記録ID: 265364
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾山陵縦走コース
2013年01月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
9:10 大下バス停
9:30 こげさわの森
10:20 高ドッケ
11:30 黒ドッケ
12:20 関場峠
12:55 堂所山(25分休憩)
14:20 景信山
15:20 城山
16:10 高尾山(15分休憩)
16:55 薬王院
17:40 高尾山口駅
9:30 こげさわの森
10:20 高ドッケ
11:30 黒ドッケ
12:20 関場峠
12:55 堂所山(25分休憩)
14:20 景信山
15:20 城山
16:10 高尾山(15分休憩)
16:55 薬王院
17:40 高尾山口駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
1月14日に関東地方に降った雪で高尾山でもおそらく雪のトレイルを
歩くことができると思いたって出かけました。
昨年はやはり降雪後に高尾山から陣馬山縦走をやったので、今回は
比較的人の少ないコースをと思い、北高尾山稜コースを選びました。
小下沢林道を少し入った所にあるこげさわの森の休憩所から高ドッケ南尾根
コースを上がるつもりでしたが、途中道を誤り高ドッケへ直登することに
なってしまった。道がなく急斜面だったので大汗かいた上に50分もかかっ
てしまった。
高ドッケからの山稜コースは雪のトレイルですが、径が狭くてあまり
スピードが出ません。アイゼンは持っていましたが装着せずになんとか
済ませました。
関場峠あたりに来ると30センチ位の積雪があり、雪のトレイルを楽しむこと
ができました。
景信山、小仏峠、城山、高尾山のメインコースは所々ぬかるんでいたりで
歩きづらいところが多くなります。
高尾山頂で小休止後、薬王院参拝済ませて一号路を下り高尾山口駅まで
17.2kmのハイキングでした。
一号路下りで膝が痛み出し辛かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する