記録ID: 262905
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
芦ヶ久保駅〜二子山〜武川岳〜伊豆ヶ岳〜子ノ権現〜西吾野駅
2013年01月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,633m
- 下り
- 1,708m
コースタイム
芦ヶ久保駅7:00発⇒二子山8:35⇒武川岳10:56⇒伊豆ヶ岳12:57⇒子ノ権現15:28⇒西吾野駅16:28
天候 | 晴れ。二子山の稜線に出てから伊豆ヶ岳まで強い風が吹きっ放し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は深い所で膝上位でしたが、凍結箇所がほとんど無かったのでアイゼンは一度も使わずに済みました。 全行程にトレースがありました。少し迷ったような痕跡のトレースもありましたが、落着いて行動すれば問題無しなレベルです。 その他、特に危険を感じる個所は無かったです。 登山ポストは芦ヶ久保駅から登山口に向かう途中にありました。(トンネルの手前) 下山後のお楽しみ♪芦ヶ久保の〔ずりあげうどん〕は残念ながら閉店してました。(17時までかな?) 冷え切った身体を武甲温泉でほぐしてから帰路につきました。 |
写真
感想
自宅から車移動の為、正丸峠のアイスバーンが今山行で一番の懸念材料でしたが、心配したほどではなく無事通過できて何よりでした。
雪がガッツリ降ってくれると近場でも雪山が満喫できて嬉しいですね。
気温は0°を下回ることはありませんでしたが、風が強かったので-5〜-6の体感温度でした。
今回の反省点。
自覚は無かったが足が冷え切ってしまったようで、腿の内側や外側・脹脛が攣ってしまった。
ツムラの68とアリナミンのドーピングで症状を治め、風除けで雨具を履き込み保温に努め再発を防止した。
ここ数年、冷えると攣りやすくなるので保温に注意しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1633人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する