記録ID: 262600
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部
東郷山(意外と積雪)
2013年01月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 588m
- 下り
- 572m
コースタイム
大森八幡神社 12:14
登山口 12:52
東郷山山頂 14:03
第三鉄塔(休憩) 14:15-14:32
登山口 15:09
大森八幡神社 15:42
登山口 12:52
東郷山山頂 14:03
第三鉄塔(休憩) 14:15-14:32
登山口 15:09
大森八幡神社 15:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までの林道は一部ダートですが無雪期なら問題なく奥まで行けます。(登山口付近に車1台分の駐車スペースあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高の低い第一鉄塔までの急坂は雪が薄いうえにルーズで滑りやすい。 この日は数日前のトレースがあったので迷うこと無く歩けましたが、地理院の登山道と実際の登山道は外れているので注意が必要です。 |
写真
感想
市町村合併前までの広島市内最高峰、東郷山に行ってきました。
思っていたより積雪が林間に残っており、登山口までの林道でもアイスバーンや日陰の残雪が目立っていました。
当然、標高を稼ぐごとに積雪量は多くなり、山頂では膝高までありました。
数日前と思しきトレースを追っかけて登って行く。
第一鉄塔から第二鉄塔までの急坂は積雪も薄く、溶けかかっていて非常にルーズ。
登りでも何度も足を取られてこけそうになった。
当然、下りはさらにケヤフリーになりました。
今日はソフトなトレッキングブーツ(あんまり雪が無いだろう!って安易な選択)なので、早々に融雪で靴内が冷たくなってきた。
雪が深くなるたび、どこで引き返そうかと思案しつつも、とうとう山頂まで行き着くことができた。
しかし、山頂では眺望も悪く、四本杉へのトレースが無いこともあり、そうそうに下山決定。
第三鉄塔で軽い昼食をとり、あとは深雪のつぼ足歩行の練習を楽しみながら下山しました。
わざとラッセル(といっても膝下なので軽い軽い!)したり、アイゼン装着を想定して歩幅をあれこれ試してみたり。
人気の無い、静かな午後の雪山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する