記録ID: 265175
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山 みつえ青少年旅行村から往復
2013年01月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 696m
- 下り
- 695m
コースタイム
12:00 駐車場
12:35 不動滝
13:25 避難小屋
13:50 三畝峠
14:05-14:10 三峰山山頂
14:15 八丁平
14:35 避難小屋
15:15 三畝山林展望台
15:45 駐車場
12:35 不動滝
13:25 避難小屋
13:50 三畝峠
14:05-14:10 三峰山山頂
14:15 八丁平
14:35 避難小屋
15:15 三畝山林展望台
15:45 駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場まで】 針から国道369号を利用しましたが、ノーマルタイヤでも全然OKでした。 この日は気温が高く駐車場まで凍結や積雪はありませんでした。 【コース状況】 登山者も多く迷うことはありません。 登りの不動滝コースでは、この日のトレースの多くはアイゼンを不動滝で装着してました。下りの登り尾コースでは、不動滝コースとの分岐を過ぎたあたりから土がむき出しの個所が増えますので、避難小屋あたりでアイゼンを外しました。 【登山ポスト】 見当たりませんでした。 |
写真
感想
なかなか忙しくてレコを作成できないうちに次の週末を向えてしまいました。
この日はめずらしく平日が休みになり、家でダラダラしてても太るだけなので三峰山に行ってきました。
巷では冬がメインの三峰山ですが、今回4回目にして初めて冬にのぼりました。
朝起きてから登りに行こうかどうしようか迷っていたため出発が遅くなり、正午からの登山になりましたが、このコースですと時間的にも十分楽しむことができました。
休日は高見山同様に多くの人で賑わうはずですが、平日で時間も遅かったため、7〜8人の方とすれ違っただけで頂上、八丁平ともに独り占めでした。
いつか行きたいと思ってる北尾根コースは、頂上から1つトレースっぽいものがありましたがすぐ消えてました。
残念がらまたしても霧氷は見れませんでした。
けっこう今シーズン冬山に行ってるのですが11月の山上ヶ岳以降見てない気が…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する