記録ID: 2657634
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
日程 | 2020年10月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by mason
川床登山口から大休峠、矢筈ヶ山、甲ヶ山ピストン
川床登山口は駐車場3台程度
最初は30分程度の登り、そこから大休峠までは穏やかな道で所々石畳があるが濡れてるとよく滑る
大休峠避難小屋は綺麗でトイレあり(ぼっとん)、10人以上余裕で寝られる大きさ
そこから矢筈ヶ山まで急登、ここらへんから道が狭い
矢筈ヶ山を超えたら道はより狭くなり勾配のきついところがより増える、草木をつかみながら登り下り
甲ヶ山に近づくといよいよ岩場っぽい急登、濡れてるのもありかなり滑る危ない
甲ヶ山を超えたらゴジラの背だが時間の都合で甲ヶ山で終了
8時間移動は流石に疲れた
川床登山口は駐車場3台程度
最初は30分程度の登り、そこから大休峠までは穏やかな道で所々石畳があるが濡れてるとよく滑る
大休峠避難小屋は綺麗でトイレあり(ぼっとん)、10人以上余裕で寝られる大きさ
そこから矢筈ヶ山まで急登、ここらへんから道が狭い
矢筈ヶ山を超えたら道はより狭くなり勾配のきついところがより増える、草木をつかみながら登り下り
甲ヶ山に近づくといよいよ岩場っぽい急登、濡れてるのもありかなり滑る危ない
甲ヶ山を超えたらゴジラの背だが時間の都合で甲ヶ山で終了
8時間移動は流石に疲れた
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:177人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント