ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 263724
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒の展望台だけでは惜しい・日向山

2012年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
JA12V その他1人
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
581m
下り
581m

コースタイム

矢立石登山口8:00⇒8:50錦滝東屋9:00⇒9:50八丁尾根分岐⇒10:15日向山山頂11:00⇒12:00登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に駐車スペース有り。トイレ無し。水場無し。
10台程度は停められます。路肩へ車庫入れ状態で駐車するので全長の長い車だと転回が不便でしょう。
人気の山で駐車スペースはすぐ一杯になります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
錦滝コースは急登になります。
一部階段、固定ロープがありますが、ロープは強度を確認してから補助として使いましょう。
ストックを仕舞い両手を空けた方が安全です。
錦滝・東屋のすぐ手前に水場がありますが、飲用の可否は不明。
私なら飲んじゃいますが自己責任で。
(沢水のようでしたが秋だったので伏流水になっていました。)
登山口を含めてコース上にトイレは一切ありません。
国道20号線から登山口へ折れる道の角に「道の駅はくしゅう」があります。
ここで水の補給と用を足すことが出来ます。
山頂南寄りの樹林内が休憩適地です。
下山後の温泉
白州・尾白の森名水公園べるが内にある「尾白の湯」に入りました。
http://www.verga.jp/
広く清潔な施設で食堂もあります。
満腹後、休憩室で昼寝してから帰りました。
紅葉の時期・快晴とあって登山口は混んでいます。
どうにか駐車出来ました。
2012年11月10日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 7:53
紅葉の時期・快晴とあって登山口は混んでいます。
どうにか駐車出来ました。
矢立石の登山口。
今回は錦滝から山頂を周回してここへ降ります。
2012年11月10日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 8:06
矢立石の登山口。
今回は錦滝から山頂を周回してここへ降ります。
盛りを過ぎていますが、まだまだ綺麗な紅葉です。
2012年11月10日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 8:15
盛りを過ぎていますが、まだまだ綺麗な紅葉です。
錦滝までは林道を歩きます。ほぼ平坦な道。
車道ですがゲートの先は最近走られた形跡は無く落葉が厚く積もっています。
大変気分良く歩けます。
2012年11月10日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
1
11/10 8:17
錦滝までは林道を歩きます。ほぼ平坦な道。
車道ですがゲートの先は最近走られた形跡は無く落葉が厚く積もっています。
大変気分良く歩けます。
ちょこっと甲斐駒が見えます。
2012年11月10日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 8:37
ちょこっと甲斐駒が見えます。
さらに甲斐駒。既に沢筋には雪があります。
2012年11月10日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
1
11/10 8:42
さらに甲斐駒。既に沢筋には雪があります。
コース中唯一の水場です。
東屋のすぐ手前にあります。
2012年11月10日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 8:52
コース中唯一の水場です。
東屋のすぐ手前にあります。
錦滝脇の東屋です。
「日向山ハイキングコース」の標識がありますが、なかなかの急登で言葉が適切かどうか?
2012年11月10日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 8:53
錦滝脇の東屋です。
「日向山ハイキングコース」の標識がありますが、なかなかの急登で言葉が適切かどうか?
錦滝です。冬季は凍結して氷瀑になります。
2012年11月10日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 8:54
錦滝です。冬季は凍結して氷瀑になります。
コース途中の長い階段。
2012年11月10日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 9:12
コース途中の長い階段。
日向山の西にある1,622mピーク。
2012年11月10日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 9:26
日向山の西にある1,622mピーク。
ちいさい秋みつけた。
2012年11月10日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 9:47
ちいさい秋みつけた。
富士山を収めたのですがダイナミックレンジの狭い古いデジカメでは白くトンで写っていません。
2012年11月10日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 9:52
富士山を収めたのですがダイナミックレンジの狭い古いデジカメでは白くトンで写っていません。
ゲレンデと見紛うような白い光景が飛び込んできます。
2012年11月10日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
1
11/10 9:57
ゲレンデと見紛うような白い光景が飛び込んできます。
白と青のコントラスト。
こんな山も滅多にありません。
2012年11月10日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 10:01
白と青のコントラスト。
こんな山も滅多にありません。
煙草は吸いませんが、昔のマイルドセブンのCMのような情景です。
飛行機雲がアクセント。
2012年11月10日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 10:03
煙草は吸いませんが、昔のマイルドセブンのCMのような情景です。
飛行機雲がアクセント。
それにしても、抜けるような青!
2012年11月10日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
1
11/10 10:07
それにしても、抜けるような青!
ザクザクの砂の道。
砂といっても荒く、熱帯魚の水槽に入れる砂のような感じです。
2012年11月10日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 10:07
ザクザクの砂の道。
砂といっても荒く、熱帯魚の水槽に入れる砂のような感じです。
北方稜線より先に「モアイ」に出会いました。
2012年11月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
1
11/10 10:13
北方稜線より先に「モアイ」に出会いました。
西側ピークからの眺望。
2012年11月10日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 10:15
西側ピークからの眺望。
同じく西側ピークから日向山本峰。
実は西側ピークの方が三角点のある本峰より40cm程高いのです。
2012年11月10日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
1
11/10 10:16
同じく西側ピークから日向山本峰。
実は西側ピークの方が三角点のある本峰より40cm程高いのです。
本峰へ向かう途中から八ヶ岳。
2012年11月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
2
11/10 10:20
本峰へ向かう途中から八ヶ岳。
威風堂々の甲斐駒。
2012年11月10日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 10:21
威風堂々の甲斐駒。
甲斐駒アップ。
2012年11月10日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
1
11/10 10:21
甲斐駒アップ。
日向山山頂です。
枯木のオブジェは不要な気もします。
2012年11月10日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 10:23
日向山山頂です。
枯木のオブジェは不要な気もします。
山頂から八ヶ岳。
広大な裾野が広がっているのが分かります。
2012年11月10日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
1
11/10 10:56
山頂から八ヶ岳。
広大な裾野が広がっているのが分かります。
笹原の中にしっかりした道があります。
2012年11月10日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 11:02
笹原の中にしっかりした道があります。
帰りは明るい雰囲気の樹林帯を抜けます。
2012年11月10日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 11:21
帰りは明るい雰囲気の樹林帯を抜けます。
秋の陽射し
2012年11月10日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 11:23
秋の陽射し
駐車場までもうすぐです。
2012年11月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
11/10 11:55
駐車場までもうすぐです。
撮影機器:

感想

業界の常で9月から猛烈に忙しくなり、11月になって寸暇を盗んで日向山へ行って来ました。
ちょっと紅葉には遅かったですが、天候に恵まれ満足の行く一日となりました。
矢立石から山頂を往復するには初心者でも問題なく登れる山です。
それでいて眺望抜群。山頂の白い砂礫は異次元の意外性十分な演出です。
山頂南側の樹林の中で風を避けて木漏れ日を浴びながら温かい食事を取れば、ほのぼのとした山行が楽しめます。
トイレが無いのが玉に傷ですが、一番近い施設である名水公園べるがは夏季に入場料が必要となります。
帰りの温泉はともかく行きは入口の道の駅で済ますのが無難です。
コンビニへは国道20号線を走っているうちに寄ってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら