記録ID: 262220
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
武甲山
2013年01月19日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:46
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 927m
- 下り
- 913m
コースタイム
一の鳥居8:30−9:40大杉広場9:45−(40、45、48丁目で立止まり)10:43山頂10:52−裏参道シラジクボ分岐のベンチ11:59−シラジクボ方面にラッセル、諦めて戻る−ベンチ12:45−51丁目(女坂分岐)12:50−14:16一の鳥居
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ちなみに車はテリオスキッド。 到着した時には4台止まっていた。その後、3台来たようだ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はなかったが、シラジクボ方面へ行くと、踏み跡はなく、しばらくラッセルで降りた。もう一段下がシラジクボかと思ったが、本来の登山道かもわからず、危ない感じがしたので、引き返した。ここを登るのはきつい。 アイゼンは履かずとも登れるが、本来は履くべきかも。下りは、「滑らんぞースリム」をつけて降りた。途中で右足のがはずれたらしく、大杉広場で紛失に気づいた。 |
写真
感想
既に何人も歩いているらしく、滑りやすいが歩きやすい道ができていた。それでも雪道を歩くのは少々しんどい。概ね、地図や案内板のタイムで登った。山頂からの眺めは最高で、浅間や榛名まで見渡せた。風はなく寒くはなかったが、頂上にぶら下がっていた温度計は-4〜-5℃付近を示していた。裏参道分岐までおり、ベンチの雪をどかしてランチ。コンビーフ乗せフランスパン。お湯を沸かしてコーヒー紅茶。シラジクボ方面に降りるため、「滑らんぞースリム」を装着。膝上までもぐりながらラッセルしながら降りた。案内板が見つけられず、諦めて戻ることにした。ここの登りはきつい。雪がなくてもきついのに、さらに直登するからなおさらだ。再び女坂に戻り、下山した。大杉広場に着いたとき、「滑らんぞースリム」が片方ないことに気づいた。三十五丁目まで戻ってみたが見つからなかった。今年はなくし物が多い。もし、見た方がいたら連絡よろしくです。取りに戻りますから・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する