ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 262905
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

芦ヶ久保駅〜二子山〜武川岳〜伊豆ヶ岳〜子ノ権現〜西吾野駅

2013年01月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.4km
登り
1,633m
下り
1,708m

コースタイム

芦ヶ久保駅7:00発⇒二子山8:35⇒武川岳10:56⇒伊豆ヶ岳12:57⇒子ノ権現15:28⇒西吾野駅16:28
天候 晴れ。二子山の稜線に出てから伊豆ヶ岳まで強い風が吹きっ放し。
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅芦ヶ久保に駐車。登山者用の第二駐車場には雪で入れなかった。
コース状況/
危険箇所等
積雪は深い所で膝上位でしたが、凍結箇所がほとんど無かったのでアイゼンは一度も使わずに済みました。
全行程にトレースがありました。少し迷ったような痕跡のトレースもありましたが、落着いて行動すれば問題無しなレベルです。
その他、特に危険を感じる個所は無かったです。

登山ポストは芦ヶ久保駅から登山口に向かう途中にありました。(トンネルの手前)

下山後のお楽しみ♪芦ヶ久保の〔ずりあげうどん〕は残念ながら閉店してました。(17時までかな?)
冷え切った身体を武甲温泉でほぐしてから帰路につきました。
道の駅芦ヶ久保に駐車。
登山者用の第二駐車場へは雪のため進入不可。
道の駅芦ヶ久保に駐車。
登山者用の第二駐車場へは雪のため進入不可。
登山届を出し
トンネルをくぐって登山道へ
登山届を出し
トンネルをくぐって登山道へ
トンネル内に氷柱。
1
トンネル内に氷柱。
下にも育ってます。
1
下にも育ってます。
熊より怖いか!?
熊より怖いか!?
歩き出しで直ぐにこんな感じですが、凍結していないのでアイゼンは不用。
1
歩き出しで直ぐにこんな感じですが、凍結していないのでアイゼンは不用。
手入れが良いので黒木の樹林帯歩きでも気持ちがイイ。
手入れが良いので黒木の樹林帯歩きでも気持ちがイイ。
ここから稜線。
稜線に出ると風が強く、西側の雪は吹飛ばされています。
さ、さぶい。。。
稜線に出ると風が強く、西側の雪は吹飛ばされています。
さ、さぶい。。。
陽が登ってきました。
1
陽が登ってきました。
シュカブラがキレイ。
シュカブラがキレイ。
急登をキックステップで乗切り、、、
急登をキックステップで乗切り、、、
登り返して雄岳。
登り返して雄岳。
痛々しい武甲山。
3
痛々しい武甲山。
両神山がクッキリ。
2
両神山がクッキリ。
先週歩いた武甲から大持の稜線。
1
先週歩いた武甲から大持の稜線。
今日は武川から
伊豆ヶ岳に行きます。
伊豆ヶ岳に行きます。
深い所は膝上まで。
でもほとんどトレースがあるので
ラッセルはしないで済みました。
1
深い所は膝上まで。
でもほとんどトレースがあるので
ラッセルはしないで済みました。
キツい急坂。ゆっくりと一歩一歩確実に。
キツい急坂。ゆっくりと一歩一歩確実に。
この角度からの武甲山は初めて。
1
この角度からの武甲山は初めて。
・・・・・。
どこまで削るんだろう。。。
どこまで削るんだろう。。。
下はあんな風になってたんだ。
2
下はあんな風になってたんだ。
武甲の後ろに両神。
両方とも信仰の山なのにね。
2
武甲の後ろに両神。
両方とも信仰の山なのにね。
今歩いてきた二子山
2
今歩いてきた二子山
今日は近場でも雪山歩きが楽しめます♪
1
今日は近場でも雪山歩きが楽しめます♪
本日の第一山人と遭遇。
ヨーガイから入り二子から芦ヶ久保に下りるとの事。
1
本日の第一山人と遭遇。
ヨーガイから入り二子から芦ヶ久保に下りるとの事。
ここからは眺望がありませんが
手入れが良いので歩いていて気持ちがイイです。
1
ここからは眺望がありませんが
手入れが良いので歩いていて気持ちがイイです。
天気も上々。
山伏峠でいったん車道にでます。
山伏峠でいったん車道にでます。
で、登り返し。
一礼して、歩かせて頂きます。
2
で、登り返し。
一礼して、歩かせて頂きます。
歩き難い階段の急坂をツメると山頂です。
歩き難い階段の急坂をツメると山頂です。
寒いのでカップめんとオニギリで昼食。
食後の珈琲が美味かったなぁ。
寒いのでカップめんとオニギリで昼食。
食後の珈琲が美味かったなぁ。
子ノ権現に向け出発。
子ノ権現に向け出発。
日当たりの良い南面はほとんど雪が無い。
日当たりの良い南面はほとんど雪が無い。
ナローノって、、、なんだ?
2
ナローノって、、、なんだ?
イイ加減疲れてきたので中ノ沢ノ頭はマキ。
イイ加減疲れてきたので中ノ沢ノ頭はマキ。
小腹が減ったのでベンチで休憩。
食べ忘れてたシュウークリーム。
ペチャンコになってた。。。
小腹が減ったのでベンチで休憩。
食べ忘れてたシュウークリーム。
ペチャンコになってた。。。
子ノ権現に無事到着。
スカイツリーの展望台の様なものを作ったらしいけど、、
まだ駅まで歩かにゃならんのでパス。
子ノ権現に無事到着。
スカイツリーの展望台の様なものを作ったらしいけど、、
まだ駅まで歩かにゃならんのでパス。
店番の女性は雪で転んで腕を折ってしまったとか。。。
店番の女性は雪で転んで腕を折ってしまったとか。。。
義母と両親に足腰の御守を購入。
4
義母と両親に足腰の御守を購入。
また来ることもあるでしょう。
また来ることもあるでしょう。
大きな岩を真っ二つ。
木の力はスゴイ。
大きな岩を真っ二つ。
木の力はスゴイ。
やっと299が見えてきた。
やっと299が見えてきた。
西吾野駅って、、、上の方にあるのね。。。
西吾野駅って、、、上の方にあるのね。。。
芦ヶ久保に戻り車を回収。
芦ヶ久保に戻り車を回収。
楽しみにしていた〔ずりあげうどん〕は終わってしまっていた。
楽しみにしていた〔ずりあげうどん〕は終わってしまっていた。
武甲さん、また来ますよぉ〜
3
武甲さん、また来ますよぉ〜
冷え切った身体で入るヌクヌクの温泉は最高に気持ちがイイ。
2
冷え切った身体で入るヌクヌクの温泉は最高に気持ちがイイ。

感想

自宅から車移動の為、正丸峠のアイスバーンが今山行で一番の懸念材料でしたが、心配したほどではなく無事通過できて何よりでした。

雪がガッツリ降ってくれると近場でも雪山が満喫できて嬉しいですね。

気温は0°を下回ることはありませんでしたが、風が強かったので-5〜-6の体感温度でした。

今回の反省点。
自覚は無かったが足が冷え切ってしまったようで、腿の内側や外側・脹脛が攣ってしまった。
ツムラの68とアリナミンのドーピングで症状を治め、風除けで雨具を履き込み保温に努め再発を防止した。
ここ数年、冷えると攣りやすくなるので保温に注意しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら