ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 264410
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

新雪の藤原岳で初スノーシュー!

2013年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
6.9km
登り
991m
下り
983m

コースタイム

08:20 藤原岳登山口休憩所 発
09:25 5合目
10:15 8合目 ( 休憩 )
11:15 藤原山荘
 | ( 昼食 休憩 山荘廻りを徘徊 )
12:20

12:40 藤原岳 山頂

13:20 藤原山荘より下山開始
15:00 藤原岳登山口休憩所 着


天候 曇り・小雪
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・三岐鉄道西藤原駅から登山口まで徒歩10分
・登山口に休憩所有り。登山届ポスト・お手洗い有り・靴洗場有。
 駐車可ですが休日は早い時間に行かないとすぐ満車。
コース状況/
危険箇所等
前日降った雪で1合目より積雪有り。
山頂付近で50cm〜場所に寄り色々cmの積雪。

8合目〜山頂はスノーシュー、アイゼン、シリセード等の踏み跡が乱れている。

*ログが飛んでルートは手書きです。

 
買ったばかりのスノーシュー。家の中で歩き廻りたいのをジッと我慢。
2013年01月24日 23:19撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
25
1/24 23:19
買ったばかりのスノーシュー。家の中で歩き廻りたいのをジッと我慢。
藤原岳登山口休憩所です。8時頃でほぼ満車。
1
藤原岳登山口休憩所です。8時頃でほぼ満車。
自転車の荷台に使うゴムロープでスノーシューをザックに固定しました。一応スノーシューの裏に名前書いときました(^o^)/
14
自転車の荷台に使うゴムロープでスノーシューをザックに固定しました。一応スノーシューの裏に名前書いときました(^o^)/
登山届を提出。筆記用具備付けでした。
2013年01月27日 08:23撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 8:23
登山届を提出。筆記用具備付けでした。
つぼ足でも行けそうでしたが、足元を気にして歩くのも嫌なので2合目からチェーンスパイク着用。
2013年01月27日 08:47撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/27 8:47
つぼ足でも行けそうでしたが、足元を気にして歩くのも嫌なので2合目からチェーンスパイク着用。
5合目。積雪は20センチ位
2013年01月27日 09:27撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 9:27
5合目。積雪は20センチ位
昨晩の雪で樹木は真っ白。
2013年01月27日 09:29撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/27 9:29
昨晩の雪で樹木は真っ白。
7合目。前方に団体さん。
2013年01月27日 09:59撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 9:59
7合目。前方に団体さん。
8合目。ここで皆さん、アイゼン、スノーシュー等着用していました。気温はかなり低いです。
2013年01月27日 10:15撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:15
8合目。ここで皆さん、アイゼン、スノーシュー等着用していました。気温はかなり低いです。
ほぼ直登で9合目。一瞬雲が切れて山頂が見えた。
2013年01月27日 10:40撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 10:40
ほぼ直登で9合目。一瞬雲が切れて山頂が見えた。
山荘までの最後の登り。結構きつかった。
2013年01月27日 10:48撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:48
山荘までの最後の登り。結構きつかった。
山荘下から、いなべ市方面です。この後すぐ見えなくなった。
2013年01月27日 11:09撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/27 11:09
山荘下から、いなべ市方面です。この後すぐ見えなくなった。
藤原山荘内はザックを降ろす場所も無いほど混んでましたが、団体さんが出て行かれた後で何とか椅子に座れました。昼食はカップラーメン。やっぱり温かい物が食べたいですね〜
13
藤原山荘内はザックを降ろす場所も無いほど混んでましたが、団体さんが出て行かれた後で何とか椅子に座れました。昼食はカップラーメン。やっぱり温かい物が食べたいですね〜
さていよいよ初スノーシューです。山荘の裏側で歩行練習。
2013年01月27日 12:14撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/27 12:14
さていよいよ初スノーシューです。山荘の裏側で歩行練習。
どこでも歩ける感じですね〜
2013年01月27日 12:23撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 12:23
どこでも歩ける感じですね〜
こりゃ〜楽しい。
2013年01月27日 12:53撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/27 12:53
こりゃ〜楽しい。
山頂まで行きますよ
2013年01月27日 12:25撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 12:25
山頂まで行きますよ
山頂に着きました。一瞬雲が切れたので記念撮影・・と思ったら一分後にはまたガス。
2013年01月27日 12:39撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/27 12:39
山頂に着きました。一瞬雲が切れたので記念撮影・・と思ったら一分後にはまたガス。
帰りはトレースがついてない平原を・・いつまでも歩いていたい感じです
2013年01月27日 12:54撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 12:54
帰りはトレースがついてない平原を・・いつまでも歩いていたい感じです
天気がもう少し良ければな〜、いや言うまい。この新雪が有れば充分。
2013年01月27日 12:46撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:46
天気がもう少し良ければな〜、いや言うまい。この新雪が有れば充分。
山荘に寄ってから下山開始。8合目までは色んなトレース跡で一杯。
2013年01月27日 13:31撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 13:31
山荘に寄ってから下山開始。8合目までは色んなトレース跡で一杯。
麓の神社で今日の山行を感謝。
2013年01月27日 14:55撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/27 14:55
麓の神社で今日の山行を感謝。
楽しい一日でした。
4
楽しい一日でした。
撮影機器:

感想

山に行く三日前にスノーシューを買いました。ちょっと嬉しくてその晩は枕元に置いて寝ました。
さあ、どこの山に行こう。いきなり伊吹山もちょっとキツイだろうし、池田山は先週登ったし・・
藤原山荘から山頂往復コースもいいな〜、今年は雪が少ないらしいけど、この週末寒波で新雪が期待出来そう・・
で、初スノーシューの山行は藤原岳に決定しました。

関ヶ原ICを降りてR365から306へ・・辺りはずっと銀世界・・山頂付近はどうなってるのかな〜
吹雪いてたらいやだな〜、一抹の不安を抱きながら登山口駐車場に着きました。

完全冬装備で皆さん続々と出発して行きます。団体グループも何組か。
標高が上がるにつれて雪の量は増えて行きましたが、8合目までは結構順調。
皆さんこここで小休止。靴の紐を締め直すため少しの間手袋を外していたら、
あっと言う間に手がかじかんで・・指先が・・痛い。すぐに手袋をはめましたが、
指先の痺れはなかなか取れませんでした。やっぱり冬の雪山、舐めてはいけませんね〜

8合目から山荘までは冬道を直登。トレース通りに歩きましたが、夏道と違ってどこを歩いているのかさっぱり分からず。
9合目の道標で夏道を確認しましたが、ただの雪の斜面。
マイナーな雪山で自分一人だったらと思うと・・恐いですね〜

藤原山荘でカップラーメンの昼食。温かい物が食べれるだけで嬉しい。
お腹も膨れたところで、いよいよ初スノーシューです。
家で練習した甲斐があり着用もすんなり出来ました。
山荘の裏側で黙々と歩行練習。新雪の上をパタパタ・・という感じで歩けます。

ザックを山荘にデポし山頂を目指します。初めの内は先行している人のトレース跡を歩いていましたが、
考えてみればどこを歩いてもいい訳ですよね。
スノーシューで歩くのが楽しくて山頂まではあっと言う間に着きました。
山頂で写真を撮り、誰も歩いていない雪の平原を遠回りして山荘まで戻りました。

山荘で再びチェーンスパイクに履き替え下山開始。
8合目までの急坂はスノーシュー、アイゼン、シリセードなど色々なトレース跡が有りました。
私も足元が滑り、そのまま「結果的シリセード」に突入。
同じ様に滑っていたご婦人と顔を見合わせてニヤリ。

8合目からは夏道を順調に降りて行きました。
チェーンスパイクが良く効いて、結局着用したままで下山。

新雪の藤原岳でスノーシューを堪能出来て、楽しい一日でした。
次は伊吹山に行ってみたいですね〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1737人

コメント

スノーシューの持ち運び
aoikasaさん、こんばんは〜
私はaoikasaさんのようにお金持ちではないので、
スノーシューはも少しお金持ちになってから購入します。
昨年、積雪の大日ヶ岳にワカンで登った時に
やはり〜ザックにどうやって縛ったりくくったり巻いたりしていいのかわからず
適当〜にザックに縛っていったら
しばらくしてダラ〜ンとなってしまいました。despair
aoikasaさんもきっと、あ〜だの・こ〜だの試された事と思います。

aoikasaさんはまるで子供のように純朴な方ですね。
スノーシューだけに〜枕元じゃなくて足元の方がよかったのでは・・
2013/1/28 19:32
あ〜だのこ〜だの
はい〜、おっしゃる通り、スノーシューの固定方法に関しては、あ〜だのこ〜だの、前日まで百均で「何かいい部材はないかな〜」って物色してましたよ
まあ何しろ私にとっては高い買い物ですから、落としてしまっては泣くに泣けませんからね〜smile足元には置けませんよ〜

miyaさん、大きな勘違いしてるようですが、スノーシュー買ったお陰で毎日モヤシ料理ですよ〜
2013/1/28 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら