記録ID: 2634446
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
富良野西岳
2020年09月23日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:13
距離 11.4km
登り 1,060m
下り 1,063m
新富良野プリンスホテル548―550富良野ロープウェイ山麓駅―602尾根コース分岐―608入林届ポスト610―休(山靴から沢靴へ)741―(沢コース)―休(沢靴から山靴へ)―757金鉱跡―801尾根取付き―833見晴台―931富良野西岳949―(刈り払い作業員とすれ違う)―1052リフト終点―(スキー場を下る)―1151沢コース分岐―1200新富良野プリンスホテル
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢コースは沢靴を準備して登り、それが正解でした。山頂から稜線上をスキー場に向かう登山道は、この日に下草刈りが入っていました(ありがとうございます)。 |
その他周辺情報 | 下山後、「ハイランド富良野」で入浴しました。食事もできました。 |
写真
撮影機器:
感想
2020年秋の北海道遠征二日目。
お天気が今一つ、行き先に悩んだ挙句に、富良野西岳へ。十勝連峰の富良野岳とは大きく離れていて(富良野岳の西峰ではなく)、富良野から見た「西岳」で、夕張山地の北端です。
ベースは新富良野プリンスホテルで、富良野スキー場(なんと私たちのハネムーンの想い出の地)を通って行きます。周回コースが取れるので、登りは沢コース、下りは尾根コース(スキー場コース)としました。沢コースは沢靴を準備していたので活躍してもらいました。
頂上付近はガスに包まれていたのですが、寒さに震えながらパンをかじっていると、突然数分間だけガスが晴れてくれて、芦別岳が雲海の上にその山頂を現わしてくれたのは本当にラッキーでした。
平日ですし、お天気も今一つなので、誰にも会わないかと思っていたら、下りの途中で下草刈りをしてくれている若者にすれ違いました。大変ご苦労さまなことです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する