ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2615473
全員に公開
ハイキング
甲信越

乾徳山・黒金山(山梨県)

2020年10月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:39
距離
12.0km
登り
981m
下り
980m

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:16
合計
4:35
距離 12.0km 登り 965m 下り 967m
6:59
4
7:03
21
7:24
7:30
10
7:40
7:42
6
7:48
5
7:53
28
8:21
28
8:49
8:50
3
8:53
8:59
17
9:16
9:17
25
10:43
無料駐車スペース跡
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
朝もはよから林道乾徳山線をゴトゴトと。
朝もはよから林道乾徳山線をゴトゴトと。
今日はよい天気になりそう。
今日はよい天気になりそう。
林道ゲートの前に駐車しましたが、大型ミキサーがブンブン通ることを後で知り、ここには停めないほうが良かったなと反省。理由は最後に判明。
3
林道ゲートの前に駐車しましたが、大型ミキサーがブンブン通ることを後で知り、ここには停めないほうが良かったなと反省。理由は最後に判明。
んじゃ出発。
乾徳山登山口であります。
1
乾徳山登山口であります。
昨日の疲れもとくに残っておらず、序盤から快調にゆるゆる歩く。
昨日の疲れもとくに残っておらず、序盤から快調にゆるゆる歩く。
意外と雲が多い。
意外と雲が多い。
小一時間も歩くと乾徳山が目の前に。
1
小一時間も歩くと乾徳山が目の前に。
扇平から大きな岩がゴロゴロした足場になり、だんだん歩きにくくなってきます。
扇平から大きな岩がゴロゴロした足場になり、だんだん歩きにくくなってきます。
2日ほどヒゲを剃っていないので髭剃岩で少し剃ってみる。
2
2日ほどヒゲを剃っていないので髭剃岩で少し剃ってみる。
樹林帯を越えて眺めがよくなってきました。
1
樹林帯を越えて眺めがよくなってきました。
カミナリ岩。
ここの岩は角が丸くなってツルッツルしてるので、手をかけにくくてなかなか手ごわい。
ここの岩は角が丸くなってツルッツルしてるので、手をかけにくくてなかなか手ごわい。
けっこうな岩場であります。
1
けっこうな岩場であります。
パックマンのモンスターみたい。
パックマンのモンスターみたい。
母さんの胎内を思い出してしばし瞑想。
1
母さんの胎内を思い出してしばし瞑想。
乾徳山の先っちょが見えてきた。
乾徳山の先っちょが見えてきた。
乾徳山の山頂に通じる鳳岩。
1
乾徳山の山頂に通じる鳳岩。
迂回路もあります。
迂回路もあります。
乾徳山って意外と険しい山なんだな。
2
乾徳山って意外と険しい山なんだな。
乾徳山に無事到着です。
4
乾徳山に無事到着です。
乾徳山から鞍部までがけっこう歩きにくい。
乾徳山から鞍部までがけっこう歩きにくい。
水のタル?どこかわからなかった。
2
水のタル?どこかわからなかった。
鞍部まで下ればあとは黒金山まで快適な縦走路になって、原生林の森がとっても気持ちいいのだ。
1
鞍部まで下ればあとは黒金山まで快適な縦走路になって、原生林の森がとっても気持ちいいのだ。
アサヒビールの提供で1〜15までお送りします。
アサヒビールの提供で1〜15までお送りします。
今日もビスコのお世話になりっぱなし。
1
今日もビスコのお世話になりっぱなし。
おいしそうなきのこ(おなか壊すよ)
3
おいしそうなきのこ(おなか壊すよ)
笠松山(2,072m)通過。
笠松山(2,072m)通過。
黒金山が見えてきた。
黒金山が見えてきた。
快晴だったらさぞかし気持ちいいだろうな。
1
快晴だったらさぞかし気持ちいいだろうな。
大ダオ分岐。
階段やめて。
黒金山に到着。
二等三角点「黒金」。
1
二等三角点「黒金」。
国師ヶ岳がよく見える。
2
国師ヶ岳がよく見える。
甲武信ヶ岳は残念ながら雲の中。
1
甲武信ヶ岳は残念ながら雲の中。
奥秩父って稜線がゆるやかで柔らかい雰囲気があって最高なんだな。
2
奥秩父って稜線がゆるやかで柔らかい雰囲気があって最高なんだな。
山頂の展望を眺めながらのんびりお弁当でも食べたいところなのだが、まだ9時前なのでサッサと下山なのだ。
1
山頂の展望を眺めながらのんびりお弁当でも食べたいところなのだが、まだ9時前なのでサッサと下山なのだ。
牛首が見えてきました。
牛首が見えてきました。
牛首ノタルから南へと進む。
2
牛首ノタルから南へと進む。
さいなら黒金山、いつかはこっから国師ヶ岳まで縦走したいです。
1
さいなら黒金山、いつかはこっから国師ヶ岳まで縦走したいです。
さいなら乾徳山、いいお山でした。
2
さいなら乾徳山、いいお山でした。
一面の笹原が気持ちいい。
一面の笹原が気持ちいい。
気持ちいいササ原下展望台。
気持ちいいササ原下展望台。
途中水場もあり。
途中水場もあり。
最後のシメはやっぱまといリスですな。
3
最後のシメはやっぱまといリスですな。
ここんとこ腰痛が相当ひどいので、屈むのにひと苦労するのであった。
2
ここんとこ腰痛が相当ひどいので、屈むのにひと苦労するのであった。
林道出合。
すっかりいい天気になりました。
すっかりいい天気になりました。
しばらくの間林道歩き。
しばらくの間林道歩き。
くくり罠、大丈夫だろうか。
2
くくり罠、大丈夫だろうか。
奥に現場があるのか、大型ミキサー車がブンブン通る。
奥に現場があるのか、大型ミキサー車がブンブン通る。
倉掛山かな。
無事ゴール。
槍ヶ岳みたい。
そんなことより飛び石でガラス割れとる!ガビーーーーン!
5
そんなことより飛び石でガラス割れとる!ガビーーーーン!
ゆっくり温泉にでも浸かって帰る予定でしたが、そんなことしてる場合じゃなくなったのでサッサと帰るのでありました。
ゆっくり温泉にでも浸かって帰る予定でしたが、そんなことしてる場合じゃなくなったのでサッサと帰るのでありました。

感想

秋を満喫、
静かな奥秩父2DAYS。


2日目は乾徳山&黒金山。


最近、腰痛がかなりひどく、
車中泊ではよく眠れず。

なので、2日目は
それほどキツくない
移動の少ない場所を選択。


車を停める場所が悪くて
ガラスが割れてしまったのが
悔やまれるが、
少しでも歩く距離を減らすという
ズルいことをしたバチが当たったのだ。


ズルしちゃダメよね。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

ええ!?(>_<)
bk138さん、こんにちは!
車の窓ガラス、ショックですね(>_<)
本当に割れていて道中気が気でなかったですよね。
ミキサー車〜〜〜(>_<)

私が、歩いた時は最後の笹のところは道が分からなくて笹の中をのっしのっしと歩いて大変だったけど、なんだかちゃんとした道がありますね(^_^;)

あと、鶏冠山の本当の山頂はあの看板のもう少し先らしいです。
たぶん…
2020/10/3 17:54
ああ!?(´・ω・`)
>peachyさん
コメントありがとうございます。

飛び石は運が悪かったと思うしかないですし、
どの車がはじいた石かわかりませんので、
ミキサー車が悪いとかではなく、
自家用車、建設車両、作業車などなど、
交通量が意外と多い林道と知らず
カーブしている場所に
安易に停めてしまった自分の責任が
大きいなと反省しております。

奥秩父の一帯はよく歩かれているので、
peachyさんが歩いたあとに笹払いしたり
登山道の整備が進んだのかもしれませんね。

鶏冠山に本当の山頂なんてあるんですか?
近いうちにもう一度登ります!(ウソ)
2020/10/3 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら