記録ID: 262945
全員に公開
雪山ハイキング
東北
姫神山
2013年01月21日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 616m
- 下り
- 611m
コースタイム
09:23 登山口
09:54〜09:57 五合目
10:56〜11:19 姫神山
12:04 林道へ
12:16 登山口
09:54〜09:57 五合目
10:56〜11:19 姫神山
12:04 林道へ
12:16 登山口
天候 | 快晴で無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ、登山届けあり 上り下りとも圧雪されたトレースの道となりますので、アイゼンを装着した方が 安心かと感じました |
写真
感想
素晴らしい快晴で無風と言う絶好のコンデションの中、相棒と姫神山に出かけてきました。
山頂では毎日登って居られる方達と話しましたが、今日は山頂まで1時間を切れたとか
昨年は284回の登山で300回に届かなかったのが残念とか、今日は二回目の登頂とか
この山に愛着を持たれて登られている方の多さに感心しました。
下りは積雪期限定のこわ坂コースの途中から林道へ抜けるコースを選択しました。
また、柳沢から馬返しへの道の雪の状態を確認(いつかスノーシューで馬返しまで歩きたいと考えて)
に出かけたのですが、柳沢から小岩井方面への分岐から400m程度入ったところにゲートがあり、
「この付近に駐車しないでください」と書かれていたので、入るのはOKと勝手に解釈し
ゲートを開けて進入しましたが、駐車場から1400m程度手前(標高480m)で堰堤工事中
の表示がありここから先は車両の轍の跡はあるものの、今までのようにきちんと
除雪はされていなかったのでスタックがいやで、ここで諦めて戻りました。
スノーシューでの歩きですが、この堰堤工事が終了する今月末以降であれば除雪もされないはずなので、
2月中旬頃であれば可能かとも考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する