び振り返って撮影。登ってきた岩稜帯の尾根がちょっと恐竜の背中みたいに見えます。
2
再び振り返って撮影。登ってきた岩稜帯の尾根がちょっと恐竜の背中みたいに見えます。
御神坂沢の最上部。

晴れていると、ヒマラヤの山みたいに見えます。ヒマラヤ行ったことないけど。怒らないでください。
6
御神坂沢の最上部。

晴れていると、ヒマラヤの山みたいに見えます。ヒマラヤ行ったことないけど。怒らないでください。
鬼ヶ城分岐。

ここは晴天時に様々な眺望が得られる優れた地点です。
5
鬼ヶ城分岐。

ここは晴天時に様々な眺望が得られる優れた地点です。
鬼ヶ城の稜線。

青空だったら、もっと良かったのに。
3
鬼ヶ城の稜線。

青空だったら、もっと良かったのに。
真ん中に黒倉山、左に姥倉山、背後に八幡平。右に湯気も見えます。
8
真ん中に黒倉山、左に姥倉山、背後に八幡平。右に湯気も見えます。
岩手山の内輪山(お鉢)。山頂があります。
6
岩手山の内輪山(お鉢)。山頂があります。
真ん中に八合目避難小屋。左側の斜面はお鉢の裾です。
1
真ん中に八合目避難小屋。左側の斜面はお鉢の裾です。
山頂(薬師岳)に近づいてきました。

吹雪いてますが、大したことないです。
3
山頂(薬師岳)に近づいてきました。

吹雪いてますが、大したことないです。
岩手山頂上。

吹雪で遠望は利きません。山頂から西側の壮麗なカルデラがはっきりと見えず、残念でした。
11
岩手山頂上。

吹雪で遠望は利きません。山頂から西側の壮麗なカルデラがはっきりと見えず、残念でした。
内輪山の内輪山である妙高岳。
3
内輪山の内輪山である妙高岳。
お鉢のコース脇の雪面に、直径2メートルぐらいの大きな穴が開いていました。火口の湯気や地熱が雪を融かしたのでしょう。

落ちないように注意。
11
お鉢のコース脇の雪面に、直径2メートルぐらいの大きな穴が開いていました。火口の湯気や地熱が雪を融かしたのでしょう。

落ちないように注意。
お鉢から見た鬼ヶ城。

灰色で何が何だか分からないですね。
4
お鉢から見た鬼ヶ城。

灰色で何が何だか分からないですね。
不動平避難小屋の冬季用出入り口。

室内に雪が入っていて、雪かきに15分ぐらい費やしました。
8
不動平避難小屋の冬季用出入り口。

室内に雪が入っていて、雪かきに15分ぐらい費やしました。
出入り口の扉をしっかり閉めてきました。
13
出入り口の扉をしっかり閉めてきました。
御神坂駐車場。

トレースが増えていました。私の後に登って途中で引き返した方がいたようです。
4
御神坂駐車場。

トレースが増えていました。私の後に登って途中で引き返した方がいたようです。

感想

御神坂コースは山頂まで6キロ程度しかありませんが、岩手山の一般コースの中では最も健脚向きなコースとされています。厳冬期にこのコースで登頂する場合、ネットで見る限り(記録自体少ないですが)、泊まりながら登り下りするのが通常のようです。また、このコースは、登るに連れ、カラマツ林、雑木林、ダケカンバ林、岩稜帯、ハイマツ帯の雪原と変化しますので、見所も種々あると思います。

その御神坂コースを利用して、のんびりマイペースですが、日帰りで想定通りに登頂・下山できました。

この日、西日本から爆弾低気圧が来ていましたが、日本気象協会の「山の天気」によると岩手山での風は弱いとの予測で、実際そうでした。しかし、かなりの曇天で、撮影した写真がどれも灰色になってしまい、それが心残りになりました。これも自然の一表情と言えばその通りですが、撮影を考えたら、やはり青空の下が一番だと感じました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら