駐車場はこんな感じ
平日でこの天気にも関わらず、結構いっぱいいっぱいな感じでした。
1
10/9 7:37
駐車場はこんな感じ
平日でこの天気にも関わらず、結構いっぱいいっぱいな感じでした。
駐車場からゲートを越えてほんの少し道なりに歩いたところに登山口あり。
3
10/9 7:40
駐車場からゲートを越えてほんの少し道なりに歩いたところに登山口あり。
いきなり階段ですかいっ!!
1
10/9 7:40
いきなり階段ですかいっ!!
急登・・・
3
10/9 7:48
急登・・・
急登・・・( ^ω^)・・・
2
10/9 7:50
急登・・・( ^ω^)・・・
紅葉がきれいになってきた。
5
10/9 8:11
紅葉がきれいになってきた。
あと3.7kmにガックリする人
7
10/9 8:29
あと3.7kmにガックリする人
こんな大げさな登りはここだけです(笑)
3
10/9 8:32
こんな大げさな登りはここだけです(笑)
この辺の標高の紅葉が真っ盛り。
5
10/9 8:33
この辺の標高の紅葉が真っ盛り。
水場入り口の広場。
水場は左のベンチの奥にある道を下りていくようですが、行ってないので状況はわかりません。
1
10/9 8:52
水場入り口の広場。
水場は左のベンチの奥にある道を下りていくようですが、行ってないので状況はわかりません。
山頂方面
紅葉パッチワーク
2
10/9 9:31
山頂方面
紅葉パッチワーク
湿原に出た
1
10/9 9:44
湿原に出た
サイコ〜〜〜〜
え??白いやんって???気にしない気にしない!!
6
10/9 9:51
サイコ〜〜〜〜
え??白いやんって???気にしない気にしない!!
了解です♪
6
10/9 9:55
了解です♪
気温は11度
ちょっと寒いかな?
3
10/9 9:55
気温は11度
ちょっと寒いかな?
駒の小屋到着
寄るのは後にして・・・
3
10/9 10:02
駒の小屋到着
寄るのは後にして・・・
とりあえず山頂踏みに行こう
0
10/9 10:02
とりあえず山頂踏みに行こう
駒の大池と回り込んで先へ進んでいく
2
10/9 10:05
駒の大池と回り込んで先へ進んでいく
このすべり止め付き木道は安心して歩けてありがたかった。
6
10/9 10:05
このすべり止め付き木道は安心して歩けてありがたかった。
巻き道との分岐
山頂は右へ
0
10/9 10:12
巻き道との分岐
山頂は右へ
山頂〜〜〜
お、私、初登です。
百名山コレクションが一つ増えた?(百名山狙ってませんけど)
12
10/9 10:31
山頂〜〜〜
お、私、初登です。
百名山コレクションが一つ増えた?(百名山狙ってませんけど)
こんな風に見えるらしいけど、今日は真っ白だよ〜〜ん。
でも晴れてても樹林が茂ってるから見えないんじゃないの疑惑!!
1
10/9 10:17
こんな風に見えるらしいけど、今日は真っ白だよ〜〜ん。
でも晴れてても樹林が茂ってるから見えないんじゃないの疑惑!!
こっち側なんか絶対見えないでしょ(笑)
0
10/9 10:37
こっち側なんか絶対見えないでしょ(笑)
軽めにランチ
これ美味しかった。
しかし山頂で美味しくご飯系食べるにはそろそろ厳しくなってくる気温になってきたね。(低温だとβ化してカチカチになるよん)
4
10/9 10:22
軽めにランチ
これ美味しかった。
しかし山頂で美味しくご飯系食べるにはそろそろ厳しくなってくる気温になってきたね。(低温だとβ化してカチカチになるよん)
中門岳に進むよ
え〜〜??行くの??って文句言う人。
1
10/9 10:37
中門岳に進むよ
え〜〜??行くの??って文句言う人。
この道歩かなきゃ、ここに来た意味ないでしょうが〜〜〜
3
10/9 10:42
この道歩かなきゃ、ここに来た意味ないでしょうが〜〜〜
ほら来てよかったでしょ?
6
10/9 10:49
ほら来てよかったでしょ?
新潟方面は雲薄いな〜〜〜〜
2
10/9 10:52
新潟方面は雲薄いな〜〜〜〜
気温が9℃まで下がったし、風がすごいのでさすがに暑がりの私もウィンドブレーカー着ました。(台風来てるもんな)
8
10/9 10:53
気温が9℃まで下がったし、風がすごいのでさすがに暑がりの私もウィンドブレーカー着ました。(台風来てるもんな)
ああ、ここ絶対お花の時期に歩きたいな。
6
10/9 10:54
ああ、ここ絶対お花の時期に歩きたいな。
色味のあるイワショウブが所々残っていた。
2
10/9 11:11
色味のあるイワショウブが所々残っていた。
お!!
2
10/9 11:12
お!!
中門大池です。
4
10/9 11:13
中門大池です。
この一帯を中門岳というと書いてある。
流石に寒い!!ダウン着る。
気温が低いんじゃなくて風が強くて寒い時にはテムレス最強だな。しかしユニクロダウンにテムレスにじゃんけん大会で当たったビフ(帽子として使ってる)とホムセンのワゴン長靴って・・・安上がりな女だわね〜〜〜(笑)
13
10/9 11:13
この一帯を中門岳というと書いてある。
流石に寒い!!ダウン着る。
気温が低いんじゃなくて風が強くて寒い時にはテムレス最強だな。しかしユニクロダウンにテムレスにじゃんけん大会で当たったビフ(帽子として使ってる)とホムセンのワゴン長靴って・・・安上がりな女だわね〜〜〜(笑)
池のほとりの苔がきれいでした。
1
10/9 11:17
池のほとりの苔がきれいでした。
あ、あれは燧ケ岳だね。
7
10/9 11:18
あ、あれは燧ケ岳だね。
ここが最高地点です。
池塘が広がる広い山頂。
3
10/9 11:22
ここが最高地点です。
池塘が広がる広い山頂。
この先には行けません。
1
10/9 11:23
この先には行けません。
滑ったらアウトな水上木道!!
4
10/9 11:25
滑ったらアウトな水上木道!!
マトリックスごっこ
これはおふざけですが、マジに台風の風半端ない。
上空に戦闘機が飛んでるかのように風がうなってた。
3
10/9 11:26
マトリックスごっこ
これはおふざけですが、マジに台風の風半端ない。
上空に戦闘機が飛んでるかのように風がうなってた。
中門大池に戻ってきた。
うん、やはりここが一番ステキだ。
6
10/9 11:30
中門大池に戻ってきた。
うん、やはりここが一番ステキだ。
滝雲
ものすごい勢いで流れ落ちてた。
5
10/9 11:32
滝雲
ものすごい勢いで流れ落ちてた。
帰りは巻き道を行きます。
必ず滑るぞ!!
8
10/9 11:59
帰りは巻き道を行きます。
必ず滑るぞ!!
そりゃ〜〜じっとり濡れてこの傾き加減だもん。
滑らないほうがおかしいわね(笑)
2
10/9 12:02
そりゃ〜〜じっとり濡れてこの傾き加減だもん。
滑らないほうがおかしいわね(笑)
でも転ばないよ〜〜ん。
長靴って意外と滑らないんです。だってソールがふにゃふにゃだから踵やつま先で着地しようがなくぺたぺた歩くしかないもん。木道で転びまくる人!!多分フラットフットが出来てないんだと思いますよ。
3
10/9 12:04
でも転ばないよ〜〜ん。
長靴って意外と滑らないんです。だってソールがふにゃふにゃだから踵やつま先で着地しようがなくぺたぺた歩くしかないもん。木道で転びまくる人!!多分フラットフットが出来てないんだと思いますよ。
反対側の表示。
滑りすぎる木道(笑)(笑)(笑)
14
10/9 12:03
反対側の表示。
滑りすぎる木道(笑)(笑)(笑)
駒の大池に戻ってきた。
0
10/9 12:11
駒の大池に戻ってきた。
とりあえず小屋の裏手のトイレをお借りしに行きました。
ひゃ〜〜避難小屋として使えるくらい広い(中にベンチもある)
ただしボットンなのでニオイはスゴイけどね(笑)
0
10/9 12:14
とりあえず小屋の裏手のトイレをお借りしに行きました。
ひゃ〜〜避難小屋として使えるくらい広い(中にベンチもある)
ただしボットンなのでニオイはスゴイけどね(笑)
きめ細やかな心づかいが嬉しいですよね。
1
10/9 12:16
きめ細やかな心づかいが嬉しいですよね。
ぼちぼち雨が来そうな気配がするので、トイレの中のベンチでカッパ着ました。ちゃんと200円入れましたよ。
1
10/9 12:25
ぼちぼち雨が来そうな気配がするので、トイレの中のベンチでカッパ着ました。ちゃんと200円入れましたよ。
風がさらに強くなってきた。
まだ雨は降っていない。
2
10/9 12:27
風がさらに強くなってきた。
まだ雨は降っていない。
ブキミ可愛い
4
10/9 12:27
ブキミ可愛い
駒の小屋にちょこっとお立ちより。
マスクマスク・・・・
3
10/9 12:32
駒の小屋にちょこっとお立ちより。
マスクマスク・・・・
小屋の周りにはこんな子たちがいっぱい♡
7
10/9 12:32
小屋の周りにはこんな子たちがいっぱい♡
まっしろけのけになってきました。
でも雨はまだ降っていません。
雨が来る前に降りましょうぜ。
0
10/9 12:36
まっしろけのけになってきました。
でも雨はまだ降っていません。
雨が来る前に降りましょうぜ。
ぬっちゃぬっちゃ♪
ビバ長靴。
1
10/9 12:50
ぬっちゃぬっちゃ♪
ビバ長靴。
紅葉した樹林帯に入るころ小雨が降ってきた。
1
10/9 13:15
紅葉した樹林帯に入るころ小雨が降ってきた。
カッパに長靴にテムレス!!完全防水やん。
(完全蒸し器ともいう・・・(汗))
3
10/9 13:20
カッパに長靴にテムレス!!完全防水やん。
(完全蒸し器ともいう・・・(汗))
ずんずん下ると雨やんだ・・・
5
10/9 13:54
ずんずん下ると雨やんだ・・・
ゴール
お疲れさん。
6
10/9 14:25
ゴール
お疲れさん。
gotoで予約しておいた「旅館ひのえまた」さんへ
受付時検温があったが「ただ体温測っても面白くありませんから、自分で自分の体温予測してください、当たったら粗品差し上げます」って事だった。今下山したばかりで体温上がってるだろうと思って36.1℃って言ったら実際は35.4℃でした〜〜〜
ち!!平熱だった(私の平熱そんなもん)当たるように額と首の二か所で測ってくれたけど、こりゃあ違いが大きすぎてダメでした!!
7
10/10 8:16
gotoで予約しておいた「旅館ひのえまた」さんへ
受付時検温があったが「ただ体温測っても面白くありませんから、自分で自分の体温予測してください、当たったら粗品差し上げます」って事だった。今下山したばかりで体温上がってるだろうと思って36.1℃って言ったら実際は35.4℃でした〜〜〜
ち!!平熱だった(私の平熱そんなもん)当たるように額と首の二か所で測ってくれたけど、こりゃあ違いが大きすぎてダメでした!!
ふふふ、一番料理のいい高いコースを予約しておいたのだ。
だってgotoだも〜〜ん(貧乏人根性半端ないな、しかしトリキマラソンなどというあさましいマネはいたしませんぜ)
8
10/9 18:08
ふふふ、一番料理のいい高いコースを予約しておいたのだ。
だってgotoだも〜〜ん(貧乏人根性半端ないな、しかしトリキマラソンなどというあさましいマネはいたしませんぜ)
桧枝岐名物、山人(やもーど)料理
主に山菜とキノコとそば粉を使った料理らしい。上等コースにしたからイワナの刺身が付いてる♪
6
10/9 18:08
桧枝岐名物、山人(やもーど)料理
主に山菜とキノコとそば粉を使った料理らしい。上等コースにしたからイワナの刺身が付いてる♪
地酒飲み比べセット
花泉、美味しいお酒でした。
10
10/9 18:12
地酒飲み比べセット
花泉、美味しいお酒でした。
これはコースに付いてくる「マイタケ酒」乾燥マイタケに酒を注いで熱燗にしたもの。二人とも口に含んだとたん「マイタケだ〜〜マイタケがいる〜〜〜」って大笑いした。(美味しいですよ)
6
10/9 18:32
これはコースに付いてくる「マイタケ酒」乾燥マイタケに酒を注いで熱燗にしたもの。二人とも口に含んだとたん「マイタケだ〜〜マイタケがいる〜〜〜」って大笑いした。(美味しいですよ)
イワナの塩焼き
4
10/9 18:38
イワナの塩焼き
これも桧枝岐名物「裁ちそば」そば粉100%のおそばです。
6
10/9 18:49
これも桧枝岐名物「裁ちそば」そば粉100%のおそばです。
右下のは「サンショウウオのから揚げ」
あとで食器を下げに来た仲居さんが「食べてくださってありがとうございます」っておっしゃった。気持ち悪がって食べない人が多いんだって。美味しかったですよ。サンショウウオは養殖できないから天然ものなんですって。サンショウウオを食材として出す温泉は日本で二か所しかないとのことでした。
8
10/9 19:09
右下のは「サンショウウオのから揚げ」
あとで食器を下げに来た仲居さんが「食べてくださってありがとうございます」っておっしゃった。気持ち悪がって食べない人が多いんだって。美味しかったですよ。サンショウウオは養殖できないから天然ものなんですって。サンショウウオを食材として出す温泉は日本で二か所しかないとのことでした。
酒だ〜〜酒がないぞ〜〜酒もってこーい!!
9
10/9 19:39
酒だ〜〜酒がないぞ〜〜酒もってこーい!!
駒の小屋で買ったTシャツだよ〜〜ん。
出世はしなくていいけど、山に行けるだけのお金は欲しいな(笑)
14
10/9 19:39
駒の小屋で買ったTシャツだよ〜〜ん。
出世はしなくていいけど、山に行けるだけのお金は欲しいな(笑)
朝ご飯です。
それは視力検査のやつではございません!!
9
10/10 7:01
朝ご飯です。
それは視力検査のやつではございません!!
やもーど祭り開催中。
スタンプを三つ集めるとなんと桧枝岐村内で使える2000円分の商品券がもらえるとな!!そりゃあ集めるでしょ。
1
10/10 7:43
やもーど祭り開催中。
スタンプを三つ集めるとなんと桧枝岐村内で使える2000円分の商品券がもらえるとな!!そりゃあ集めるでしょ。
チェックアウト。お土産のおそばをいただいた。
goto利用は3回目だが、クーポンもらうのは初めて。
5枚もらった。この時しっかりチェックするべきでした(最後にオチが)
3
10/10 7:58
チェックアウト。お土産のおそばをいただいた。
goto利用は3回目だが、クーポンもらうのは初めて。
5枚もらった。この時しっかりチェックするべきでした(最後にオチが)
ロビーのご自由にどうぞコーヒーをいただいてまったり。
宿の方は気さくにいろいろアドバイスしてくれた。
居心地のいい宿でした。
2
10/10 7:59
ロビーのご自由にどうぞコーヒーをいただいてまったり。
宿の方は気さくにいろいろアドバイスしてくれた。
居心地のいい宿でした。
御池に向かう。
御池辺りの標高が一番紅葉がきれいでした。
2
10/10 8:36
御池に向かう。
御池辺りの標高が一番紅葉がきれいでした。
尾瀬バス
可愛いラッピングの電気バス
0
10/10 8:55
尾瀬バス
可愛いラッピングの電気バス
快晴の尾瀬ビデオを流しながら、本降りの雨の中バスは進む〜〜〜(涙)
3
10/10 9:10
快晴の尾瀬ビデオを流しながら、本降りの雨の中バスは進む〜〜〜(涙)
沼山峠に着いた。どしゃどしゃぶりぶり。
どや、今日も完全防水仕様や!!
1
10/10 9:22
沼山峠に着いた。どしゃどしゃぶりぶり。
どや、今日も完全防水仕様や!!
「なんだよ〜〜〜登りじゃないか」と文句を言う人
3
10/10 9:21
「なんだよ〜〜〜登りじゃないか」と文句を言う人
下ったら下ったで「帰り登らなきゃならないじゃないか」と文句を言う人。メンドクサイ男!!
3
10/10 9:37
下ったら下ったで「帰り登らなきゃならないじゃないか」と文句を言う人。メンドクサイ男!!
大江湿原に出る。
1
10/10 9:56
大江湿原に出る。
鹿の足がハマるサイズの格子で鹿の進入防止。
2
10/10 9:57
鹿の足がハマるサイズの格子で鹿の進入防止。
草紅葉〜〜〜
7
10/10 9:58
草紅葉〜〜〜
いつも尾瀬沼から見えるお墓、誰のお墓か気になってたから見に来てみた。長蔵さん一味のお墓だったのか!!
1
10/10 10:11
いつも尾瀬沼から見えるお墓、誰のお墓か気になってたから見に来てみた。長蔵さん一味のお墓だったのか!!
長蔵さんは亡くなってからも毎日尾瀬を見守っているんだね。
1
10/10 10:12
長蔵さんは亡くなってからも毎日尾瀬を見守っているんだね。
雨だから、まっすぐビジターセンターへ。
0
10/10 10:30
雨だから、まっすぐビジターセンターへ。
へ〜〜〜知らんかった、そうだったんだ!!
5
10/10 10:40
へ〜〜〜知らんかった、そうだったんだ!!
ベニテングタケの毒は弱い酒酔い状態になるとな・・・
あ、ダンナに食べさせれば酒代浮くかも・・・
2
10/10 10:57
ベニテングタケの毒は弱い酒酔い状態になるとな・・・
あ、ダンナに食べさせれば酒代浮くかも・・・
こっちだと一生分の酒代浮くかも〜〜〜(ニヤリ)
3
10/10 10:58
こっちだと一生分の酒代浮くかも〜〜〜(ニヤリ)
本気の雨降り〜〜〜
気温は10度
1
10/10 11:09
本気の雨降り〜〜〜
気温は10度
でも燧ケ岳は見えてる。
4
10/10 11:09
でも燧ケ岳は見えてる。
尾瀬沼がこんなに波立つくらいの風が吹いてます。
2
10/10 11:10
尾瀬沼がこんなに波立つくらいの風が吹いてます。
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん・・・
1
10/10 11:11
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん・・・
しとぴっちゃ〜〜ん♪
1
10/10 11:13
しとぴっちゃ〜〜ん♪
大江湿原を見渡すデッキ
0
10/10 11:14
大江湿原を見渡すデッキ
もう少しましな天気だったら、沼尻まで行こうかと思ってたけど、もうや〜〜めた。
1
10/10 11:21
もう少しましな天気だったら、沼尻まで行こうかと思ってたけど、もうや〜〜めた。
けえるべ、けえるべ!!
いちいち座らんでよろし!!
5
10/10 11:31
けえるべ、けえるべ!!
いちいち座らんでよろし!!
到着
0
10/10 12:07
到着
バスの時間まで30分ほどあったので中に入るが売店も食堂も営業しておらず・・・
0
10/10 12:19
バスの時間まで30分ほどあったので中に入るが売店も食堂も営業しておらず・・・
ヒマなんで血中酸素濃度でも測ってみる。
標高あるから、まあこんなもんか。
0
10/10 12:18
ヒマなんで血中酸素濃度でも測ってみる。
標高あるから、まあこんなもんか。
バスの乗客は4人だけでした。
2
10/10 12:31
バスの乗客は4人だけでした。
駐車場もガラガラ
本来草紅葉で書き入れ時のはずなのにね・・・・
コロナに台風・・・頑張れ観光業界!!
0
10/10 12:59
駐車場もガラガラ
本来草紅葉で書き入れ時のはずなのにね・・・・
コロナに台風・・・頑張れ観光業界!!
雨が上がったのでちょっと寄り道していこう。
0
10/10 13:14
雨が上がったのでちょっと寄り道していこう。
モーカケの滝。
遠いけどなかなかきれいな滝でした。
2
10/10 13:16
モーカケの滝。
遠いけどなかなかきれいな滝でした。
さて、スタンプ集めに参りましょう。
裁ちそば、まる屋さん。
0
10/10 13:34
さて、スタンプ集めに参りましょう。
裁ちそば、まる屋さん。
店員さんに「この店のそばがきは大きいですか?」って聞いたら「そばがきですからそんなに大きくないです、小さいですよ」って言うから余分に頼んだら、ソフトボール大のが出てきた。兄さん、これはそばがきとしては「大きい」って言うんですよ(いちそばがきファン)
6
10/10 13:41
店員さんに「この店のそばがきは大きいですか?」って聞いたら「そばがきですからそんなに大きくないです、小さいですよ」って言うから余分に頼んだら、ソフトボール大のが出てきた。兄さん、これはそばがきとしては「大きい」って言うんですよ(いちそばがきファン)
裁ちそば
そば粉100%の割にはしなやかです。
3
10/10 13:43
裁ちそば
そば粉100%の割にはしなやかです。
食べかけてからゴメン・・・
これも桧枝岐の郷土料理「はっとう」です。そば粉ともち米粉をこねて茹で、エゴマを絡めたもの。昔、えらいお役人に出したところ「こんなにおいしいものを平民が食べることは許さない」とご法度にしたからとか・・・
7
10/10 13:45
食べかけてからゴメン・・・
これも桧枝岐の郷土料理「はっとう」です。そば粉ともち米粉をこねて茹で、エゴマを絡めたもの。昔、えらいお役人に出したところ「こんなにおいしいものを平民が食べることは許さない」とご法度にしたからとか・・・
最後のスタンプは燧の湯で。
桧枝岐の温泉がほとんどアルカリ単純泉なのに、ここだけ硫黄泉。つるつるする温泉らしいお湯でした。
600円ですが宿で入浴券を買うと400円でした。
0
10/10 14:15
最後のスタンプは燧の湯で。
桧枝岐の温泉がほとんどアルカリ単純泉なのに、ここだけ硫黄泉。つるつるする温泉らしいお湯でした。
600円ですが宿で入浴券を買うと400円でした。
で、4000円分ゲットしました〜〜〜
5
10/10 15:14
で、4000円分ゲットしました〜〜〜
これだけ買って4040円(調整でもなかアイス一つ買った)
お買い物上手でしょ♪
左下のお酒とお水は引き換え時のくじ引きの商品です。
桧枝岐村太っ腹すぎない???
5
10/10 20:44
これだけ買って4040円(調整でもなかアイス一つ買った)
お買い物上手でしょ♪
左下のお酒とお水は引き換え時のくじ引きの商品です。
桧枝岐村太っ腹すぎない???
で、次はgotoクーポンで5,230円分お買い物。
上手でしょ〜〜〜って思ったら・・・
5
10/10 20:39
で、次はgotoクーポンで5,230円分お買い物。
上手でしょ〜〜〜って思ったら・・・
え!!まさかのスタンプ押し忘れによる無効が一枚!!
なんじゃそれは〜〜〜〜!!
しゃ〜〜ない1000円自腹切りました・・・
レジのお兄さんも申し訳なさそうにしてた・・・
まあ、宿も故意じゃないからねえ・・・一応「終わったことだからもういいですけど気を付けてくださいね」って電話しておきました。
3
10/10 21:32
え!!まさかのスタンプ押し忘れによる無効が一枚!!
なんじゃそれは〜〜〜〜!!
しゃ〜〜ない1000円自腹切りました・・・
レジのお兄さんも申し訳なさそうにしてた・・・
まあ、宿も故意じゃないからねえ・・・一応「終わったことだからもういいですけど気を付けてくださいね」って電話しておきました。
おまけ
今回使ったホムセンで季節外れにワゴンに1500円くらいで乗ってた防寒長靴。冬キャン用に使っていたけど、ソールが割合マトモなので今回使ってみた。色味が可愛いし♪
8
10/11 13:44
おまけ
今回使ったホムセンで季節外れにワゴンに1500円くらいで乗ってた防寒長靴。冬キャン用に使っていたけど、ソールが割合マトモなので今回使ってみた。色味が可愛いし♪
※追記
旅館ひのえまたさんから、お詫びの品とお手紙が届きました。
きちんと確認しなかった私たちも悪いのに、スミマセン。
ほんと良いお宿ですから、みなさん使ってあげてくださいね♡
1
10/13 17:13
※追記
旅館ひのえまたさんから、お詫びの品とお手紙が届きました。
きちんと確認しなかった私たちも悪いのに、スミマセン。
ほんと良いお宿ですから、みなさん使ってあげてくださいね♡
tekutekugoさん、こんばんは。
な、なんと、私のコメントからの長靴着用とは〜!長靴の水色とピンクのカラーリングがツボですぅ(笑)。
冗談はさておき、足元確かな歩きが出来ないと、長靴登山は足裏が痛くて大変(←これ、自分)だと思います。さすがです。
そして、檜枝岐村を堪能されたご様子、羨ましいです。たくさんの美味しそうなお土産もナイス!
