ハマグリ山(関沢〜笹谷) 286号線で笹谷峠越


- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 644m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | 曇、雪。 気温4-5℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
「山形駅前8:17発」の関沢行山形交通バス(平日ダイヤ) 「野上かみ16:06発」の仙台駅前行宮城交通バス(予定) |
写真
感想
ハマグリ山に行き、国道286号線沿いに笹谷峠を横断して来ました。
天気は優れなかったものの、気温はそれほど下がらず4℃くらいで、風も強くなかったので、コンディションは悪くありませんでした。当初は関沢からハマグリ山に登り、トンガリ山・山形神室方面に行ってのピストンを考えていたのですが、11:45くらいにハマグリ山まで来たものの、雪のため視界が悪く、モチヴェーションが上がりませんでした。で、サクッと峠に引き返して、川崎町のほうへ286号線をアタックしてみよう、という展開になったのです。平日なら「野上かみ1606発」のバスがあることは分かっていたので、結構時間的に余裕は有りませんが、自己中心派なギャンブラーの血が湧いてしまったというかなんというか。
286号線をショートカットして行くのですが、トレースは一切無く、夏道はもちろん分からず、野生動物のトレースに従いました。が、雪庇気味の仙人沢に至って、ここの徒渉を断念し、橋の上を通る迂回路を選択。時間的にもギリギリになってきました。ハマグリ山を挟まずに峠を越えて、余った時間で温泉に入るのが現実的だと思います。ところで、笹谷トンネルと合流するあたりから突然トレースが出現しました。おそらく山形道の笹谷トンネル整備の方ではないかと。
幸運なことに、笹谷IC付近でワカンを外してバス停までサクサク歩こうと思ったところで、山形道から下りて来た軽ワゴン車の方から声を掛けられ、長町南まで送って頂くことになりました。山やスキーが好きだという還暦を迎えた男性から、大昔に長老湖でテン泊し硯石から時間を掛けて不忘山に登ったことや、山形道ができる前は、関山経由で山形蔵王までスキーに行ったとか、泉ヶ岳の表コースは案外キツイとか、貴重なお話を聞くことができました。フォークランド紛争で南極行きがダメになり、予定を変えて挑んだマッキンリーで消息を絶った植村直己についても、リアルタイムで経験された人ならでは話を聴かせて頂きました。この場を借りて、お礼を申し上げます。
笹谷古道は次回のお楽しみ、ということで。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する