記録ID: 262164
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山〜富士山・南ア・八ヶ岳・奥秩父の大展望〜
2013年01月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 615m
- 下り
- 597m
コースタイム
8:00 登山口1230m−10:10 三ツ峠山1785m 10:20− 12:10 登山口
(登り 2:10、下り 1:50(休憩込み))
(登り 2:10、下り 1:50(休憩込み))
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは積雪のため7〜8台程度で、ギリギリ駐車。 登山口まではスタッドレスでOK。 電波塔管理倉庫広場1295m及びその手前にも無雪期用の駐車スペースがあるも、登山口から先は四輪駆動+チェーンでないと進入不能(FF+チェーンでは歯が立たず)。 電波塔管理倉庫広場1295mにきれいなWCあり(凍結防止用に暖房中)。 ※12時過ぎに下山した時点では、路肩にかなりの駐車あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 登山口から10〜12本アイゼンを装着。 登山口から、三つ峠山荘〜四季楽園間の展望地まで車の轍があり、全く足が潜ることなく楽々歩けました。 三つ峠山荘〜四季楽園間の展望地から先もトレースがバッチリ。 念のため、わかん×1+スノーシュー×1を携行するも出番無し。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
富士山と南アの展望が素晴らしい三ツ峠山へ。
先週末に東京近郊に大雪をもたらした南岸低気圧により、ここもかなりの積雪があるのではと考え、わかん&スノーシューを携行して歩き始めたものの、三ツ峠山荘・四季楽園までは、道路上の積雪量は20〜40cm程度ながら、ずっと車の轍があり、楽々歩けました。
三ツ峠山荘〜四季楽園間で車の轍はなくなったものの、トレースはバッチリ。わかんもスノーシューも出番無しでした。
三ツ峠山荘・四季楽園から上は、富士山・南アルプス・八ヶ岳・奥秩父のとても素晴らしい展望が得られます。
短い行程ながら、かなり満足度の高いコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する