記録ID: 264940
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
雪山講習・金峰山
2013年01月27日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:51
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
6:35 瑞牆山荘前駐車場→ 6:55 林道(アイゼン装着)/7:11発→ 7:40 富士見平小屋/7:50発→ 8:46 大日小屋→ 9:30 大日岩/9:48発→ 11:12 砂払ノ頭/11:27発→ 12:21 金峰山山頂/12:58発→ 14:10 大日岩/14:20発→ 15:30 富士見平小屋/15:44発→ 16:18 駐車場着
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・林道手前から凍結箇所少しあり。 ・富士見平小屋は山行当日は休業。テント数張あった。 ・ルート中危険箇所は特になし。トレースも明瞭でラッセル不要だった。 |
写真
撮影機器:
感想
山岳会の今年度1回目の雪山講習。
参加者多数で総勢28人の大所帯。グループを2つに分けての行動となりました。
雪山に登りたいと思っている人、たくさんいたんですね。
初日は小川山の麓にある岩根山荘に泊まりながらアイスクライミングの体験。
雪がちらついて激寒の中、みんな氷の壁に向かって夢中で登っていました。
翌日の山行日は、穏やかな晴天。
歩き出しは日差しの届かない樹林帯の中を黙々と進みました。
手足が冷たいと感じる人も多かったと思います。手袋が薄手だった人は苦労していました。
そのうちに太陽が木陰の中をすり抜けてじわじわと体に染み込んできました。
稜線に出ると風がほとんどなく、すっきり晴れ渡った空に囲まれて展望を楽しみながら歩くことができました。
長い工程で途中ギブアップする人がきっと出てくるんじゃないかと思っていましたが、今回は見事に全員登頂!
へとへとになりながらも最後まで怪我もなく無事に歩き切ることができました。
初めての雪山登山として、皆さんとても楽しい経験ができたのではないかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する