私は足が遅いので会津駒では必ず駒の小屋泊りなんですが(そうしないと、中門岳や富士見林道をゆっくりと楽しめないから)、今シーズンはちょっと難しいかなぁ。金土日あたりだとホントに宿泊予約が取れなくて。今年は残雪期を狙っていたんですけれど、コロナ問題があったので、ね。
でも、少しずつ木道が新しくなってるなぁ、とか、登られた方々のレコで知って慰められています。ありがとうございました。
yukiさん、コメありがとうございます
そうです、深夜あのメッセージを読んで「長靴じゃん
可愛いでしょあの長靴。ぼってり分厚いピンクのインナーが入っていて、暴風の木道でも足はぽかぽかでした
クルマに積むときから、ダンナは「マジ?ほんとにそれはいて登るの?」って言ってましたが、「え?何か問題でも?」ってところです。
そもそも、我が家なんてさー、娘の趣味とかには全く関心がなく、山歩きたいって言っても登山靴買ってくれるような親じゃありませんでしたからね、スニーカーで山登ってましたもん。
長靴なんか上等ですわよ
なんなら、私、クロックスでたいがいの山登れる自信ありますぜ
駒の小屋泊まってみたかったです。
電話したら、金曜はもうずっと先までいっぱい!!って言われちゃいました。
もう少し天気がマトモでしたら、ダンナに車回してもらって私はキリンテに下山するつもりだったんですけどね。今度は絶対行ってみたいです。
木道、どんどん新しくなっていってるようです。
でも、あの大笑い出来る看板は残しておいてほしいなあ
今年こそTシャツを買いに駒の小屋に行きたかったんだよ〜!!
その上、草紅葉ー(●♡∀♡)えぇなぁ。晴れてるともっとよかったですね。
そしてGOTO使って楽しそうなお宿にお泊りだし、
美味しそうなお蕎麦だし、
長靴かわいいし!!
えぇなぁえぇなぁえぇなぁ…
ちゃださーん
もちろん、ここへ行ったらTシャツ買いですよね
みんなが着てる「とんでもない私は・・・」ってやつは数種類色がありましたが、このデザインのはこの色だけでした。
グリーンではなく、オリーブだそうです
おそば、美味しかったですよ。
買ってきたそば粉でそばがき作ったら、やっぱりソフトボール大になりました。
これって、そば一食分くらい粉使いましたぜ。
ソフトボール大のそばがきはやっぱり巨大だと思う。
私にはそば打ちは出来ないので、あと何個かソフトボールを作って食べてやる
会津駒は登山口まで・・かなり遠いけど、いいお山だった記憶は残っています。小屋から山頂までいい感じだった・・
ここ夏に行ったら
お天気はちっと外しても、酒と温泉は完璧に外さない夫婦ですな〜
まもなくgoto東京版もでるので、スーパーつるやと温泉に行きたいと妻が言ってますわ〜
きゃろさん
そだね〜〜〜鳳凰三山なら長靴のほうが快適かもしれない
良い案だ
我が家のモットーは、「温泉と酒に浸る」だからね〜〜〜
今回は山は二の次
goto東京版は都内だけじゃなかったっけ?
ツルヤに行く前に早く「おかまレコ」出しなはれ。
待ってるよ〜〜〜
どんな時でも楽しんじゃう、すてきご夫婦ですね。
会津駒は、なんか、遠い気がして行ったことありません。なんか、億劫ですね。
行きたいけど、お尻たたいてくれれば行くんだけどね。
そうそう、いま、車には長靴常備ですよ。いざとなれば、最強ですからね。
ただね・・足に割と汗をかくんで、外から濡れなくても、中がムレムレで汗びちょ、ってこと、ありましたね〜(´;ω;`)ウゥゥ
またレコ、楽しみにしてますね。
あら、デビルさん
人生もう折り返しもとっくに過ぎてるんだから、あとは自分のために使うわよ
やりたいことやって、行きたいとこ行かねばね
会津駒は確かに遠いです。
前泊入れなきゃつらすぎます。
お尻叩いてあげてもいいけど、お尻叩くには山が緩すぎですよね〜〜〜
長靴、足入れ部が巾着みたいになって絞れるヤツはワタシも蒸れ蒸れになりました。
通気性と防水性の兼ね合いは難しいですよね。
またワークマンにいっていいの出てないか探そう。
コージツよりイシイよりワークマンですぜ
あれ、あれ、ワークマンの広告見て(近所のワークマンがプラスにリニューアル!!)、行ってきたところ。タイミングよく、ワークマン推奨のコメントが💦
愛用者ですからね。山も、バイクも、ワークマン(笑)
なんと、象足、980円でゲット。。そしてバラクラバ、499円!!!!!、それが下方に向かうほど広がってて、メガネが曇らない。。。やばし
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する