記録ID: 265096
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷
2013年01月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 768m
- 下り
- 879m
コースタイム
ゲート9:00-11:10渓谷入口-12:50渓谷入口発-14:30ゲート
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
タクシー・駅〜ゲートまで2060円 帰り・資材置き場〜駅2260円(相乗りしたので半額に^^) 平日なので車はゲート近くもまだとめられました。 タクシーは、車によってスリップして資材置き場までしか行ってもらえません。その日の道の凍り具合だそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
往復林道を歩きました 特に危険個所は無し。 トイレ:無し(駅が最終) 沢も軽く渡れるようになってました。 昨年とは違うルートになってました。 携帯はゲート近くでは圏外(au) タクシー呼ぶ時は、下山途中で携帯通じる所をマメに確認しながら歩くと良いです。 温泉:日光ステーションホテル600円 |
写真
撮影機器:
感想
友達が水曜日休みなので、合わせて休みを取り、日曜はとても大変そうな雲竜へ
東武優待券を使用するとお得^^金券ショップにあり
天気に恵まれ風も穏やかで、最高でした!
動き始めてすぐに汗だく
洞門岩から沢のルートと迷ったけど、林道を行くことに
青空や山や下界を見ながら、ぺちゃくちゃしながら、なんなく渓谷入口へ
昨年とは少し違うルートになっていました。
渡るのが大変な渡渉も無く、奥まで行けました。
とにかく空がきれいで、氷瀑も色がきれい!
圧巻です。
気温0度、温んで水も上から降ってきてました。
ますます成長するのでしょうか。
たまに氷柱も落下。真下には長居出来ません。
友達は初めてだったので、甚く感激してました。
JR駅前のホテルで温泉。最近露天が出来きれいなお風呂です。
16:20発の電車に乗って、下今市でスペーシアに乗り換え、駅弁食べながら帰りました。
テレビや新聞で取り上げられたとのこと、ますます人出が増えそう。
ちょうど良い時期に来れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1526人
casumin さん、今晩は。 mesner です。
凄い写真ばかりで感動しました。有馬の氷瀑なんかとスケールが違いますね。私も一度見てみたいものです。
コメントありがとうございます。
雲竜渓谷の氷瀑は凄いです。
何これ〜!!!って感じです。
手前にもいくつか滝があって、それもけっこう感激ものですが、奥に行くと驚きのスケールで迫ってます。
写真ではなかなか伝わらないですねぇ。
日光東照宮裏手ですから、世界遺産見物のついでにどうぞいらして下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する