ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2646100
全員に公開
ハイキング
関東

【多摩散歩】聖蹟桜ヶ丘から大松山&天王森公園 三角点探してうろうろと

2020年10月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:14
距離
6.2km
登り
141m
下り
57m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
0:17
合計
2:11
距離 6.2km 登り 141m 下り 57m
11:09
28
スタート地点
11:37
0:00
27
都立桜ヶ丘公園(とんぼの広場)
12:04
12:07
16
12:31
12:32
17
12:49
13:02
18
13:20
聖ヶ丘団地バス停
天候 曇り 気温23℃
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈行き〉
西武線 武蔵境10:30-10:37白糸台[178円]
京王線 武蔵台10:54-11:06聖蹟桜ヶ丘[157円]

〈帰り〉
京王バス 聖ヶ丘団地BS13:23-13:40永山駅BS[210円]
京王線 京王永山13:49-14:11明大前14:18-14:29吉祥寺[325円]
JR 吉祥寺14:39-14:47武蔵境[157円]
コース状況/
危険箇所等
ほぼ車道歩きです🚶

天王森公園に一等三角点がありますが、その近くにも四等三角点あり。墓地の敷地内に三角点の標識のみありました。
墓地からの眺めも良いので三角点好きの方はぜひ👍

※krkdxさんからの情報によると、標識脇のマンホール内に柱石があるとのこと。詳しくはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2065454.html
武蔵境駅より、西武多摩川線に乗車。
いってきまーす🚃
6
武蔵境駅より、西武多摩川線に乗車。
いってきまーす🚃
西武線白糸台駅から京王線武蔵台駅へ向かう踏切。線路の写真て、つい撮っちゃう。
5
西武線白糸台駅から京王線武蔵台駅へ向かう踏切。線路の写真て、つい撮っちゃう。
聖蹟桜ヶ丘駅からスタートです👍
5
聖蹟桜ヶ丘駅からスタートです👍
大栗川を越して、
6
大栗川を越して、
鎌倉街道を渡って、住宅地を歩きます。
4
鎌倉街道を渡って、住宅地を歩きます。
民家の庭先に咲くトケイソウ(時計草)
10
民家の庭先に咲くトケイソウ(時計草)
お、急にのどかになった。
刈り取った稲を干す風景🌾
ちなみに、福井では稲を干す木の棚を「はさ場」と言いますが、東京ではなんと言うんだろ?
7
お、急にのどかになった。
刈り取った稲を干す風景🌾
ちなみに、福井では稲を干す木の棚を「はさ場」と言いますが、東京ではなんと言うんだろ?
園児たちのお散歩に出会いました。
♪あるこぅ〜あるこぅ〜私はげんきぃ〜♪
ちびっこ必ずこれ歌います☺
5
園児たちのお散歩に出会いました。
♪あるこぅ〜あるこぅ〜私はげんきぃ〜♪
ちびっこ必ずこれ歌います☺
都立桜ヶ丘公園に到着。
「とんぼの広場」という場所に入ったようです。
3
都立桜ヶ丘公園に到着。
「とんぼの広場」という場所に入ったようです。
キツリフネ(黄釣船)
8
キツリフネ(黄釣船)
きれいな形
たくさん咲いています。
6
たくさん咲いています。
ミゾソバ(溝蕎麦)もたくさん
7
ミゾソバ(溝蕎麦)もたくさん
ピンボケですが可愛いです。
4
ピンボケですが可愛いです。
これはピントが合いました(笑
5
これはピントが合いました(笑
ヤブマメ(藪豆) 
iPhone 新しくしてから、写真がキレイに撮れるようになったような
6
ヤブマメ(藪豆) 
iPhone 新しくしてから、写真がキレイに撮れるようになったような
キツネノマゴ(狐の孫)
8
キツネノマゴ(狐の孫)
とんぼの広場からこもれびの道へ進むと、ツリフネソウ(釣船草)の群生。
8
とんぼの広場からこもれびの道へ進むと、ツリフネソウ(釣船草)の群生。
アザミはあちらこちらにたくさん咲いています。
Landsbergさんのレコでカンニングして、タイアザミ(大薊)だと分かりました。 
5
アザミはあちらこちらにたくさん咲いています。
Landsbergさんのレコでカンニングして、タイアザミ(大薊)だと分かりました。 
トゲトゲしていて触れると痛いです。
7
トゲトゲしていて触れると痛いです。
ヤブミョウガ(藪茗荷)の実
6
ヤブミョウガ(藪茗荷)の実
ん???
スミレ?
6
ん???
スミレ?
こんな時期に咲くスミレ???


6
こんな時期に咲くスミレ???


旧多摩聖蹟記念館
明治天皇行幸を記念して作られた施設ですって。「聖蹟桜ヶ丘駅」はこの記念館にちなんでいるそうな。
本日水曜は休館日でした。
ちなみにここが山頂のようです🏔
9
旧多摩聖蹟記念館
明治天皇行幸を記念して作られた施設ですって。「聖蹟桜ヶ丘駅」はこの記念館にちなんでいるそうな。
本日水曜は休館日でした。
ちなみにここが山頂のようです🏔
ベンチもデザインチック。
5
ベンチもデザインチック。
丘の上広場
どこからともなく歌声が聞こえてきます。
クラシックだね♪めちゃ上手✨
7
丘の上広場
どこからともなく歌声が聞こえてきます。
クラシックだね♪めちゃ上手✨
東屋もあります。
5
東屋もあります。
紅葉の時期に来たいな
6
紅葉の時期に来たいな
オレンジ色の実。
何の実だろ?
6
オレンジ色の実。
何の実だろ?
クサギ(臭木)の実
臭いからクサギなのかな?
6
クサギ(臭木)の実
臭いからクサギなのかな?
気持ちよい広場を後にし、下山です。
5
気持ちよい広場を後にし、下山です。
キク
たくさん咲いていました。
7
キク
たくさん咲いていました。
枝分かれしているからユウガギク???ですか?
キクの仲間は難しいですね...
7
枝分かれしているからユウガギク???ですか?
キクの仲間は難しいですね...
アキノタムラソウ(秋の田村草)
...だと思いますが、もっといろんな角度から撮影した方が良かったな。
8
アキノタムラソウ(秋の田村草)
...だと思いますが、もっといろんな角度から撮影した方が良かったな。
タイアザミ
たくさん
舗装された道に出て、
5
舗装された道に出て、
桜ヶ丘公園の正面入口(記念館口)付近からの景色
5
桜ヶ丘公園の正面入口(記念館口)付近からの景色
天気が良ければ、奥多摩の山々が見渡せるようですね。
6
天気が良ければ、奥多摩の山々が見渡せるようですね。
ゴルフ場沿いの道を歩き、
5
ゴルフ場沿いの道を歩き、
ここは米軍のゴルフ場のようです。
5
ここは米軍のゴルフ場のようです。
お地蔵さま
コスモスをアップで撮ってみる
8
コスモスをアップで撮ってみる
天王森の立派な碑を越して、

5
天王森の立派な碑を越して、

八坂神社の鳥居をくぐって、階段を上がると、
6
八坂神社の鳥居をくぐって、階段を上がると、
天王森公園は多摩市の最高地点(161.7m)でもあるようです。
5
天王森公園は多摩市の最高地点(161.7m)でもあるようです。
ここは一等三角点のようです。
貴重ですね。
14
ここは一等三角点のようです。
貴重ですね。
立派な御神木ですね。
7
立派な御神木ですね。
明治天皇が立ち寄りになられた場所でもあります。
5
明治天皇が立ち寄りになられた場所でもあります。
程よいベンチもありますので、ちょっと休憩
5
程よいベンチもありますので、ちょっと休憩
地図を確認し、GPSを確認してたら、
なんとすぐ近くに四等三角点があるじゃないですか!
4
地図を確認し、GPSを確認してたら、
なんとすぐ近くに四等三角点があるじゃないですか!
元の道を引き返して、うろうろします。
5
元の道を引き返して、うろうろします。
地図によると、墓地の中にあるよう。
5
地図によると、墓地の中にあるよう。
あ、これですね。
柱石そのものはなくなっているようです。
7
あ、これですね。
柱石そのものはなくなっているようです。
標識にタッチ
どちらに向かうか考えていたら、いい感じの階段があったので下ってみます。
5
どちらに向かうか考えていたら、いい感じの階段があったので下ってみます。
ヘクソカズラ(屁糞葛)がワシャワシャと咲いています。
10
ヘクソカズラ(屁糞葛)がワシャワシャと咲いています。
それなりに可愛いですが、名前がひどい💦
6
それなりに可愛いですが、名前がひどい💦
ハコベみたいな花もワシャワシャ咲いています。
Landsbergさんに教えていただき、ニラ(韮)だと判明❣
9
ハコベみたいな花もワシャワシャ咲いています。
Landsbergさんに教えていただき、ニラ(韮)だと判明❣
階段を下りきったところになんとバス停。
2分後に永山駅行きが来るみたい🚌
なので、本日の多摩歩きはこれにて終了。
6
階段を下りきったところになんとバス停。
2分後に永山駅行きが来るみたい🚌
なので、本日の多摩歩きはこれにて終了。
25年ぶりの京王永山駅
思いがけず永山に来られてちょっと懐かしい気分だわ。
7
25年ぶりの京王永山駅
思いがけず永山に来られてちょっと懐かしい気分だわ。

感想

「ストレス回避が上手そう」とよく言われる。
多分そうだと思う。ただ、悩みはそこそこあるのよ🤫

仕事休みの本日、やらなきゃならないことが山積みだけど、歩くとスッキリするような気がして、とりあえず少し歩いてみることに👍
短めの町歩きが今日の気分に合っている気がしたので、多摩100の大松山(都立桜ヶ丘公園)に行き、その後は成り行き任せ。
聖蹟桜ヶ丘駅スタートで30分ほどで桜ヶ丘公園へ。
桜ヶ丘公園は静かで雰囲気がよく、お花もあって楽しめる場所。ただ、もう少し下調べしておけばお花ももっと見れたかな。
Landsbergさんのレコもちゃんと詳しく見ておけば良かった…😅

桜ヶ丘公園には旧多摩聖蹟記念館と言う立派な建物が建っていて、そこが大松山山頂のよう。
山頂の広場は広々と過ごしやすいけど、平日だからか、3〜4人ほどしか見かけず。

スマホをいじってキョロキョロしていたらすれ違った人が道順を教えてくれたり、
小走りしてたら散歩中のワンちゃんに何度も振り返られたり、
クラシックな歌を練習している人の曲を聴いて気持ちよくなったり...
そういえば、こんな季節にスミレみたいな花も見つけましたよ。

ゆっくり時間流れる公園内は、すっごいリラックスしてきて力が抜けて行く感じ✨

その先も、もう少し歩くことにして天王森公園へと進み、その後は地図で見つけた三角点を探してから帰路につきました。

帰宅後の夜。
あれ?今夜は思考がクリアだぞ?
このところ取り留めのない事ばかり考えていたのに、なんだか頭が冴えてるぅ⤴
のんびり歩いてドーパミンやセロトニンが出たのかな(笑
もちろん悩みの原因そのものがなくなるわけではないし、根本的な解決ではないにせよ、思考が明確になったのは進歩😉
歩く効果って大きいね🙆

ただし、今日の課題を後回しにしたツケは、明日から挽回だな💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

三角点は穴の中
こんばんは。
秋の平日歩き良いですね。

三角点151m 四等三角点
基準点名 船台

は写真のマンホールの中ですよ。
去年行ったレコに載せて有るのでお時間ある時覗いてみてください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2065454.html

kr
2020/10/15 18:01
Re: 三角点は穴の中
krkdxさん
コメントありがとうございます!

リンク貼っていただいたレコ。今一度拝見しました。
四等三角点はマンホールの中にあるのですね。ビックリです
眺めが良い場所なので再訪して、柱石を触ってみたいと思います
2020/10/15 19:56
旧多摩聖蹟記念館は工事が終わっていましたね
akone1107さん、こんばんは。

桜ヶ丘公園の中心となる旧多摩聖蹟記念館は先週は工事中でしたので私は右半分しか写しませんでしが綺麗な写真をおニューのiPhoneで撮影出来て良かったですね。

62,63枚目の花は周りの葉っぱが邪魔して分かりづらいですが多分
https://matsue-hana.com/hana/nira.html
ではないでしょうか。

私とは違った感度で桜ヶ丘公園のレコをアップされていて大変新鮮でした。有難うございます。

Landsberg
2020/10/15 18:20
Re: 旧多摩聖蹟記念館は工事が終わっていましたね
Landsbergさま
コメントありがとうございます。
勝手にお名前を何度も掲載させていただき失礼しました。
もっとちゃんとLandsbergさんのレコを見ておけば、もっとお花が見れたのに...と思うと悲しくて😭
ただ、知識なく行ってもとってもよい公園で、また時々行きたくなる予感がします🤗

道端にわしゃわしゃ咲いていたのはニラ(韮)ですね。可愛い顔をした曲者って感じでした(笑

いつもお花のことを教えてくださりありがとうございます。

私には高価なカメラは買えないので、これからもスマホで頑張って撮ってみようと思います。
また、Landsbergさんにも「名前教えて〜〜」って泣きつくかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
2020/10/15 20:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら