ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2656956
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

愛鷹山 越前岳

2020年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:13
距離
5.4km
登り
627m
下り
607m

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
1:42
合計
4:09
距離 5.4km 登り 627m 下り 626m
11:03
30
11:33
11:34
19
11:53
11:54
6
12:00
13:28
5
13:33
15
13:48
13:49
20
14:09
14:20
17
今日は昨日遅くまでの雨で、予定が無くなったので開通した愛鷹山水神新道で愛鷹山まで登るか、沼津アルプスの鷲頭山か、海で倒木拾いか、新曲を作るか、はたまた畑に肥料をやるか迷ったが無線で残っていた越前岳にしました。
MAXさんは道普請で午後から富士山方面に行くらしいと聞いていたのでたぶん電話がかかってくるだろうと思っていたら、やはり登場してくれました。
越前岳は愛鷹山山系でもっとも人気のある山ですがけっこう急登できついです。登山トレーニングには良いと富士登山前に登る方が多いです。
ただ、このヤマレコのコースタイムに山頂が愛鷹山となっているのはいただけませんね。愛鷹山越前岳か越前岳としてほしい!
ですから1187.5mの愛鷹山をもっと盛り上げるため登山道をさらに整備しましょう。
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十里木バス停駐車場
コース状況/
危険箇所等
雨後のため滑る個所あり
10時過ぎに着いたら満車(一番奥が1台空いていたがわからなかった)すぐに1台出てくれたので駐車できた、その後5台くらい出て行ったがすぐに埋まる。
こんなに混んでいるとはGO TO Mountainでもやってんだっけ?
2020年10月18日 10:31撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 10:31
10時過ぎに着いたら満車(一番奥が1台空いていたがわからなかった)すぐに1台出てくれたので駐車できた、その後5台くらい出て行ったがすぐに埋まる。
こんなに混んでいるとはGO TO Mountainでもやってんだっけ?
登り始めはまた流れてますね。
2020年10月18日 10:35撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 10:35
登り始めはまた流れてますね。
右左に迂回路ができるので水はけでこうなるんだな。
2020年10月18日 10:36撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 10:36
右左に迂回路ができるので水はけでこうなるんだな。
富士山絶景だが曇ってきている。駐車場満車
2020年10月18日 10:39撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 10:39
富士山絶景だが曇ってきている。駐車場満車
ファミリー、観光客がいっぱい 
2020年10月18日 10:45撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 10:45
ファミリー、観光客がいっぱい 
2020年10月18日 10:48撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 10:48
上空あやしいな。
2020年10月18日 10:55撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 10:55
上空あやしいな。
2020年10月18日 10:57撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 10:57
馬の背見晴らし台 ここで馬の背に炭や薪を積んだらしい。
2020年10月18日 11:03撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 11:03
馬の背見晴らし台 ここで馬の背に炭や薪を積んだらしい。
ここまでくると観光客はなし。
2020年10月18日 11:03撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/18 11:03
ここまでくると観光客はなし。
2020年10月18日 11:03撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 11:03
登山道のはじまりです。
2020年10月18日 11:06撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 11:06
登山道のはじまりです。
2020年10月18日 11:08撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 11:08
2020年10月18日 11:11撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 11:11
倒木発見。
2020年10月18日 11:20撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 11:20
倒木発見。
この辺り群生中。ナンテンですかね…
2020年10月18日 11:24撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 11:24
この辺り群生中。ナンテンですかね…
2020年10月18日 11:26撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 11:26
平坦地通過、この看板つけたなぁ、と懐かしがる。アルミ製のため4年以上経っても変化なし。
2020年10月18日 11:30撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 11:30
平坦地通過、この看板つけたなぁ、と懐かしがる。アルミ製のため4年以上経っても変化なし。
2020年10月18日 11:30撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 11:30
笠雲出現。ということは
2020年10月18日 11:31撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 11:31
笠雲出現。ということは
2020年10月18日 11:40撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 11:40
この杭はかなり下がったようだ。
2020年10月18日 11:50撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 11:50
この杭はかなり下がったようだ。
勢子辻分岐、ということだがここから勢子辻まで下りたことなし。どうなっているんだろう?
2020年10月18日 11:53撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 11:53
勢子辻分岐、ということだがここから勢子辻まで下りたことなし。どうなっているんだろう?
相変わらず崩壊中。
2020年10月18日 11:53撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 11:53
相変わらず崩壊中。
山頂到着、途中小学生を追い抜いたが、とても元気よく追われながら到着。つかれた
2020年10月18日 11:59撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 11:59
山頂到着、途中小学生を追い抜いたが、とても元気よく追われながら到着。つかれた
MAXさんから電話、今から行くという。じゃぁ山頂でのんびりするか。
2020年10月18日 11:59撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 11:59
MAXさんから電話、今から行くという。じゃぁ山頂でのんびりするか。
10年前と40センチ飛び出ている。ということは山頂の標高は1504mないのでは?と思ったらこの三角点の位置が山頂らしい。よかった
2020年10月18日 12:00撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 12:00
10年前と40センチ飛び出ている。ということは山頂の標高は1504mないのでは?と思ったらこの三角点の位置が山頂らしい。よかった
MAXさんかったるいので駐車場で待っているとのことで下山開始。駿河湾が曇ってはいるが逆に美しい。
2020年10月18日 13:28撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 13:28
MAXさんかったるいので駐車場で待っているとのことで下山開始。駿河湾が曇ってはいるが逆に美しい。
2020年10月18日 13:28撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 13:28
山頂滞在時は風があり寒かったが、富士山の笠雲がとれてから風はなくなった。気温は13度くらい
2020年10月18日 13:28撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 13:28
山頂滞在時は風があり寒かったが、富士山の笠雲がとれてから風はなくなった。気温は13度くらい
2020年10月18日 13:57撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 13:57
この富士山もいいなぁ。と見惚れていたら下の方から人の声。聞いたような… まさかMAXさん?
なにやら自慢話をしているような…
2020年10月18日 14:11撮影 by  SH-01L, SHARP
4
10/18 14:11
この富士山もいいなぁ。と見惚れていたら下の方から人の声。聞いたような… まさかMAXさん?
なにやら自慢話をしているような…
出ました!MAXサン登場。今まで他の登山客と話していたそうです。山頂までくればいいのに
2020年10月18日 14:14撮影 by  SH-01L, SHARP
2
10/18 14:14
出ました!MAXサン登場。今まで他の登山客と話していたそうです。山頂までくればいいのに
MAXさんと登山道の整備の話を駐車場で遅くまでしていました。
2020年10月18日 14:39撮影 by  SH-01L, SHARP
1
10/18 14:39
MAXさんと登山道の整備の話を駐車場で遅くまでしていました。
この時間になっても駐車場に車が多いですね。登山の方は早めに到着された方がいいようです。紅葉はすでに始まっています。
2020年10月18日 14:41撮影 by  SH-01L, SHARP
10/18 14:41
この時間になっても駐車場に車が多いですね。登山の方は早めに到着された方がいいようです。紅葉はすでに始まっています。
撮影機器:

感想

MAXさん、お疲れさまでした。黒岳にすればよかったかな?
今度愛鷹山登りましょう、盆栽がんばってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

お疲れさまでした。
やはり夏場の体調不良が尾を引いていますね。越前岳山頂までガツガツ行こうとしましたが無理でした(笑)
やはり愛鷹山は愛鷹山であり、越前岳は愛鷹山ではないです。何故そうなってしまっているんでしょうか?本日お話しした名古屋から来ていた方々も愛鷹山のつもりで越前岳に登ったようです。
でもトレーニングには越前岳十里木登山道がちょうど良いですね。早いとこ体調戻しますわ(笑)
2020/10/18 19:20
Re: お疲れさまでした。
丹沢登ってきた、と言うと「どの山?」となるのに越前岳となると80%以上愛鷹山が定着している。
駐車場に愛鷹山なんて書いてないのにね。
そのうち愛鷹大明神が怒りだして地震でも起こるのではないかと心配しています。
沼津国際をテーマパークにして林道を舗装し、ジオパーク予算で大山並みに整備するしかないですね。
お疲れさまでした。
2020/10/19 6:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
愛鷹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら