記録ID: 262074
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
那岐山;120cm壺足ラッセル
2013年01月19日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 812m
- 下り
- 801m
コースタイム
9:25戦車C道入口−9:37登山口−10:30Bコース五合目−10:43Aコース六合目−12:38Aコース八合目−13:25Bコース合流点−14:05那岐山頂〜避難小屋14:35−15:05Cコース大神岩−15:42登山口−15:54戦車C道入口
天候 | 晴れ無風、避難小屋気温−2℃。下山の三角点峰は冷たい吹雪〜登山口は雪が舞う。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の雪量20cm、Bコース五合目40cm、Aコース六合目60cm〜七合目から山頂稜線は120cm。急坂なのでズブリと胸まで嵌り這って前へ… カンジキ1人の跡は特に登山道を外れた個所は壺足では追い辛い。カンジキ1人の方は稜線へ出たら引き返された。 下山のCコースは雪量が少なめで大勢の登山者が居たのでしょう固いトレース道が出来ていて難なく下れる。しかし冷え込めば明日はアイゼンが必要かもです。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はkenta君のラッセルに助けられました〜感謝です。
しかし後追いの私が何故嵌ってモガクのでしょう。壺足靴のサイズは同じ〜解りました体重差で私は十数キロ重くて納得。
しょっちゅう上っている那岐山のAコースでこんなに時間が掛かったのか驚きでした。400m進むのに1時間掛かってしまう。
良い経験でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する