ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 264926
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北横岳・縞枯山・茶臼山

2013年01月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
49ers その他1人
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,048m
下り
574m

コースタイム

6:05 ロープウェイ駐車場登山口
8:00 坪庭(50分休憩)
10:25 北横岳ヒュッテ
10:55 北横岳山頂(10分くらい滞在)
11:25 北横岳ヒュッテ
11:50 分岐点
12:20 縞枯山荘
(食事休憩20分)
13:50 縞枯山展望台
14:25 茶臼山展望台
16:00 ロープウェイ山頂駅
天候 晴れ!!!ちょい雲
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
ロープウェイ乗り場の駐車場に置かせていただきました。(深夜)
コース状況/
危険箇所等
とにかく寒い!!!!!!
トレースは風が強い箇所はすぐに消えてしまいます。
ロープウェイ最終便は16:00
ロープウェイ山頂駅の売店は平日は休業らしいです。
山バッヂ¥420(ロープウェイ山麓駅)
あ〜寒い〜〜〜〜!この時温度計は−17℃。。死ぬぞ。。おい!!
1
あ〜寒い〜〜〜〜!この時温度計は−17℃。。死ぬぞ。。おい!!
夜が明けてきたぞ!んん??なんだあの雲!薄暗い中での早い動きの雲は恐怖さえ感じる。
1
夜が明けてきたぞ!んん??なんだあの雲!薄暗い中での早い動きの雲は恐怖さえ感じる。
バラクラバ。上から読んでも下から読んでもバラクラバ!!寒すぎる〜〜
3
バラクラバ。上から読んでも下から読んでもバラクラバ!!寒すぎる〜〜
でもでもでも〜いきなりテンションUP!!バラクラバの中で鼻水が凄い事に...
3
でもでもでも〜いきなりテンションUP!!バラクラバの中で鼻水が凄い事に...
スキー場横断。。ここは...右見て左みて手をあげて渡りましょう。アホな大人でスマン!
2
スキー場横断。。ここは...右見て左みて手をあげて渡りましょう。アホな大人でスマン!
ぼーっとナッチが考え事。きっと昨日の夕飯何だっけ?なんて考えてるんだろう。
1
ぼーっとナッチが考え事。きっと昨日の夕飯何だっけ?なんて考えてるんだろう。
ま、ま、まさか!あれが山頂かぁ?見えてしまった。。感動〜〜!
4
ま、ま、まさか!あれが山頂かぁ?見えてしまった。。感動〜〜!
ナッチの表情、これヒジョーにナチュラル。足先が冷たくて冷たくて..この時アルパインブーツを買おうと決意したらしい。
2
ナッチの表情、これヒジョーにナチュラル。足先が冷たくて冷たくて..この時アルパインブーツを買おうと決意したらしい。
本日スノーシュー2回目の出動!2回目にして壊れてしまった。。トホホ...そんなもんかMSR!
1
本日スノーシュー2回目の出動!2回目にして壊れてしまった。。トホホ...そんなもんかMSR!
坪庭到着〜!山頂駅が開放されてたので寒さから逃げるために中へ..トイレに暖房がついてたぞ!幸せ〜〜〜〜
坪庭到着〜!山頂駅が開放されてたので寒さから逃げるために中へ..トイレに暖房がついてたぞ!幸せ〜〜〜〜
コケタ!!!スノーシューって立ち上げるの超大変!仰向けにされたカブトムシの気持ちがわかった気がする。
5
コケタ!!!スノーシューって立ち上げるの超大変!仰向けにされたカブトムシの気持ちがわかった気がする。
立ち上がった!!雪がフッワフワだから痛くない!!ふっふっふっふ。。
立ち上がった!!雪がフッワフワだから痛くない!!ふっふっふっふ。。
うっほっほ!これは....かわいい樹氷。。机の端っこに飾っておきたいアイテムだね!
7
うっほっほ!これは....かわいい樹氷。。机の端っこに飾っておきたいアイテムだね!
ヨン様ぽいって言われた。。やってる自分はバカっぽいだろうなと思いながらやってみた!
5
ヨン様ぽいって言われた。。やってる自分はバカっぽいだろうなと思いながらやってみた!
とりあえず坪庭で写真撮影してみた。どう?山頂GETしたっぽい?ここ、山頂駅から徒歩5分!
3
とりあえず坪庭で写真撮影してみた。どう?山頂GETしたっぽい?ここ、山頂駅から徒歩5分!
ここ坪庭、最高の景色だが寒すぎる。すでにハイドレーションは凍結。別に持っててよかった。
