記録ID: 2645304
全員に公開
ハイキング
四国剣山
日程 | 2020年10月13日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 午前中はガスで視界不良 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 見ノ越から丸笹山の登りは急登です、反面、下りはベテランの方でないと、とても危険、私感ですが。 塔の丸から名頃への下りは途中、尾根から逸れ、沢に下りてひどい目に遭う。 ログは参考になりませんが、どこで道迷いしたかはよくわかります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by birdie
三嶺、剣山を別の角度から見てみたいと、丸笹山〜塔の丸を目指す。
一度このルートから登ってみたかったので丸笹山へは見ノ越から急登をよじ登る、
このルートを下山は私にはとても無理、ベテランでない限りは。
塔の丸へははっきりした登山道あり、ハイキングにぴったりのルート。往復すればの話だが。
名頃への下山途中、赤テープを頼りにしていたので、途中で見失い、二度の尾根に乗るチャンスを逃して道迷い。沢に下り、登り返したり、何度も急流の渡渉を繰り返し、行ったりきたり。朽ちた丸木橋を渡り、引き返したりととても下りられる気配なし。とんでもない急傾斜を何度も下り、挙句の果てに3か所の砂防ダムに突き当たり、やっとこさで、下山道を見つけ名頃バス停に到着。
ところが、名頃バス停でちょっとの差でバスに乗り遅れ、剣まで歩くとなると登り坂で大変だが、仕方なく歩いていると、長野県から来て三嶺に登ってきた夫婦連れの方が車を止め、乗りませんかと声を掛けられる。
よかった助かりました、とても感謝しています、本当に有難うございました。
遭難一歩手前を、この方たちの好意で最後は楽しい思い出になりました。
一度このルートから登ってみたかったので丸笹山へは見ノ越から急登をよじ登る、
このルートを下山は私にはとても無理、ベテランでない限りは。
塔の丸へははっきりした登山道あり、ハイキングにぴったりのルート。往復すればの話だが。
名頃への下山途中、赤テープを頼りにしていたので、途中で見失い、二度の尾根に乗るチャンスを逃して道迷い。沢に下り、登り返したり、何度も急流の渡渉を繰り返し、行ったりきたり。朽ちた丸木橋を渡り、引き返したりととても下りられる気配なし。とんでもない急傾斜を何度も下り、挙句の果てに3か所の砂防ダムに突き当たり、やっとこさで、下山道を見つけ名頃バス停に到着。
ところが、名頃バス停でちょっとの差でバスに乗り遅れ、剣まで歩くとなると登り坂で大変だが、仕方なく歩いていると、長野県から来て三嶺に登ってきた夫婦連れの方が車を止め、乗りませんかと声を掛けられる。
よかった助かりました、とても感謝しています、本当に有難うございました。
遭難一歩手前を、この方たちの好意で最後は楽しい思い出になりました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:251人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント