谷川岳 西黒尾根ピストン


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:43
軌跡はアバウト・・手描きです。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
豪雨災害によりロープウェイは9月10月運休中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇紋岩が滑り捲り注意注意!! |
その他周辺情報 | 仏岩温泉 鈴森の湯 800円 |
写真
感想
昨夜、谷川岳ロープウェイ運休中を知り
人が少ない紅葉の谷川岳に行かない手は無い!! と、急遽
西黒尾根から行くことにしました。
インフォメーションセンターが出来た、町営駐車場が工事中で閉鎖していたので
谷川岳霊園地駐車場に駐車してスタートです。
西黒尾根登山口で、熊を目撃し引き返して来た方々に注意の助言を頂き
早速、熊鈴と熊笛の準備中に単独の女性が登って来ました。
ただ者では無い佇まいに、「くのいちの如き」サンダル履き (*゜Д゜)
お話しをさせて頂くと・・
なんと、以前からレコを拝見していた「ichigomirukuさん」でした。
「靴」を忘れて来てしまったとのこと・・👟
そういう私達も「弁当」を忘れて来てしまった・・🍙
西黒尾根を季節を問わず何度も歩かれている「ichigomirukuさん」
つたない私達に沢山の知らない花の名前や絶景ポイント
そして危険箇所等も教えて下さりありがとうございました。
初めての「サルナシ」も、とても美味しかったです。ご馳走さまでした😋
彼女とご一緒させて頂く道中は楽しくて、急登も苦にはなりません。
山頂ではガスガスでしたが、時折覗く眺望は素晴らしい錦秋の山々でした。
そして奥の院では、昨秋サスの峰でご一緒した「Ay3さん」と
まさかの再会!! とても嬉しかったです。
肩ノ小屋では「ichigomirukuさん」コカコーラ休憩の後一足先に下山です。
サンダルで西黒尾根降り・・十分にお気を付けて (。・_・)ノ
今日はどうもありがとうございました。
またどこかでお逢いしましょう😊
一期一会
「その日その時その場所で、逢えることの巡り合わせ」
「縁」を大切にしたいと思える一日でした。
妻 曰く
優しいお人柄の「ichigomirukuさん」は、
「ホットいちごミルクさん」だったね。☕
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する