記録ID: 262869
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
恒例、上高地スノーシューハイキング
2013年01月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 600m
- 下り
- 600m
コースタイム
08:20 釜トンネル入口
08:39 釜トンネル上
09:06 大正池 09:20
10:45 河童橋
小梨平 12:05
12:15 河童橋
13:08 大正池
13:42 釜トンネル上
13:57 釜トンネル出口
08:39 釜トンネル上
09:06 大正池 09:20
10:45 河童橋
小梨平 12:05
12:15 河童橋
13:08 大正池
13:42 釜トンネル上
13:57 釜トンネル出口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路:釜トンネル(タクシー)→松本16:58(あずさ28号)→19:55新宿*事故で遅延 参考:松本−高山路線バス http://www.alpico.co.jp/access/express/matsumoto_takayama/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> 釜トンネル入口脇にあります <下山後の入浴> 中の湯温泉 ◆釜トンネル〜大正池 釜トンネル内は非常灯が点灯していますが、 ヘッデンを利用した方が良いと思います。 (今回使用しなかったら、所々真っ暗) 大正池までは除雪作業されています。 ◆大正池〜梓川左岸〜河童橋〜小梨平 登山道ルート上はほぼツボ足でOKですが、 ルートを外れれば、深いところで腰近くまで潜ります ◆河童橋〜車道〜大正池 ルート(踏跡)上はツボ足でOK |
写真
撮影機器:
感想
毎年恒例の上高地スノーシューハイキング
今年も友人達と中の湯温泉に前泊して、温泉と食事を満喫
翌日はのんびりスノーシュー
お天気にも恵まれて楽しい山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3019人
daizさん、こんにちは
はじめまして・・・・ですかね
シーズン始めに温泉と上高地の雪景色、最高の組み合わせですね
毎年、いいですね〜
おまけに、冬晴れにも恵まれて、景色もバッチリ
今の時期、晴天予想日に当たるのは、案外難しそうですね
ところで、ひとつ教えて欲しいのですが・・・大正池から上高地BT
までのバス道(県道上高地公園線)の雪はかなり深いのでしょうか?
今年もお天気に恵まれてラッキーでした
実は、昨年から超晴れ男を連れて行くことにしているんですよ〜
大正池〜上高地BT間のバス道のトレース上はツボ足で全然埋もれません
トレースを外れると所によって膝位まで埋もれる感じです
同じ日に蓼科山におりました。
山頂から見えた北アも、穂高の辺りはガスがかかっていて風が強そうでした。
冬の上高地、私も今シーズン中のデビューを目論見中。
テント泊するとしたら、徳沢と小梨平orその他、どこがいいですかね〜?
蓼科山もお天気が良く素晴らしい眺望だったようですね
今回も中の湯のスノーシュープランを利用したお気楽ハイクだったので、友人達と宴会して雪遊びしてと満喫出来ました
個人的には小梨平にテントを張って穂高連峰と岳沢を眺めるのが好きですが、大正池近くにテント泊している人もいましたよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する