ここ坪庭、最高の景色だが寒すぎる。すでにハイドレーションは凍結。別に持っててよかった。
樹氷を前にまた、バカな大人をしてしまった。写真の撮りすぎでなかなか前に進めない。
樹氷を前にまた、バカな大人をしてしまった。写真の撮りすぎでなかなか前に進めない。
樹氷がなんだか美味しそうに見えてきたぞ!マシュマロ?アイスクリームにも見えてきた。
2
樹氷がなんだか美味しそうに見えてきたぞ!マシュマロ?アイスクリームにも見えてきた。
ここまでくると、もはや芸術の域だな!僕だけかな?『風の谷のナウシカ』の世界を思い出す。
4
ここまでくると、もはや芸術の域だな!僕だけかな?『風の谷のナウシカ』の世界を思い出す。
スノーシューからアイゼンにチェンジ!登りがきつくなってきてますぜ〜。
スノーシューからアイゼンにチェンジ!登りがきつくなってきてますぜ〜。
うぉぉ〜〜〜、こ、こ、これは...すばらしい。坪庭とこれから登る縞枯山かな?
2
うぉぉ〜〜〜、こ、こ、これは...すばらしい。坪庭とこれから登る縞枯山かな?
やっぱこんな事しちゃうよね〜。気分はもう頂上の気分だ!
1
やっぱこんな事しちゃうよね〜。気分はもう頂上の気分だ!
高度を増すにつれて展望もすごい事に!というかすごすぎる事に。。
1
高度を増すにつれて展望もすごい事に!というかすごすぎる事に。。
はっきりとしたトレース。さすが今人気の山!この寒さでトレースがなかったらそりゃ不安だわ!
はっきりとしたトレース。さすが今人気の山!この寒さでトレースがなかったらそりゃ不安だわ!
足元の雪は吹けば舞うようなサラサラ雪。まさにパウダースノー。
足元の雪は吹けば舞うようなサラサラ雪。まさにパウダースノー。
高度が上がると樹氷もどんどんすごい事に。。ホントに青と白の世界。
高度が上がると樹氷もどんどんすごい事に。。ホントに青と白の世界。
いやいやいや。。大満足のナッチ!鼻水が出てるぞ!
2
いやいやいや。。大満足のナッチ!鼻水が出てるぞ!
なんだか同じような写真が多いような気がする。まーそんだけすごいって事!
1
なんだか同じような写真が多いような気がする。まーそんだけすごいって事!
どこまでも樹氷が...
3
どこまでも樹氷が...
樹の間から見せる太陽がまた気持ちいい。。ブラボ〜〜〜〜!
4
樹の間から見せる太陽がまた気持ちいい。。ブラボ〜〜〜〜!
うぉ〜神様〜〜〜。それにしてもここの直登キツイ!きつすぎて下向いちゃうよ。
1
うぉ〜神様〜〜〜。それにしてもここの直登キツイ!きつすぎて下向いちゃうよ。
森林限界が来た。そろそろ山頂か?
6
森林限界が来た。そろそろ山頂か?
あ”!ぁ”ぁ”。。す、す、すごすぎる。。言葉を失ったよ。
5
あ”!ぁ”ぁ”。。す、す、すごすぎる。。言葉を失ったよ。
今まで山頂だと思ってたところは実はフェイク(南峰)これがMr,Yokodake!!!!
3
今まで山頂だと思ってたところは実はフェイク(南峰)これがMr,Yokodake!!!!
やっほー!Nキャップ持ってるのにあまりの感激に忘れてた。
4
やっほー!Nキャップ持ってるのにあまりの感激に忘れてた。
この前登ったばかりの蓼科山と俺。うっしっし。。
この前登ったばかりの蓼科山と俺。うっしっし。。
誰か要るかな〜って見えたらそーとー巨人だぞ!今日も山頂は風が強そうだ!
誰か要るかな〜って見えたらそーとー巨人だぞ!今日も山頂は風が強そうだ!
あ”〜〜〜〜気分は樹氷。。曲がってみた
3
あ”〜〜〜〜気分は樹氷。。曲がってみた
さて、次は縞枯山!ちょっと遊びすぎて時間が...
さっさと下山開始!
1
さて、次は縞枯山!ちょっと遊びすぎて時間が...
さっさと下山開始!
町並みも見下ろしながら..
1
町並みも見下ろしながら..
燃費の悪いナッチが昼飯食おうと言うが、もう少し風がない所までとSoyJoyでごまかす。
1
燃費の悪いナッチが昼飯食おうと言うが、もう少し風がない所までとSoyJoyでごまかす。
三ツ岳。ホントはあそこも周っていく予定だったが、ロープウェイのおっちゃんが止めとけ!と言うもんだから止めた!
3
三ツ岳。ホントはあそこも周っていく予定だったが、ロープウェイのおっちゃんが止めとけ!と言うもんだから止めた!
気持ちいい太陽だ。樹氷じゃなくてビーチがあってもおかしくないかも?
4
気持ちいい太陽だ。樹氷じゃなくてビーチがあってもおかしくないかも?
確かに油断すると顔が痛い。リップクリーム必需品。。
1
確かに油断すると顔が痛い。リップクリーム必需品。。
樹氷の裏側って知ってる?これだよ。。別にって感じ。。
2
樹氷の裏側って知ってる?これだよ。。別にって感じ。。
この写真、どこで撮ったか忘れたがブラボーな写真だな
6
この写真、どこで撮ったか忘れたがブラボーな写真だな
北横岳を下り、縞枯山に向かう途中見せた雲模様。なんだか神々しいね。
4
北横岳を下り、縞枯山に向かう途中見せた雲模様。なんだか神々しいね。
スノーモービルの跡だ!これは歩きやすい。。
1
スノーモービルの跡だ!これは歩きやすい。。
縞枯山のふもとまできたが、北横岳とは様子がちと違う。お隣さんなのにこんなに違うものかね?
縞枯山のふもとまできたが、北横岳とは様子がちと違う。お隣さんなのにこんなに違うものかね?
スノーシューが大好きな人はたまんないシュチュエーションだね!俺あんまり好きじゃないけど。
3
スノーシューが大好きな人はたまんないシュチュエーションだね!俺あんまり好きじゃないけど。
前回(雲取山)のなごりのポーズ。。やっぱこのポーズは雲取山しか似合わないな!
前回(雲取山)のなごりのポーズ。。やっぱこのポーズは雲取山しか似合わないな!
どうやら腹へってしょうがないないようだ!登山道だけどここで飯を食った。
どうやら腹へってしょうがないないようだ!登山道だけどここで飯を食った。
北横岳よりトレースがはっきりしてないようだ!木が高いせいもあり日陰で寒さUP
北横岳よりトレースがはっきりしてないようだ!木が高いせいもあり日陰で寒さUP
な、な、な!こ、これは雑誌で見た事ある風景じゃん!白骨林がほんと白骨になっちゃてるし。
8
な、な、な!こ、これは雑誌で見た事ある風景じゃん!白骨林がほんと白骨になっちゃてるし。
あれ?縞枯山の山頂標識ないの?2往復して探しちゃったよ。てかほんとはあるの?どこ?
1
あれ?縞枯山の山頂標識ないの?2往復して探しちゃったよ。てかほんとはあるの?どこ?
雲がタイミングよくかかっちゃったけど八ヶ岳。なんか北八ヶ岳に悪いけどあっちが本番て感じ。
雲がタイミングよくかかっちゃったけど八ヶ岳。なんか北八ヶ岳に悪いけどあっちが本番て感じ。
目線を低くして木の間から覗き込むと凄くステキな世界あった。
2
目線を低くして木の間から覗き込むと凄くステキな世界あった。
縞枯山の展望台。展望台行く前にもう見えちゃってるけどね。
1
縞枯山の展望台。展望台行く前にもう見えちゃってるけどね。
縞枯山の山頂標識探せなかったかたここで記念撮影。
3
縞枯山の山頂標識探せなかったかたここで記念撮影。
紹介します。八ヶ岳君!ヒューヒュー!!
3
紹介します。八ヶ岳君!ヒューヒュー!!
あー、こーゆーのスノーシュー履いてるとめんどくさい。。
1
あー、こーゆーのスノーシュー履いてるとめんどくさい。。
登山道はとても神秘的。。もしかして、あの世の道では???生きて帰れたよかった。
2
登山道はとても神秘的。。もしかして、あの世の道では???生きて帰れたよかった。
ここは寒い茶臼山展望台。あまりの寒さにほとんど見てない。
ここは寒い茶臼山展望台。あまりの寒さにほとんど見てない。
寒いけどこんなことして遊んだりして。。
寒いけどこんなことして遊んだりして。。
みっけ!茶臼山の山頂標識。これはわかりづらい!なんかの挑戦ですか??
2
みっけ!茶臼山の山頂標識。これはわかりづらい!なんかの挑戦ですか??
茶臼山も下り、風も落ち着き、なだらかな気持ちいい登山道へ
茶臼山も下り、風も落ち着き、なだらかな気持ちいい登山道へ
白骨林と俺。バカな大人と笑ってくれ!!
2
白骨林と俺。バカな大人と笑ってくれ!!
どこまでも続く白骨林。下調べしなかったがきっとこの風景も有名なのかな?確かに感動した
4
どこまでも続く白骨林。下調べしなかったがきっとこの風景も有名なのかな?確かに感動した
茶臼山を振り返る。一回登った山はなんだか愛着がわくよね!
2
茶臼山を振り返る。一回登った山はなんだか愛着がわくよね!
もう終わりの気分でいたけど、、山頂駅まで若干の登り。。これが結構くるね。
1
もう終わりの気分でいたけど、、山頂駅まで若干の登り。。これが結構くるね。
ナッチもきっと大満足なはず!雪山最高!!
ナッチもきっと大満足なはず!雪山最高!!
すばらしい風景だな〜どこ見ても。。
2
すばらしい風景だな〜どこ見ても。。
もう楽しい時間が終わってしまう。そろそろ山頂駅か?
1
もう楽しい時間が終わってしまう。そろそろ山頂駅か?
ここはスノーシューコースなんて看板があったけど...週末はにぎわうのかな?
2
ここはスノーシューコースなんて看板があったけど...週末はにぎわうのかな?
乗る予定はなかったけど、山麓駅の売店に間にあわす為に乗っちゃた。なんかサボった気分
乗る予定はなかったけど、山麓駅の売店に間にあわす為に乗っちゃた。なんかサボった気分

感想

北八ヶ岳。。。
サイコ〜〜〜じゃん。。
3週間前に登った蓼科山より見た北八ヶ岳はここまで期待させなかったのに...
もう、大満足!!
スノーシューも楽しんだし、展望も楽しんだし...

そして..
たぶん今回の山行、過去最高に寒かったような気がする。
自分の持ってる装備の限界を感じさせる場面があったな〜
一番の問題は水!
ハイドレーションは凍るし、持ってたペットボトルもシャーベットに!
そして、寒さの為ストーブもイマイチ調子が悪い(パワーガスでは間に合わない)
ウェアも問題があるし、手袋も見直さなきゃ!
極限な環境を経験すると、ほんとに必要なものがわかるような気がした。
よく、「次回は富士山行っちゃう?」なんて山を決める時言っちゃったりするけど行かなくてよかったよ。ホント
死んでたね。
あ〜また金かかるな〜〜。。

でも、でも、でも
冬山はホント魅力的。。
感動がいっぱいだったよ。

ありがとう北八ヶ岳。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1827人

コメント

最高の天気ですね。
北八 最高の でしたね。
1月でなかなか好天に恵まれる事が少ないですよね。

とても羨ましい〜
2013/1/31 9:02
carolさん
ほんとにいい天気でした。

僕は新潟なので、1月は太陽を見る事がほんと少ないです。
だからかな?
冬の青空が大好き!!!
多分、一年で一番好きな季節かもしれませんね。。
2013/1/31 19:42
いい感じですね〜!
49ersさん、

いや〜快晴にも恵まれ最高の雪山歩きでしたね〜。ナッチさんとの迷コンビもいつも楽しそうです。装備の限界を超えた寒さですか 新潟の49ersさんが言うのは説得力ありますね〜。

私は冬山はやらない(と家族に宣言させられてる、低山以外は)ので、文字通り、指をくわえてレコ読ませてもらいましたー
2013/1/31 22:15
ゲスト
いきますねー
毎週毎週行きますねー。
天気も良くてうらやまし〜なあ。
実は今週水曜、私も北横岳・縞枯山行きたかったんですが、さすがに長野連チャンは心苦しくて言い出せなかった デス。が、私も装備的に無理だったかも。

標高差から行くと登りはそれほど辛い感じじゃなかったですか?

次は、赤・・?
2013/1/31 23:06
ShuMaeさん
これがですね、新潟って雪はたくさん降るんですが、それほど寒くないんですよ。
ぜいぜい−1,2℃ってとこで
−5℃もいくとかなり寒い感じですよね。
でも長野は−10℃以下って普通じゃないですか?
いつも長野方面に行く高速道路の温度計に−12℃とか表示されてますよ!
だから、新潟人だからといって寒さに強いわけではないんです

今回装備的にまずいと感じた部分はまずは水が凍ってしまうことですね。
ハイドレーションなどに凍結防止対策をしないとです。
それと、寒いといっても汗はかきます。
肌にふれる部分にウール製、もしくはそれに変わる発熱素材のものを考えなきゃなと思いました。
ストーブのガスももっと強力なものが必要ですね。

ま、そーゆー事は経験しないとわからないですよね
2013/2/1 5:06
alpinismoさん
確かに、赤岳狙ってました。
ですが、そのためにはまだまだそろえなきゃいけない装備があるなーと今回実感!
なのでたぶんまだやめます。
確か、2月から赤岳の展望小屋が営業開始するんですよね?
なのでせっかくなら泊まって縦走しようかな〜なんて計画してます。

次はどこにしようかっていつもギリギリまで悩みますが、まだ新潟の山は無理なので県外には行くと思います。
でもちょっと次の月曜日は天気が怪しいですね〜
2013/2/1 5:12
いやあ、楽しそうなレコですね。
お初にお目にかかります。pasocomと申します。
レコ拝見し、お二人で楽しそうな様子に思わずツッコミ入れたくなってしまいました。
普通、男二人で山行って、こんな面白い写真いっぱい撮れないですよね。どのショットも存分に楽しんでおられる様子。山はやっぱりこういう風に楽しむもんだ!って思い知らされる感じです。
私は単独行が多いのでなおさらですね。
ところでポーズが決まっているのは趣味のダンスの効果でしょうか(^^)。いいですねえ。

赤岳天望荘(展望荘ではなく)、はHPによると「厳冬期営業は2月1日(金)〜3月4日(日)宿泊まで」なんだそう。
http://www.yatsugatake.gr.jp/tenbousou.html

耐寒装備を備えてぜひチャレンジを。次も楽しいレコを期待しております。
2013/2/1 7:37
pasocomさん
メッセージありがとうございます。
いや〜。。これが写真撮るの忙しくてなかなか前に進まないんですよww
天望荘の情報大変ありがとうございます。
たぶん、天気がよければ第3日曜日から月曜日にかけて計画を練ってます。

それと、ダンスか〜
最近山ばかりでやってませんが...もっと面白いポーズを研究しなきゃですね!
2013/2/1 13:04
縞枯山の縞枯れ現象ですよ♪
49ersさん

今回もテンションの高いレコ楽しませていただきました〜
いや〜おもろい。
ナッチさん癒し系ですね

天気がいいと縞枯現象がよくわかって素敵ですよね
枯れてる部分と枯れてない部分で縞々になってるかと思いますよー

北八ヶ岳は穏やかに景色を楽しんで、南八ヶ岳はスリリングな感じで、それぞれの良さがあるので八ヶ岳は大好きです

こんなにテンションの高い山行なら、ご一緒してみたくなりますよ
2013/2/5 18:14
miyucchiさん
縞枯山の縞枯れ現象、はじめて知りました。
ありがとうございます。

そーなんです。
今度は南八ヶ岳を計画してるんです。
天望山荘も営業してるようなので、泊まりで行きたいな〜って。。
そしてモノゲンロードを見てみたい!
(モノゲンロードという言葉も最近覚えました)

時間が合えば是非ご一緒したいですね
2013/2/5 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら