記録ID: 2646594
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳から鍋割山(大倉から寄)
2020年10月14日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:52
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,615m
- 下り
- 1,607m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:51
距離 17.2km
登り 1,615m
下り 1,616m
16:05
ゴール地点
天候 | 濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今日は、初挑戦のところに行くつもりでしたが、天気が微妙だったので、塔ノ岳に行くことにしました。
バスのなかから、山頂に霧がかかってるのが見えます。
今日も景色は期待できないなー(笑)
歩き始めると、気温が低くて案外快適に歩けました。
あまりへばらずに塔ノ岳着。
見事な濃霧で、景色どころか休んでる人もはっきり見えません(笑)
ここで昼食にします。
塔ノ岳は、いつも風が吹いてるイメージですが、今日はびっくりする程無風。
こんな日もあるんですね。
山頂で寛いでから鍋割山へ。
霧が無ければ気持ちいい道を歩いて鍋割山着。
ここもやっぱり濃霧。
一休みしてから、下山します。
今日は、寄方面へ。
栗の木洞の急な登りで、軽く後悔しましたが(大体いつもここで後悔します)、それ以外は快適に歩き寄着。
バスは、40分待ち。
近くのお店でビールを買って、飲みながら待ちました。
今日も良い休日になりました。
それにしても秋晴れって、いつになるのかな?
いい加減、爽やかな空の下で山歩きしたいものです(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する