記録ID: 263019
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
日本百名山 雪の赤城山(黒檜山〜駒ケ岳)
2013年01月20日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:00
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 556m
- 下り
- 531m
コースタイム
10:00ビジターセンター-10:30黒檜山登山口10:45-12:20黒檜山山頂13:00-13:50駒ケ岳山頂14:00-15:00ビジターセンター
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険箇所】 危険なところは特に無かったです。トレースもしっかりあります。 ただ登山道1歩外すと腰ぐらいまで埋まりました(笑) 特に黒檜山〜駒ケ岳間。 聞いていた急な鉄階段は殆ど雪で埋もれていて手すりだけ出てました・・・。 アイゼンは軽アイゼンの人もみましたが、 10本、12本あった方が安心じゃないでしょうか。 【トイレ】 ビジターセンターで拝借。コース上にはありません。 【温泉】 富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館 行ってみたい温泉のある「道の駅」第1位とのこと。 また、化石海水70%以上の全国で有数の湯らしいです。 正直大衆浴場は仕方ないのですが、 塩素の臭いが、、、自分は苦手です。。。 |
写真
感想
この時期は焦らず雪山ハイキングを重ねて
少しづつレベルアップをしたいところ。
今回は入門コースの赤城山に行ってみました。
東京からの交通の便も悪くなく、他の季節にも候補に上がったけど、
なんだか行くこと行ったことなかったので、
距離は短いながらも傾斜のあるところもあり、新鮮で楽しかったです。
連れが12本アイゼンデビューではしゃいでましたが、
ふかふかの雪質でアイゼンもあまり効かず、
恩恵は少なかったかもですが。
しかし、今回も風が強く、ガスも出てたこともあり
黒檜山以降は登山客にあまり会いませんでした。
(風が強く、黒檜山ピストンで引き返された方も何組かいらっしゃいました。)
なかなか山の神さまは冬山の絶景を拝ませてくれません。
次こそは・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する